
- 1 : 2025/05/05(月) 11:19:00.07 ID:3QryMC5w00505
-
名前というのは自分自身のアイデンティティを構成するものでもありますし、
現状の規定ですと制約しているところはある。同姓か別姓か選択できるということが望ましいだろうという風に私自身は考えています
ps://youtu.be/t5HU-7TRN74?t=800
- 2 : 2025/05/05(月) 11:19:55.18 ID:3QryMC5w00505
-
選択的夫婦別姓制度賛成派
宇多田ヒカル
藤井聡太選択的夫婦別姓制度反対派
ほんこん
井川意高
呂布カルマうーん…
- 3 : 2025/05/05(月) 11:20:19.16 ID:LhcNL5mh00505
-
お前が言うなら間違いないぜ
- 4 : 2025/05/05(月) 11:21:45.52 ID:QxOoXM8L00505
-
チーさんの代表じゃなかったのか!
- 5 : 2025/05/05(月) 11:23:17.47 ID:yF2Wngy2d0505
-
中卒の意見はそうなんやね
- 6 : 2025/05/05(月) 11:24:14.90 ID:JZE24Khy00505
-
デマかと思ったマジかよ…
- 7 : 2025/05/05(月) 11:25:10.76 ID:BG339iwG00505
-
賛成派の大勝利やね
- 8 : 2025/05/05(月) 11:25:12.86 ID:kbFPiqbc00505
-
この子女に興味あるんかな
将棋盤見てオ●ニーしてそう - 9 : 2025/05/05(月) 11:25:37.40 ID:UhAxokI600505
-
選択的容認したら強制的まで要求してきそうだから反対してるんだけどな
- 13 : 2025/05/05(月) 11:27:08.55 ID:nsnCAT7E00505
-
>>9
今も強制なんだが? - 10 : 2025/05/05(月) 11:25:44.97 ID:RgW9KXy600505
-
お前は今の日本でトップクラスに影響力強い人間やから流石に黙っとけ
- 17 : 2025/05/05(月) 11:29:09.11 ID:1jD2w2Uj00505
-
>>10
ただの将棋上手いだけのチー牛になんの影響力もないぞ - 36 : 2025/05/05(月) 11:33:49.35 ID:vSRbQ8mK00505
-
>>10
この理屈が分からん…
何で影響力ある人は黙れとかなるんやろか - 11 : 2025/05/05(月) 11:26:11.06 ID:ayE8R4WK00505
-
ていうか反対する理由がないんだよな別に
選択制なんだから嫌なやつはしなきゃいい話 - 12 : 2025/05/05(月) 11:26:44.70 ID:nsnCAT7E00505
-
そりゃ頭の良い奴は賛成するよ
頭が悪い馬鹿は自分で判断出来ないから全てを国に決めて欲しいんだろ
子供はどうする?
↑
自分たちの家庭なんだから自分たち話あって決めれば良いだけの話だろ - 14 : 2025/05/05(月) 11:27:35.91 ID:Jix832Cw00505
-
棋士は将棋だけしてればいいし
ミュージシャンは音楽だけしてればいいし
俳優は司馬懿だけしてればいい - 15 : 2025/05/05(月) 11:27:54.07 ID:nsnCAT7E00505
-
強制が嫌だから強制しろ??
アホの言う事が分からん - 16 : 2025/05/05(月) 11:28:07.07 ID:2kkHzSzS00505
-
別に選ぶくらいええんちゃうの?
- 20 : 2025/05/05(月) 11:29:51.72 ID:DEyer4zy00505
-
>>16
まぁ面倒になるのは想像できるやろ
親が山田さんと鈴木さん - 18 : 2025/05/05(月) 11:29:29.94 ID:g1W6aqtW00505
-
戸籍はどうなるんだろ
- 19 : 2025/05/05(月) 11:29:40.25 ID:uCWuONd200505
-
このクラスの人は本心とは別に優等生発言せんとスポンサー受け悪くなるからしゃーない
大谷でもこう言うと思うで - 39 : 2025/05/05(月) 11:35:42.62 ID:kcO1zwsj00505
-
>>19
選択的夫婦別姓制度賛成は優等生で
選択的夫婦別姓制度反対は落ちこぼれなんかな? - 21 : 2025/05/05(月) 11:29:54.47 ID:QVkGH/m900505
-
反対派「藤井聡太はチョン」
- 22 : 2025/05/05(月) 11:30:43.68 ID:v8jEG52h00505
-
選択的夫婦別姓制度反対派の人たちはこれから宇多田ヒカルの曲も聴けなければ藤井聡太の将棋も見られないのは可哀想
- 23 : 2025/05/05(月) 11:30:50.23 ID:JZE24Khy00505
-
これで大谷も賛成したら日本人の大半は手のひら返すんだろうな
- 31 : 2025/05/05(月) 11:33:23.17 ID:nsnCAT7E00505
-
>>23
いやもともと選択制賛成派が多数だろwww
なに反対派が多数だと印象付けようとしてんだ? - 24 : 2025/05/05(月) 11:31:53.33 ID:kbFPiqbc00505
-
一時期と比べたら藤井報道減ったよな
みんな飽きたんかな - 27 : 2025/05/05(月) 11:32:57.82 ID:RgW9KXy600505
-
>>24
注目を通り越して受容されたんよ 偉人として - 25 : 2025/05/05(月) 11:32:40.12 ID:wQDsUAVf00505
-
有名人が賛成→賛成派がFFして貶める
この流れすき - 26 : 2025/05/05(月) 11:32:56.34 ID:uyUaYIq300505
-
賛成派の大半は選択制だし選択増えるのはまぁいいじゃんみたいな感じだよな
逆に反対派のやつは「絶対反対!日本の伝統が壊れる!絆が!」みたいなちょっとおかしいやつらの集まり
温度差が全然違うんよ - 28 : 2025/05/05(月) 11:32:59.03 ID:2gZO8foA00505
-
反対派の主張が夫婦別姓にしたら日本が中韓に乗っ取られる!
みたいないつもの右翼系陰謀論しかないんだもん
反対の根拠が弱すぎる - 29 : 2025/05/05(月) 11:33:01.32 ID:A/py0qiA00505
-
まあこのままだと
三枚堂達也に娘が生まれたら三枚堂姓が消滅するしな - 30 : 2025/05/05(月) 11:33:07.35 ID:wmf5oGnN00505
-
なったとして
過去に遡って姓を戻すことは可能なんか - 32 : 2025/05/05(月) 11:33:29.32 ID:uCWuONd200505
-
有名アスリートで政治的に尖ったこと言いそうなのはイチローとかやろな
最近のアスリートは優等生だらけやから - 33 : 2025/05/05(月) 11:33:32.76 ID:MoOzvVXh00505
-
意見あるのはいいこと
宇多田はあの言い回しがよくなかった - 34 : 2025/05/05(月) 11:33:35.21 ID:266jmWoC00505
-
ぶっちゃけどうでもいいが7割ぐらい占めてそう
庶民の苗字なんてなあ - 35 : 2025/05/05(月) 11:33:48.89 ID:KWNn0qjzH0505
-
いい加減反対派は反対する合理的な理由なんか無いってことを認めるべき
「何かイヤ」って感情論でしか無いだろ - 37 : 2025/05/05(月) 11:34:53.20 ID:DEyer4zy00505
-
>>35
賛成派も「まぁいいじゃんそういうの」以上に何か理由があるの? - 38 : 2025/05/05(月) 11:35:21.20 ID:ZXdyvn0+H0505
-
藤井くん
夫婦別姓議論で議論になってるのは名前ではなく苗字やで - 40 : 2025/05/05(月) 11:36:50.99 ID:aiLvD0h200505
-
ワイはシステムの作り直しが嫌だから反対ってだけで
芸能人やアスリートの賛否なんてどうでもええわ - 41 : 2025/05/05(月) 11:37:08.01 ID:wmf5oGnN00505
-
佐藤家(旦那)、鈴木家(嫁)がそれぞれ自分の姓名乗ったとして
嫁も旦那も死んだら別々の墓に入るんか - 42 : 2025/05/05(月) 11:37:08.76 ID:lXRi3rOCd0505
-
まあ大麻とかカジノとか安楽死だって反対する理由なんて何もないけど反対派が多数やろ
人間は社会にメリットが大きければ合理的判断を下せるなんて嘘やで
コメント