今、尖閣諸島周辺が異常事態…中国による領海&領空の“ダブル侵犯”日本はどう対応すべき?

1 : 2025/05/12(月) 10:20:07.47 ID:pnhllAlE0

https://news.yahoo.co.jp/articles/9dcac6ce02240c3cebc4b28fcdb79602437a4e1e

レス1番のサムネイル画像
尖閣諸島周辺を飛んだヘリ

 ゴールデンウィークの沖縄県・尖閣諸島で、緊迫の事態が発生した。中国海警局のヘリコプターが、尖閣諸島周辺の領空に一時侵入し、航空自衛隊の戦闘機が緊急発進したのだ。中国海警局のヘリコプターによる領空侵犯は初となる。日本政府は中国政府に抗議したが、中国海警局は、日本の民間航空機が領空に不法侵入したため、警告して追い払ったと主張している。

 尖閣諸島周辺では、中国船による領海侵犯も常態化している。先日も機関砲を搭載した中国海警局の船2隻が、尖閣諸島付近の領海に侵入し、そのまま領海内にとどまり、巡視船が領海の外に出るよう警告した。

 中国による軍事活動の活性化については、4月に中谷防衛大臣が同盟国などと連携し、対応すると発言している。しかし相次ぐ領空侵犯や領海侵入を受けて、SNS上では政府の対応をめぐり、強気な対応を求める声も出ている。

 連日のように押し寄せる中国船に、どのような対応を取るのが適切なのか。『ABEMA Prime』では、現場経験のある元海上保安庁職員とともに考えた。

2 : 2025/05/12(月) 10:20:34.81 ID:pnhllAlE0
■領海侵犯した船からヘリが…4度目の領空侵犯に

 5月3日12時すぎ、中国海警局の船4隻(機関砲搭載)が、尖閣諸島周辺の日本領海に侵入した。そして12時21分、中国船の甲板からヘリが飛び立ち領空侵犯。航空自衛隊の戦闘機が緊急発進し、ヘリは15分後に着艦した。海警局のヘリが領空に侵入するのは初めてだ。そして13時ごろまでに、4隻は領海外へ出た。

 海上保安庁で40年以上勤務し、尖閣諸島周辺の警備を指揮した経験も持つ、元・第3管区 海上保安本部長の遠山純司氏は、「中国は尖閣に対するプレッシャーをかけ続けているが、そのかけ方は非常に巧妙だ。島を奪取しようとする直接的な行動ではなく、国際法的には問題のない、領海のギリギリ外側にある接続水域を回り、たまに領海に突っかかり『権益がある』とアピールしている」。

 5月3日の事案については、「ヘリのケースは初めてだが、これまで中国海警局の船が領海に入ってきたときも、同様の主張をしていた。尖閣の領海内で操業する日本の漁船を“不法操業”だとして、『正当な法執行を行った』という理由を付けている」と解説する。

 一部報道によると、民間航空機は海上保安庁から引き返すよう言われ、魚釣島周辺の手前で引き返したとの情報もある。「航空法に基づいて、航空機の安全確保のために警告が発せられた。ただ漁船もそうだが、中国側を刺激して、付け入る隙を与える行為をやることが、長期的に日本の国益を見たときにベストかは疑問だ」。

 これまでも幾度となくトラブルが起きてきた。「その都度、日本はアクションを起こしてきた。民主党政権時に尖閣3島を国有化してから、中国海警局の船が恒常的に回り始めた」。3月24日には、中国海警局の船2隻が連続侵入し、92時間8分にわたり領海内にとどまった。これには「日本漁船が領海内で操業し、それにつきまとった結果だ。きっかけを日本が与えていることには注目すべきだろう」との見方を示す。

 日本は、どのような態度をとるべきなのだろう。「国民は『日本政府は何もしていない』という印象を持っているが、実は数十隻の巡視船が絶えず厳重に監視している。指一本触れさせていない平時には何も言わなくていい。ことさらに相手を刺激する行動に出るのはどうなのか」。

3 : 2025/05/12(月) 10:20:47.35 ID:UVUb7Quw0
撃墜撃沈あるのみ!
24 : 2025/05/12(月) 10:37:31.47 ID:I5br1W6D0
>>3
これ。
4 : 2025/05/12(月) 10:21:03.55 ID:pnhllAlE0
■行動は付け入る隙を与えることに 日本の正しい対応は

 現場の対応としては、「物理的に船をぶつけて領海外に出す、武器で威嚇するなどはわかりやすい。ただ、その後に何が待っているか。真珠湾攻撃で日本国民は拍手喝采したが、その先に待っていたものは何か」と、その難しさを明かす。

 そして、自身の経験を振り返る。「私は平成28年(2016年)に尖閣警備の指揮官だった。その年は8月に、過去最多となる200隻の中国漁船が押し寄せた。これらは禁漁後に魚を捕りに来ただけだったが、漁船を保護するように中国海警局の船も過去最多の28隻入ってきた」。

 その時に、指揮官として“3つの指示”を出した。「絶対に島に上陸させない。これは死守する」「絶対に船にぶつけない。向こうがぶつけてきても、必ず『日本がぶつけてきた』と言う。それを口実に付け入る隙を与える」「必ず証拠のビデオを撮影しろ」。これらの方針のもとで、1週間かけて事態を解決したという。

 こうした対応に「弱腰だ」といった批判もあるが、「結果として上陸させていないし、船にダメージも与えていない。死傷者もいない。それがベストな対応だ」と反論する。「大事なのは外交や政治だ。現場でカタを付けようとすると、必ず血が流れ、下手すればウクライナやガザのようになる。現場で踏みとどまり、時間がある程度かかっても、政治や外交で決着がつくのを待つしかない」。

 しかしながら日本人の国民性として、「せっかちで、その場で落とし前を付けないと我慢ならない性格がある。だから先に手を出してしまい、その後に取り返しのつかないことに発展する」とも考える。

 今後もし上陸させてしまえば、どのような事が起きるのか。「上陸すれば海上保安庁は、身柄を確保して刑事手続きを行っていく。民主党政権時に、中国漁船が日本の巡視船にぶつかり、漁船の船長を逮捕した事案があった。それに対して、中国は在中日本人の身柄を拘束したり、レアアースの実質的な禁輸を行ったり、本質と異なるところで、どんどんハラスメントをしてきた」。

 中国では「三戦」と呼ばれる戦術が知られているとして、「まずは世論を自分たちの味方にする。次は心理戦。3つ目は勝手な法律で既成事実を作る。軍事だけでない手段を用いて、どんどん自分の権益を増していく」と説明する。

 これに遠山氏は「日本もある程度は見習う必要がある」と提案する。「どんどん対外的に正しい発信をするべきだ。3月に船が領海内に92時間入ったとき、海上保安庁は『正当に日本の国内法を適用して排除した』と言った。従来は無機質な発信だったが、初めて『排除した』という言い方をした。今後もあらゆる場面で、丁寧に説明することが必要だ」。

5 : 2025/05/12(月) 10:21:21.80 ID:hIdc8oXz0
国内が抑えられなくなってきたんかな
6 : 2025/05/12(月) 10:21:46.76 ID:nSIOKZ+m0
日本に領海なんてものはない

敗戦国の分際で

7 : 2025/05/12(月) 10:22:50.94 ID:wJ+muiBy0
攻撃しろ。どっちが占領してるかわからせろ
8 : 2025/05/12(月) 10:24:54.45 ID:3EJw9b4i0
パンダのためにガマンガマン
9 : 2025/05/12(月) 10:25:27.03 ID:aNJKSQGY0
守る気ないんだからあげちゃえよ
10 : 2025/05/12(月) 10:26:13.93 ID:nSIOKZ+m0
こんなことのために徴兵されるなんて御免だよ
16 : 2025/05/12(月) 10:28:26.74 ID:Yw+wSk120
>>10
さっさと帰って兵役やれよ糞食いパンチョッパリ
11 : 2025/05/12(月) 10:26:14.01 ID:yKFNmtum0
殺せ。中国が悪い
12 : 2025/05/12(月) 10:27:05.50 ID:FPFJX4ec0
関税交渉ついでにアメちゃんに泣きついたら
中国がいじめるって
14 : 2025/05/12(月) 10:28:16.77 ID:ZApeZ36S0
尖閣は日米安保の範囲ですかって聞くイベントまだこなしてなくね?
15 : 2025/05/12(月) 10:28:18.80 ID:wJ+muiBy0
ついでに竹島もぶんどれ
17 : 2025/05/12(月) 10:28:47.60 ID:usNDf/+/0
これいつも思うんだけど海上保安庁の巡視船は尖閣の領海内で活動してるよね?
まさか領海に入らず監視してて中国船には入られてるって事無いよな?
18 : 2025/05/12(月) 10:29:10.22 ID:XZFT9kQN0
撃沈&撃墜だろボケナスが
19 : 2025/05/12(月) 10:30:39.95 ID:+yAr/Anf0
ブイを撤去するのはいつだよ
20 : 2025/05/12(月) 10:34:27.40 ID:cqWnTmcd0
>>19
ずっとこのままだぞ
自民党が領土保全をあきらめたんで終わったんだよ
尖閣はもう・・・
21 : 2025/05/12(月) 10:34:39.31 ID:yBhalnma0
問答無用で威嚇射撃
23 : 2025/05/12(月) 10:37:18.18 ID:L/u/84Hu0
自衛隊は動かない事で隊を自衛する
25 : 2025/05/12(月) 10:38:40.45 ID:GZC5gz/Q0
お金払ってもアメリカに協力を求める
26 : 2025/05/12(月) 10:38:40.77 ID:97G9J0J50
次は沖縄アル
27 : 2025/05/12(月) 10:39:11.63 ID:cLE9SPHL0
真珠湾とは全然違うだろ
真珠湾は日本領土だったのかよ
28 : 2025/05/12(月) 10:39:12.38 ID:17Cqe5Um0
政府はさっさと日本の旗を立てて、「ここは日本国の領土」ってプレートでも埋めてこい。だいたい領土領海が危機に晒されてるのに、何緩い対応してんだよ。
29 : 2025/05/12(月) 10:39:19.88 ID:Xv1giuOP0
日本も中国の島侵略仕返してきたら?
30 : 2025/05/12(月) 10:40:38.97 ID:cLE9SPHL0
フィリピンも中国船攻撃して焼いてなかったっけ?
けど何もなかったぞ
35 : 2025/05/12(月) 10:44:13.82 ID:EOqm1JuC0
>>30
フィリピンの巡視船は中国海警の船に頭突きされて被害受けてたね
31 : 2025/05/12(月) 10:40:46.08 ID:Gi1yd7UJ0
我慢しろ
32 : 2025/05/12(月) 10:41:49.59 ID:Wy6w2EBH0
撃ち落としたら
33 : 2025/05/12(月) 10:42:59.55 ID:EOqm1JuC0
中国はアメリカの様子を伺ってるのかな
トランプが興味ないようだったら尖閣をとれる
34 : 2025/05/12(月) 10:43:58.62 ID:/ABUkmH40
まず石破のゴミ野郎を辞めさせろ
36 : 2025/05/12(月) 10:45:00.72 ID:dVmw0liV0
在日米軍いらんわな
何もしてくれないのは当然として抑止力にすらなっていない
いまや中国軍は米軍を全然恐れてないじゃん
37 : 2025/05/12(月) 10:45:38.77 ID:yARzoJj10
岩屋のおかげ

コメント

タイトルとURLをコピーしました