🇹🇼台湾さん、原発を廃止して電気料金が日本の3分の1な模様www

記事サムネイル
1 : 2025/05/22(木) 09:05:25.957 ID:38IWefIsy
なおクソゴミ日本は原発ガツガツ動かして電気料金がうなぎ登り中や💪
2 : 2025/05/22(木) 09:05:50.719 ID:KabVinv/K
台湾狭いってのもあるやろ
5 : 2025/05/22(木) 09:06:47.216 ID:38IWefIsy
>>2
でも原発全廃やぞ

日本は地震でやらかしてるのにまた原発動かしまくってる挙句になぜか電気料金もうなぎ登りで全く庶民に還元されてないぞ

13 : 2025/05/22(木) 09:08:37.121 ID:KabVinv/K
>>5
でもじゃなくて日本が意外と広くて台湾は狭い
そして都市も少ないから使う量も少ない
あと日本に金はないギリシャ以下だから
19 : 2025/05/22(木) 09:10:06.978 ID:38IWefIsy
>>13
ゴミ国家の末路
64 : 2025/05/22(木) 09:22:42.926 ID:DvDsun.bI
>>13
電力って費用逓減産業やろ?
使う量が少なかったら平均費用は上がるはずやん
おかしいよ
75 : 2025/05/22(木) 09:26:44.664 ID:KabVinv/K
>>64
設備の老朽化とメンテ費用入れたら高くなるし
技術力もないから尚更高くなる
3 : 2025/05/22(木) 09:05:58.955 ID:38IWefIsy
あれ?日本って、、、
6 : 2025/05/22(木) 09:06:48.448 ID:Wjy2rrDiD
原発止めたら火力の割合増えてもっとランニングコスト高くなるよ?
10 : 2025/05/22(木) 09:07:57.075 ID:38IWefIsy
>>6
脳死で再生可能エネルギーを全否定して、リスク高い原発ばかり動かしてその癖、馬鹿みたいに電気料金が高いクソゴミ国家ですか??????
8 : 2025/05/22(木) 09:07:11.784 ID:38IWefIsy
もう日本、ほんっっっときらい

ゴミだろここ

14 : 2025/05/22(木) 09:08:58.572 ID:DKwUZKBhe
>>8
「だけど国外脱出する訳でもデモする訳でもなく場末の匿名掲示板でネチネチ言ってるだけですw」
12 : 2025/05/22(木) 09:08:21.071 ID:Trn/NQyE/
原発を廃止したドイツは超値上がりしてるけど
15 : 2025/05/22(木) 09:09:19.540 ID:38IWefIsy
日本きらいやわほんま

性根が腐ってるやつ多すぎる

22 : 2025/05/22(木) 09:10:39.025 ID:DKwUZKBhe
>>15
あんま自分の特徴を日本人の特徴として当てはめるのやめた方がええで
55 : 2025/05/22(木) 09:18:19.533 ID:xjuh7Rj4j
>>15
自己紹介かな?
17 : 2025/05/22(木) 09:09:54.434 ID:KvJP81Y2h
原発って廃棄コスト含めたらかなり割高よな
18 : 2025/05/22(木) 09:10:01.697 ID:hI7utr5mU
台湾が健常すぎるだけや
もっとゲェジ増やそう
20 : 2025/05/22(木) 09:10:16.644 ID:3UBK.jLfG
輸出企業のために電気代に補助金ぶちこんでるだけやろ
21 : 2025/05/22(木) 09:10:27.019 ID:qF0.fFfF5
安倍晋三を崇めるなら原発も推進しろよ
23 : 2025/05/22(木) 09:11:22.482 ID:KsxSIZIMT
ロシアのケツ舐めてウラン輸入したくてたまらんのやろ
売国政党やし
31 : 2025/05/22(木) 09:13:45.775 ID:cN0Ud3AFd
タイゲェジが今度は台湾に擦り寄ってんのか
36 : 2025/05/22(木) 09:14:18.195 ID:ZALHGu3W/
そもそも原発が安いってのは本当なんか?
47 : 2025/05/22(木) 09:16:39.729 ID:WsyRevp2o
>>36
フクシマの後に原発のコストって新書が話題になったで
あれくらいの事故あると賠償とかで火力とかと同じくらいやった気がする
49 : 2025/05/22(木) 09:17:05.977 ID:cN0Ud3AFd
>>36
>>47
ネームドゲェジが立てたスレで会話するのはきっついやろ
50 : 2025/05/22(木) 09:17:31.259 ID:hI7utr5mU
>>36
嘘やで
リスク分散の意味はあるけど
安くなんのは核燃料サイクルが成功したらの場合や
そしてそれは実現不可ってのはもんじゅの体たらく見てもらえばわかる
43 : 2025/05/22(木) 09:15:49.435 ID:JbjpnuU.G
ネトウヨって日本語読めないんか
51 : 2025/05/22(木) 09:17:43.674 ID:A9ThJ1SnX
カザフ産ウランをロシアで濃縮したんは安いで
豪州産やカナダ産でイギリスやフランス濃縮がバカ高いだけ
56 : 2025/05/22(木) 09:18:41.490 ID:A9ThJ1SnX
ちな経産省の出してる原発コストは揚水分は除いとる一方、水力コストには揚水分含んでるっていうね
60 : 2025/05/22(木) 09:21:32.250 ID:hI7utr5mU
日本の原発って核開発の側面もめちゃくちゃ強いからな
まともにコストがどうとかそもそもやる気ないねん
65 : 2025/05/22(木) 09:22:45.816 ID:5GVN8YvcQ
福島潰して発電所県にすればいいじゃん
66 : 2025/05/22(木) 09:22:52.492 ID:15Rl2RnsO
原発の廃棄コストやら自治体への補助金やら研究費を考えると本当に割安なのか
69 : 2025/05/22(木) 09:24:05.218 ID:pxMTWunIx
先進国と衰退先進国比べるなよ
71 : 2025/05/22(木) 09:25:26.221 ID:siO9fqFvm
ネトウヨの異常性が分かるスレ
76 : 2025/05/22(木) 09:27:28.017 ID:QRgDjZipt
なおそのせいでよく停電する模様
まだわずかながら原発が稼働してた去年の記事がこちら

>>脱原発が始まってから、台湾は慢性的な電力難に苦しんでいます。数百万世帯が被害を受けた大規模な停電が4回も発生しました。今年6月にもエヌビディアやフォックスコンなどが入居している台北の内湖科学園区一帯で停電が起きました。今年第2四半期(4〜6月)の停電発生件数は前年同期比で43.3%も増加しました。

今年はもっとひどくなるやろうなぁ

77 : 2025/05/22(木) 09:27:57.488 ID:La/0sD/Ew
なんやこいつネームドか
78 : 2025/05/22(木) 09:29:55.080 ID:xDHsTi/nJ
やっぱり原発て必要なんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました