万博「水たまりを作ったら蚊が大量発生するなんて想定外だった」

1 : 2025/05/22(木) 12:39:51.768 ID:rWpug6Ez0
「おもな発生場所は、万博のシンボル『大屋根リング』や海水をせき止めてできた『ウォータープラザ』の周辺です。
気温が上昇するにつれて、発生数は多くなっているようです。
いまでは目も開けられないほど飛び交い、壁などに張りついているのもはっきりわかります。積もった虫の死骸も目立ってきています」

ABCニュースの取材に、協会関係者は「想定外にひどく、殺虫の対応に思っていたよりお金がかかる」と語ったという。本格的な夏に向けて、協会には万全の対策が求められる。

大阪万博「大量の虫」に殺虫スプレーで対抗の場当たり感…壁に張りつきあちこち死骸で予期される「さらなる客足減」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
4月13日に開幕した「大阪・関西万博」。直近の日曜日となった5月18日までに、一般来場者数は324万人を超えた。  博覧会協会は、10月13日までの会期中に2820万人の来場を想定している。この
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/05/22(木) 12:40:07.044 ID:wFaiU40Xs
ボウフラ定期
3 : 2025/05/22(木) 12:40:53.803 ID:aDjKUmmuX
積もった虫の死骸…🤮
4 : 2025/05/22(木) 12:41:08.386 ID:VwwoQYzMu
アホなんか?
5 : 2025/05/22(木) 12:41:19.882 ID:7/1VAMqaZ
また予算おかわりするんかよ
6 : 2025/05/22(木) 12:41:28.292 ID:y83BN5twe
ゲェジかな?
7 : 2025/05/22(木) 12:41:28.782 ID:AyHCl2EPc
水たまりにボウフラが湧くのは常識やろ
8 : 2025/05/22(木) 12:41:30.224 ID:U7lGSSdXm
外に出たことないんかな?
9 : 2025/05/22(木) 12:41:40.332 ID:NoZyFpb0Z
想定できなかったんならしゃーないか
10 : 2025/05/22(木) 12:42:06.033 ID:gwV2dyT55
責任者誰なん
11 : 2025/05/22(木) 12:42:18.515 ID:xNAKAL8an
バケツに水溜めて放置するだけで違法になる国もあるのに
12 : 2025/05/22(木) 12:42:21.923 ID:3Th.1cemG
塩素も入れてねーの?
意味わからんな
13 : 2025/05/22(木) 12:42:28.728 ID:U7lGSSdXm
虫対策費で追加予算10億円やね
14 : 2025/05/22(木) 12:42:33.110 ID:0oCw8IwiP
夏場は涼しいお部屋でふんぞり返ってるだけだろうし
16 : 2025/05/22(木) 12:42:50.383 ID:Qgoaq0K.a
🦇よろしくニキーwwwwwww
17 : 2025/05/22(木) 12:43:10.754 ID:nLff68lJ/
積もった虫の死骸はグロすぎて草
18 : 2025/05/22(木) 12:43:34.017 ID:72woHSqCa
親のコネで生きてきた人間は本当に何も知らんからな
19 : 2025/05/22(木) 12:43:36.519 ID:8PDhuLVqa
大阪名物 蚊のハンバーグ
20 : 2025/05/22(木) 12:43:47.338 ID:H9MCHyEmn
虫たちの命の輝き
21 : 2025/05/22(木) 12:43:50.675 ID:aDjKUmmuX
ユスリカて蚊じゃないやろ?ボウフラではないんちゃうか?
22 : 2025/05/22(木) 12:44:21.644 ID:aIA6gqB8H
料理すればええんちゃうか
蚊を食べる国のパビリオンで売ろう
23 : 2025/05/22(木) 12:44:22.830 ID:5GVN8YvcQ
金追加する口実を定期的にするファインプレーやぞ
24 : 2025/05/22(木) 12:44:24.926 ID:/ncpEzxg0
不潔な土人の国ということが世界中にバレてしまった模様
25 : 2025/05/22(木) 12:44:27.168 ID:1PHda7bz9
ビフォーアフターですらもうやらないミスだわな
26 : 2025/05/22(木) 12:44:33.842 ID:F0bwQcdvG
積もった虫の死骸😱
27 : 2025/05/22(木) 12:44:38.107 ID:bVkHviGnG
米は買わない
蚊は見ない

そういう人種がこの国を動かしとるんや

28 : 2025/05/22(木) 12:44:53.232 ID:.mcZ.B5vm
中国に倣ってスズメを放て
29 : 2025/05/22(木) 12:45:12.272 ID:StgtwNL86
知らなかったんです〜
31 : 2025/05/22(木) 12:45:32.806 ID:HAa5m1hIT
虫対策で税金おかわりできるやん!
34 : 2025/05/22(木) 12:45:55.336 ID:3hLwQU1oO
「循環のない水溜りには虫が湧く」なんて政治家の仕事には必要のない知識やからなぁ
これで政治家さんを責めるのはあまりにも酷だよ
50 : 2025/05/22(木) 12:47:59.122 ID:VwwoQYzMu
>>34
政治家さんは虫なんて見たことも無いし知識もないからしょうがないよね
35 : 2025/05/22(木) 12:46:08.627 ID:8YncpqxLZ
目も開けられないってエリア全体が蚊柱になってんのか?
36 : 2025/05/22(木) 12:46:15.094 ID:IORZNNDqO
その説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある
少し長くなるぞ
37 : 2025/05/22(木) 12:46:27.499 ID:eF7mXaaVV
隅研吾の世界観や
38 : 2025/05/22(木) 12:46:29.332 ID:5GVN8YvcQ
平日のほうが来場多いの草
40 : 2025/05/22(木) 12:46:36.538 ID:RTrX.3MGt
維新の政治家や万博協会には公衆衛生って概念がないのか?
41 : 2025/05/22(木) 12:46:44.276 ID:SpS1ohAdV
殺虫代中抜きおかわり!
43 : 2025/05/22(木) 12:46:59.610 ID:Oi0Qb88Kq
これ近くが海やから薬剤とかいれられないんやないか
44 : 2025/05/22(木) 12:47:20.335 ID:AyHCl2EPc
大々的に殺虫剤撒いたら環境汚染の問題も出るから難しい
45 : 2025/05/22(木) 12:47:23.748 ID:Z19yXZNeL
カダヤシ放せよ
46 : 2025/05/22(木) 12:47:28.235 ID:eDrehXrOl
海水撒けばいいのに
77 : 2025/05/22(木) 12:51:25.033 ID:1K49j/igg
>>46
万博回りの水は海水で
湧いてるのは海水に発生するイソユスリカだって
47 : 2025/05/22(木) 12:47:30.854 ID:2I1Efcoqy
命輝く万博で虫殺したらあかんやろ
48 : 2025/05/22(木) 12:47:39.931 ID:M7LvIdl9K
まぁいいでんがなそういうの
49 : 2025/05/22(木) 12:47:53.850 ID:lj3rrOO3j
イソジンいれたら?
51 : 2025/05/22(木) 12:48:03.853 ID:RamNfWH92
田舎の自動販売機みたいな万博やるなや
52 : 2025/05/22(木) 12:48:12.419 ID:m/oEe6t2D
そもそも工事してる時点でどうたったんやろな
54 : 2025/05/22(木) 12:48:30.983 ID:J.aEkT2nd
しゃーない
これが日本や
55 : 2025/05/22(木) 12:48:46.328 ID:ZS8jRV1WS
ワーオ!
日本人はクレイジーだねぇ!
56 : 2025/05/22(木) 12:48:54.293 ID:xAiMNiSaC
蚊が大量発生して何が悪いんや
田舎なら普通やぞ
57 : 2025/05/22(木) 12:49:00.877 ID:5HnfLv1i.
8月には誰も見たことないような生態系になってそう
58 : 2025/05/22(木) 12:49:04.850 ID:ihIac7S3h
田舎住みなら誰でも分かるが…
61 : 2025/05/22(木) 12:49:38.389 ID:j8DQd4M3m
舞洲咲洲とかもあんなに虫わいてんの?万博会場だけ?
62 : 2025/05/22(木) 12:49:41.915 ID:xToL/m900
終わる頃にはミャクミャクみたいな生物生まれてそう
63 : 2025/05/22(木) 12:49:44.474 ID:m/oEe6t2D
ついでに予算おかわりしてて草
64 : 2025/05/22(木) 12:49:52.947 ID:l43jD12xS
いのち感じますわ
65 : 2025/05/22(木) 12:49:53.488 ID:Oi0Qb88Kq
循環させて濾過とか塩素でもいれてるんやないかって思ってたけど
ほんまにただの水たまりなんか?
ディズニーとかにある水場は循環させて適度に塩素消毒しとるんやろ
66 : 2025/05/22(木) 12:50:05.839 ID:lgRaNgv0.
もうこれからいなくなるんか?
もっと大発生して欲しいんやが
73 : 2025/05/22(木) 12:51:05.008 ID:BiaT2cNZJ
>>66
暑くなりすぎたらいなくなる
67 : 2025/05/22(木) 12:50:18.497 ID:/90ww766I
海水でも生息できるんだね
68 : 2025/05/22(木) 12:50:29.221 ID:lGx5EQeFb
ミャクミャクが呼び寄せてるんやぞ
69 : 2025/05/22(木) 12:50:34.074 ID:BiaT2cNZJ
金ならたくさんあるだろ
70 : 2025/05/22(木) 12:50:44.109 ID:OxtV0zzfb
これ擁護してるやつ消えたな
71 : 2025/05/22(木) 12:50:48.468 ID:OIvabLd1.
113,000人
(内関係者28,000 ユスリカ25,000)
72 : 2025/05/22(木) 12:50:50.864 ID:bJvRXNtFO
8月頃のクソみたいな暑さでユスリカが全滅して普通の日本人達が「やはり日本の四季は凄い!」ってホルホルし始めるんやろ
75 : 2025/05/22(木) 12:51:17.902 ID:jFHLm3Ld4
無計画と言うよりはトラブルに対しては対症療法的な対応しか、もとより考えてないのでは
半年凌げばええしな
76 : 2025/05/22(木) 12:51:24.419 ID:.sa7oZCbH
田舎でも普通に不快だが
79 : 2025/05/22(木) 12:51:38.308 ID:VebKwqATN
軽く知的障害持ってんだろ
エッヂ民が運営した方が良くなるんちゃうか
82 : 2025/05/22(木) 12:51:48.593 ID:QixsRnI0v
アース製薬もボランティアじゃないからな
83 : 2025/05/22(木) 12:51:49.213 ID:6GxPYhMKZ
この万博何なら予想できてたの?
85 : 2025/05/22(木) 12:51:52.209 ID:RsUI7WJuO
飯食ってうんこ出るのは想定外
86 : 2025/05/22(木) 12:51:59.546 ID:Oi0Qb88Kq
虫が出なくなるまで暑くなったら
今度は熱中症とか埋め立てゴミからの異臭でとんでもない地獄になりそう
88 : 2025/05/22(木) 12:52:18.599 ID:/fmjWu3QG
メタンと相まってカオスに
90 : 2025/05/22(木) 12:52:40.515 ID:KmepjllCf
売るほど湧いてるな
92 : 2025/05/22(木) 12:52:45.891 ID:MZec6Ls3R
馬鹿だから対策しません
馬鹿だからお金使いまーす

はよ4ねよ政治家共

94 : 2025/05/22(木) 12:52:48.537 ID:Vm7Y22ier
一定量の水が放置されやすい墓地や廃タイヤ置き場が蚊の発生源なんて有名な話やん
世間知らずが設計したんか?
95 : 2025/05/22(木) 12:52:54.501 ID:xToL/m900
虫も動員数に換算しろって苦情はちょっとわらった
96 : 2025/05/22(木) 12:53:09.820 ID:0pb1mGlOS
来場蚊数大幅アップやん
97 : 2025/05/22(木) 12:53:11.031 ID:GcCpQy2lT
なんでこれ叩かれてるんや
これがアカンなら琵琶湖もアカンやろ
98 : 2025/05/22(木) 12:53:13.839 ID:tpiBqUUrW
虫が大量に湧く
水中に薬剤まいて成虫にしなければいい
それは万博スローガンいのち輝くうんたらに反しないか?
とりあえず虫のことはこれから考える
99 : 2025/05/22(木) 12:53:26.096 ID:9BTxJXG3W
めだかでも育てよう
101 : 2025/05/22(木) 12:53:30.570 ID:7UhCL0YbG
去年の建設中はどうだったん?
102 : 2025/05/22(木) 12:53:40.652 ID:Skam6XCQ1
ユスリカを来場者にカウントすれば余裕で目標達成ちゃう?
105 : 2025/05/22(木) 12:54:03.179 ID:GcCpQy2lT
エッヂ民っていつも事後諸葛亮で叩くよな
お前らも今知ったくせに
121 : 2025/05/22(木) 12:55:31.211 ID:RsUI7WJuO
>>105
水飲んだらおしっこが出るなんて想定外
129 : 2025/05/22(木) 12:56:36.982 ID:FNuH3UBoK
>>105
というか地域の問題やと思うけどな
東北民は梅雨事態知らんやろうし
176 : 2025/05/22(木) 13:00:08.390 ID:j8DQd4M3m
>>129
地域の問題でもないやろ大阪湾沿岸って虫が売るほど大発生する場所なんか
177 : 2025/05/22(木) 13:00:23.773 ID:QixsRnI0v
>>176
まあそう
132 : 2025/05/22(木) 12:57:10.699 ID:AuMi2TqQp
>>105
やるなら事前調査ぐらいしとけよ
106 : 2025/05/22(木) 12:54:13.842 ID:rxef29R42
海水でもボウフラわくんか
107 : 2025/05/22(木) 12:54:15.859 ID:qs9dmjppH
日本が大規模なテーマパーク運用できた事ないやろ
上手くやれてるのはディズニーとUSJだけどあれは本国でのオペレーションシステムが完璧なだけやし
108 : 2025/05/22(木) 12:54:29.476 ID:xm1U7eS9n
言うほど想定外か?
110 : 2025/05/22(木) 12:54:38.617 ID:35cZn1uiS
死ぬほど薬剤撒けばええやん
112 : 2025/05/22(木) 12:54:53.674 ID:ab3Z55LyN
マジで馬鹿やん
専門家でてこいや
115 : 2025/05/22(木) 12:55:06.850 ID:QixsRnI0v
テレビでも流石に言い出したし
めっちゃきついけどそれでも今行くってのはすごい忠誠心やな
116 : 2025/05/22(木) 12:55:11.371 ID:vdRSnRGrk
口開けてるだけでタンパク質いっぱい取れるね
117 : 2025/05/22(木) 12:55:13.588 ID:0zar/KvVv
馬鹿なフリしてれば金稼ぎ放題やな
「日本の夏がこんなに暑いとは想定外だった」とか言えばまだまだ金引っ張れるやろ
118 : 2025/05/22(木) 12:55:19.478 ID:rQ8a5KvDj
土人に治水は早かったか
123 : 2025/05/22(木) 12:56:09.763 ID:5GVN8YvcQ
こんな虫だらけの場所に学徒動員されるのかわいそう
124 : 2025/05/22(木) 12:56:15.650 ID:Hl0NDjI2Z
ユスリカちゃんの命のかがやきを見よ!
125 : 2025/05/22(木) 12:56:16.064 ID:6GRjmlLyD
海水で水たまりとかスティルウォーター化待ったなしやん
海エアプが設計したんか?
154 : 2025/05/22(木) 12:58:39.868 ID:0B/79rYGU
>>125
この万博建築エアプばっかやぞ
126 : 2025/05/22(木) 12:56:24.650 ID:9cry6jqxc
維新万博の末路
133 : 2025/05/22(木) 12:57:12.253 ID:Z19yXZNeL
会場全体密閉して超巨大バルサンやれよ
134 : 2025/05/22(木) 12:57:15.696 ID:Jp9A.K4Nz
これが大阪の現実
135 : 2025/05/22(木) 12:57:20.017 ID:IZKiWQk4h
ミャクミャク自体が虫を発生させそうなキャラだからな
136 : 2025/05/22(木) 12:57:23.923 ID:ilyxh/l7/
日本昆虫博に今から改名しよう
137 : 2025/05/22(木) 12:57:28.786 ID:ps/UJyRlO
まーた税金おかわりかよ
140 : 2025/05/22(木) 12:57:39.682 ID:Eq0TMHWVy
ワイの実家ではボウフラ沸くからってタイヤ放置は絶対NGやったわ
142 : 2025/05/22(木) 12:57:41.451 ID:ItUppNDSr
ああ琵琶湖の奴か
ワイの実家の夏になるとよう飛んでたわ
144 : 2025/05/22(木) 12:57:50.646 ID:AAjNJ.Amc
もしかして追加の予算おねだりしてるんか、また中抜きできるやん
147 : 2025/05/22(木) 12:57:54.621 ID:JD.xHRRWT
中抜きし過ぎてその道のプロ雇えなかったんやな
148 : 2025/05/22(木) 12:57:55.816 ID:lfRFaBoCT
金魚離しといたらええだけちゃうんか
152 : 2025/05/22(木) 12:58:23.482 ID:9cry6jqxc
維新信者はどう擁護してるんやろなこれ
161 : 2025/05/22(木) 12:59:06.245 ID:nHom5hiVx
>>152
共産党を攻撃します🥸💢
179 : 2025/05/22(木) 13:00:31.948 ID:9cry6jqxc
>>161
仮想敵作って攻撃して目線をそらす
いつものやり口やね
164 : 2025/05/22(木) 12:59:24.409 ID:5GVN8YvcQ
>>152
虫ぐらいで騒ぐなってスタンスになってるぞ
165 : 2025/05/22(木) 12:59:25.082 ID:AAjNJ.Amc
>>152
確か「パヨクは選挙民には嫌われてるけど虫には好かれるなw」みたいな意味分からん擁護は見た
153 : 2025/05/22(木) 12:58:33.988 ID:SfH3GOTLQ
虫ちゃんたちの命の輝きを見よ!
158 : 2025/05/22(木) 12:58:59.023 ID:VZHrM/Dg.
ツバメが巣作れば食ってくれるやろきっと
160 : 2025/05/22(木) 12:59:01.846 ID:dHM6qeEBN
おーちゃんねるでも呼んで肉団子でも作ってもらったらどや
162 : 2025/05/22(木) 12:59:18.226 ID:N53EoB8z6
税金で作るハコモノだから手抜きし放題よな
水はけがわるければボウフラ湧くのがわからんてどんだけ素人がやってんだか
167 : 2025/05/22(木) 12:59:28.540 ID:/0WZzi1PJ
これ来場者数としてカウントできる?
175 : 2025/05/22(木) 13:00:01.823 ID:Eq0TMHWVy
>>167
敷地内で発生してるなら入場者カウントは無理やろ
168 : 2025/05/22(木) 12:59:38.269 ID:llppAl6Nx
貴重なタンパク源です
172 : 2025/05/22(木) 12:59:51.332 ID:LoKgYW3oL
虫がいるのが自然な状態とかいう糞みたいな擁護までしないといけないんだから関係者は大変だよな
173 : 2025/05/22(木) 12:59:54.759 ID:Dioit3vIv
一匹1円で捕まえて見せたら入場料から割り引いたらええやん
みんな喜んでやるやろ
これ名案じゃね?
174 : 2025/05/22(木) 12:59:55.612 ID:Ai6DuHdEl
来週行くからはよ殺虫してくれ
178 : 2025/05/22(木) 13:00:31.250 ID:Ddp4YGVzW
日本中の知識を総動員しても分からんかったんやろ、しゃあない切り替えていけ
180 : 2025/05/22(木) 13:00:35.347 ID:TIsdj2Czs
中抜きしすぎた結果防虫対策できないらしい
183 : 2025/05/22(木) 13:00:42.596 ID:15Rl2RnsO
パヨクのせいらしい

コメント

タイトルとURLをコピーしました