中国の国宝の建築物が突如崩壊

1 : 25/05/21(水) 17:53:49 ID:B6yh
AIかと思ったらマジやん?

https://x.com/bci_/status/1925042952604397639

2 : 25/05/21(水) 17:55:01 ID:B6yh
>>1
ソース

中国安徽省のある歴史的建築物で大規模な瓦崩れ事故が発生し、関連当局が調査に乗り出した。20日(現地時間)、中国官営英文メディアグローバルタイムズと北京青年報などによると、前日(19日)午後6時30分ご.. - MK
中国安徽省のある歴史的建築物で大規模な瓦崩れ事故が発生し、関連当局が調査に乗り出した。20日(現地時間)、中国官営英文メディアグローバルタイムズと北京青年報などによると、前日(19日)午後6時30分ごろ、安徽省 츠州市平壌県の「命中都ゴル」(鼓楼)瓦が崩れ落ちた。事故当時の撮影映像には、均等に上段の瓦がまるで津波のよ...
レス2番のリンク先のサムネイル画像
5 : 25/05/21(水) 17:58:01 ID:jcqw
これが文化大革命か
6 : 25/05/21(水) 17:58:47 ID:BZex
何でこんなタイミングよく撮影してるん
7 : 25/05/21(水) 17:58:50 ID:JyKX
5.21同時多発テロ
8 : 25/05/21(水) 17:59:41 ID:Rgc4
去年修復したとこが壊れただけなのでノーカン
9 : 25/05/21(水) 18:00:14 ID:Agit
築650年のボロ家が崩れたと考えればしゃーない
10 : 25/05/21(水) 18:00:17 ID:gvNv
修繕とかせんのか…
11 : 25/05/21(水) 18:00:44 ID:xKlR
中国の行いの悪さのツケやろ
12 : 25/05/21(水) 18:01:20 ID:zgF9
何を今更?文化を破壊してきた国がたかが一つの文化財が崩れたとてどうでもええわな
13 : 25/05/21(水) 18:01:22 ID:YhgG
普通に危なくて草
14 : 25/05/21(水) 18:02:00 ID:d9vg
アイヤーって本当に言うんだな
16 : 25/05/21(水) 18:02:14 ID:VmDb
1995年に再建されたパチモンで草
18 : 25/05/21(水) 18:02:21 ID:Ad7B
>>16
より悪くて草
17 : 25/05/21(水) 18:02:19 ID:ceHA
首里城よりはまし…かな…
19 : 25/05/21(水) 18:02:26 ID:YhgG
検閲対象になりそう
20 : 25/05/21(水) 18:02:52 ID:qRi8
崩壊というか瓦落ちただけちゃう?
21 : 25/05/21(水) 18:02:56 ID:gvNv
これ担当者と業者は良くて逮捕普通に行方不明ルートやろ
こんなリスク犯してまでピンハネしたりする価値あるんかね
22 : 25/05/21(水) 18:03:57 ID:PUhj
瓦落ちただけだからセーフ
23 : 25/05/21(水) 18:04:49 ID:MQYm
中国の建築なんてこんなもんやろ
24 : 25/05/21(水) 18:06:10 ID:o8L8
これ中は入れたり落下物あった場所までは入れたりするん?
25 : 25/05/21(水) 18:06:44 ID:07u6
こんなに脆くてよく何百年も崩れんかったな
最近建てたんちゃう
27 : 25/05/21(水) 18:07:28 ID:iYpZ
30年前の建物が国宝・・・?
本物は焼失済みで1995年建造やぞ
28 : 25/05/21(水) 18:07:38 ID:nen8
普通にかっこよさげな建物なのにな
29 : 25/05/21(水) 18:07:50 ID:07u6
30年足らずで崩れるほど杜撰なんか…
30 : 25/05/21(水) 18:10:17 ID:iYpZ
まぁでも見直したわ
瓦だけやし
中国なら城壁ごと崩れる位を期待してたんやが

コメント

タイトルとURLをコピーしました