AI時代は「努力して積み上げた奴が負ける」革命だよな?

サムネイル
1 : 2025/05/05(月) 13:16:10.81 ID:MfNHREso00505
本業IT関連やけどマジでそう思うわ
上司「これやっといて」
上級者「わかりました」
素人「AIエージェントに頼んで、と」
この差が全くないという現実に直面してる
2 : 2025/05/05(月) 13:17:00.12 ID:R9aQBcQf00505
努力してAI使いこなした奴に負けるだけやろ
4 : 2025/05/05(月) 13:19:19.77 ID:MfNHREso00505
>>2
もう使いこなすとかいう次元じゃない
AIエージェントの命令通りに人間が動いた方がパフォーマンス高いからな
人間は使われる側だ
3 : 2025/05/05(月) 13:18:55.93 ID:uRT+q/TS00505
努力出来ない無能はAIもうまく使えないから反AIしてるよ
5 : 2025/05/05(月) 13:20:04.02 ID:MfNHREso00505
>>3
無能ほどAIエージェントの言う通りにした方がいいと思うぞ
6 : 2025/05/05(月) 13:20:05.83 ID:MiPZXObk00505
努力できない奴はAI使っても何かを成し遂げられない
せいぜい検索かシコツールにする程度
魔法ちゃうんやぞ
7 : 2025/05/05(月) 13:20:41.23 ID:MfNHREso00505
>>6
生成AIはツールだけどエージェントは魔法だよ
8 : 2025/05/05(月) 13:22:22.78 ID:w5kAy3Ao00505
トランプ説得してくれ
9 : 2025/05/05(月) 13:22:44.55 ID:MfNHREso00505
お前らの大好きな努力って概念が破壊されるんだよ
お前ら根性論好きのバカばっかだから理解できんだろうが
例えば何かを始める時、もう1から勉強しなくてもエージェントと協力すればど素人でも結果出せる時代が来てる
10 : 2025/05/05(月) 13:24:21.00 ID:urxlsza600505
AIは世界一面白いゲーム作れんの?
12 : 2025/05/05(月) 13:25:27.48 ID:MfNHREso00505
>>10
作れるよ
お前でも作れるぞ
16 : 2025/05/05(月) 13:27:11.23 ID:urxlsza600505
>>12
じゃあ作ってみて
11 : 2025/05/05(月) 13:24:28.33 ID:MfNHREso00505
なんGは努力厨のアホしかおらんから理解できんだろうが
もうAIエージェントの進化で人間が自分の能力高める意味はほとんどないと言える
13 : 2025/05/05(月) 13:25:29.38 ID:ZtOofup+00505
負けるのは単に積み上げが足りてない奴らなんやろ
だって負けてない奴らもおるんやん?
14 : 2025/05/05(月) 13:26:05.13 ID:MfNHREso00505
>>13
中途半端に積み上げたやつほどプライド崩壊して発狂する
Xの反AI見たらわかる
15 : 2025/05/05(月) 13:26:47.21 ID:U1YhqTSod0505
>>1
貧乏人特有のリセット願望か

テストの時に台風来ないかなと同じレベルのことを死ぬまで言ってるんだ
素敵な人生やな

17 : 2025/05/05(月) 13:27:23.95 ID:MfNHREso00505
>>15
こういう根性論のバカが時代に取り残される
28 : 2025/05/05(月) 13:34:09.41 ID:ybidJ0O400505
>>15
その思考でガキの頃から生きてたせいで
もう取り返しがつかなくなってしまったんやろうな
32 : 2025/05/05(月) 13:34:43.52 ID:ay3MPiPS00505
>>28
でもまともに反論できてないやん
37 : 2025/05/05(月) 13:36:01.95 ID:ybidJ0O400505
>>32
キミがイッチでいいんか?IDちゃうけど

そもそも最初から論じゃなくて願望やから反論も何も無いわけやけど

18 : 2025/05/05(月) 13:27:51.68 ID:0mhxkdJV00505
パソコン必須で有料なんだろ?
19 : 2025/05/05(月) 13:29:09.12 ID:wNQkQ9MTd0505
昔から変わらんけどな
知識ばかり積み上げるバカはいらん
今は更に語学ですら学ぶ必要がなくなろうとしている
21 : 2025/05/05(月) 13:30:30.22 ID:ay3MPiPS00505
>>19
学校の勉強がいらないよ
最低限の日本語能力あればエージェントが全部やってくれるしな
これ否定するのは思考停止したバカだよな
20 : 2025/05/05(月) 13:29:15.67 ID:ay3MPiPS00505
ワイはそんなに間違ってると思わん
例えば今から絵師や翻訳者目指すのは無意味になったからな
もう一部の努力は無意味になってるやろ
22 : 2025/05/05(月) 13:30:51.55 ID:CxxD/8K500505
冷凍食品やインスタント食品が普及しても
料理屋が衰退しなかったように
本当に必要な物だったり求められてる物は残るよ
クソまずい料理屋が潰れるのは自然淘汰としか
23 : 2025/05/05(月) 13:31:34.85 ID:DxoS2rmY00505
その時代時代の最善を尽くして目的を果たそうというのが努力やろ
そろばん叩く意味がなくなったと電卓批判してるやつが本当に努力してきた商人だとはワイは思わんな
24 : 2025/05/05(月) 13:33:19.77 ID:MfNHREso00505
>>23
電卓批判してるのが今の反AI
25 : 2025/05/05(月) 13:33:24.37 ID:sESeVLsK00505
AI信者ってなんか知らんけど競走がなくなると思ってるよな
少しでも気に食わなかったら真っ先に寝そべるゴミ
27 : 2025/05/05(月) 13:34:08.59 ID:ay3MPiPS00505
>>25
人間の競争は終わりやろ
30 : 2025/05/05(月) 13:34:33.61 ID:sESeVLsK00505
>>27
でもお前は一生結婚できないよね
26 : 2025/05/05(月) 13:34:07.89 ID:KUsu4hx6r0505
でもイッチが底辺な事実は変わらないよ?
29 : 2025/05/05(月) 13:34:20.20 ID:AqSkzqHc00505
言うて企業からしたらITに理解ある社員も必要な訳で
31 : 2025/05/05(月) 13:34:42.27 ID:R9aQBcQf00505
言うて電卓でも努力して早打ちやブラインド打ち出来る奴が有能扱いされるんやし嫌でも何かしらの差は出るやろ
35 : 2025/05/05(月) 13:35:17.54 ID:ay3MPiPS00505
>>31
どこで使うんやそのスキル
33 : 2025/05/05(月) 13:34:48.76 ID:mku7uRfU00505
切れてるやつなんなんw
38 : 2025/05/05(月) 13:36:06.12 ID:MfNHREso00505
>>33
青葉予備軍こと反AI
36 : 2025/05/05(月) 13:35:43.81 ID:sB62v13g00505
AI革命はいままでの技術の進歩とは根本的に性質が違う
AIが完全なる上位存在になるので人間はそもそも競争の土台にすら立てなくなる
40 : 2025/05/05(月) 13:37:00.54 ID:MfNHREso00505
>>36
それすら理解できんやつ多いよなここ
もう人間が努力してもエージェントに勝てないんだから、人間が必死に能力高める意味はないというワイの理論に誰も反論できんからな
41 : 2025/05/05(月) 13:38:08.85 ID:ay3MPiPS00505
少なくとも今から絵師目指して絵の練習したり翻訳者目指して翻訳の勉強するのはマジで無駄やろな
42 : 2025/05/05(月) 13:40:06.47 ID:g89vtbqJ00505
細かい要件定義とか他システムとの兼ね合いなんかも考慮してくれればええねんけどな
43 : 2025/05/05(月) 13:40:07.29 ID:ay3MPiPS00505
AIでほとんど同時通訳できるから英語すらいらんしな
プログラム読むために最低限読める必要はあるけど、それだけでいいとも言える

コメント

タイトルとURLをコピーしました