- 1 : 25/05/21(水) 17:02:58 ID:EwQu
- 日本人はAIに対して興味無いね(クラウド)ってやつが大半やろ
- 3 : 25/05/21(水) 17:03:20 ID:EwQu
- 欧米の文化と関係あるんか
- 4 : 25/05/21(水) 17:04:15 ID:DXiY
- 自分達よりも上になりそうな存在は怖いんだろ
- 5 : 25/05/21(水) 17:04:27 ID:4Sc6
- 母数が多いから人数は多いやろ
声の大きさも過激さも上やし - 8 : 25/05/21(水) 17:05:27 ID:EwQu
- >>5
その理屈やと中国人の反AI目立ちそうやが
キリスト教と関係あるんやないか? - 7 : 25/05/21(水) 17:05:25 ID:0dbC
- 普段は著作権?フリーなんたらやぞwってはしゃいでるのにAI規制の方向なのは謎
- 9 : 25/05/21(水) 17:05:55 ID:pjD8
- 特殊詐欺と遺言代わりの肉声の偽造に使われて実害出まくってるらしい
- 11 : 25/05/21(水) 17:06:49 ID:zgF9
- そら白人は現在の多くのクソ思想の輸出国やし?
まあまともな知能あるならそんな思想に染まらんし反AIとか時代に取り残されるだけやからね - 12 : 25/05/21(水) 17:07:13 ID:Odeu
- 中国って事後対応に慣れすぎてる点強いよな
なんか起きたら解決すればええかって感じそりゃAIも進化しますわ - 19 : 25/05/21(水) 17:11:15 ID:ISrX
- >>12
グラフで見ると期待度滅茶苦茶高い割に不安感は日本に次いで低いからまさにその通りやな - 26 : 25/05/21(水) 17:15:48 ID:XLKQ
- >>12
×解決
〇もしもの時は人民ごと埋める - 28 : 25/05/21(水) 17:16:47 ID:EwQu
- >>26
ウーラシールかな - 13 : 25/05/21(水) 17:07:21 ID:muv6
- 日本はドラえもんをはじめとしてロボットに対する友情意識が強めで
欧米はSF小説SF映画の影響で危険意識の方が強い - 17 : 25/05/21(水) 17:09:42 ID:EwQu
- >>13
そんな印象の刷り込みなんか - 18 : 25/05/21(水) 17:11:14 ID:BA5f
- いつも日本人絵師さんも発狂しとるやん
- 20 : 25/05/21(水) 17:12:09 ID:05oy
- 日本はこのままでええ
中国でAIが伸びるのはすごいことやが - 22 : 25/05/21(水) 17:12:28 ID:05oy
- 反AIを馬鹿にできる国のままでいて欲しいね
- 23 : 25/05/21(水) 17:12:44 ID:BA5f
- 中韓はわかりやすいな
AI絵のゴミスマホゲーバンバンだしとるし - 24 : 25/05/21(水) 17:14:22 ID:oI6C
- いうて米国も先行しとるし発展も活用も止まらないから
今反AIの立場とっとる白人も色々整備が進む中でポツポツ声小さなってくやろ
まあ本格的に職を奪い始めたあたりででけえ運動起こりそうだけど - 29 : 25/05/21(水) 17:16:57 ID:BA5f
- 無関心というか「こんなもんか」が多いんやろ
飯とエ口にしか興味ないねん - 31 : 25/05/21(水) 17:19:50 ID:zgF9
- 現状維持思考のクソジャップはやはり発展も遅けりゃ革新も望まないのな
- 33 : 25/05/21(水) 17:20:56 ID:EwQu
- >>31
鉄砲玉みたいに死んでいくアジア人よりマシですわ - 32 : 25/05/21(水) 17:20:23 ID:oI6C
- 活用するにしてもどのくらいならセーフか確定してほしい
- 34 : 25/05/21(水) 17:21:59 ID:Iznq
- やっぱなんやかんや言っても支配階級だからだろ
- 35 : 25/05/21(水) 17:22:32 ID:EwQu
- >>34
AIがこれから反乱する奴隷に見えて仕方ないんやろか - 37 : 25/05/21(水) 17:24:21 ID:Iznq
- >>35
奴隷だったやつらが知恵っぽいものつけるのが嫌なんだと思うで - 36 : 25/05/21(水) 17:23:36 ID:bk6G
- ターミネーター生み出した国とドラえもん生み出した国の違いや
- 38 : 25/05/21(水) 17:26:00 ID:05oy
- 日本って別にAIに弱いわけじゃ無いと思うぞ
- 39 : 25/05/21(水) 17:27:45 ID:bR2H
- >>38
ぶっちゃけアメリカ、中国以外はどんぐりの背比べ
でも若干日本はつよい - 40 : 25/05/21(水) 17:29:21 ID:4yMR
- なんやかんや飯は食える日本とは事情が違いすぎるしなぁ
- 41 : 25/05/21(水) 17:29:57 ID:EwQu
- >>40
アメリカの底辺はともかくヨーロッパのほとんどの人は毎日腹いっぱいやろ

【岸田・格差社会】岸田政権後の格差社会を見事に表した画像
コメント