パワハラや体罰が昔より激減しとるのに不登校が毎年増えている理由

サムネイル
1 : 2025/04/23(水) 08:55:08.80 ID:DeEOOODg0
しかも子供の数は90年代(パワハラ・体罰のある時代)の半分にも関わらず不登校は毎年最高値を更新している
なんでこんなことになってるんや???
2 : 2025/04/23(水) 08:56:59.39 ID:pbSeyiOCH
そりゃ登校自体がパワハラや体罰みたいなもんやからな
3 : 2025/04/23(水) 09:06:01.05 ID:DeEOOODg0
>>2
昔はみんな学校行ってたやん
4 : 2025/04/23(水) 09:09:22.98 ID:ZVvlg8Yr0
管理したくない側とされたくない側の言い訳が一致してるからや
5 : 2025/04/23(水) 09:09:41.77 ID:ACozqhmC0
ぶん殴ってでも学校行かせる親がいなくなったから
6 : 2025/04/23(水) 09:10:02.16 ID:Jg/54u8K0
まあ無理させないようになったのが大きいんやないのか
昔は学校も出てくるように親と相談したり引っ張ってきたんやろけど
今はそんな干渉する必要がなくなったんやろ
10 : 2025/04/23(水) 09:14:35.60 ID:DeEOOODg0
>>6
それ学校が「社会で生きていくための育成所」という観点からするとアカン話よね
社会適応力をつけられないわけやし
13 : 2025/04/23(水) 09:16:42.43 ID:Jg/54u8K0
>>10
とは言え親がうるさくなったからっていうカウンターができるからな
社会向けには問題にはならんよな
多様性にも思うけど個人主義で過干渉はようないよなの流れはあるよな
15 : 2025/04/23(水) 09:21:47.55 ID:DeEOOODg0
>>13
しかし結局社会でうまくやれないんじゃ意味ないやん
親は「この子ちゃんと働けるのかな」と心配にならんのかな
18 : 2025/04/23(水) 09:25:30.76 ID:Jg/54u8K0
>>15
まあなる親が多数やろけどな
転校したり結局通信教育だのに行き着くのが多いんやないか
イースポーツ学校だのもそういう経緯も多いんやないかな
なんらかの環境かえそうとする支援はしてるんやろけど最後は本人次第だよな
27 : 2025/04/23(水) 09:32:59.84 ID:DeEOOODg0
>>18
昔は不登校が少なかったことを考えると
親の対応次第なところもあると思うんやが
なんで簡単に不登校にさせちゃうんやろ
33 : 2025/04/23(水) 09:35:40.84 ID:Jg/54u8K0
>>27
それは親がってことだよな
まあ戸塚的に引っぱたいて部屋から叩き出せる時代でもないよな
おっちゃんワイはさぼってたらぶん殴られてたが今は捕まるようになったよな
怒られたりしたことない新社会人もおる言うよな
20 : 2025/04/23(水) 09:26:23.43 ID:alMgOlafr
>>6
干渉する必要がなくなったとは?
21 : 2025/04/23(水) 09:28:29.70 ID:Jg/54u8K0
>>20
昔はきっちり学校に来させないと無能としておそらく評価されたわけやろ
学校なり教員がな
そこがおそらく緩くなったな
必ずしも学校教育受けさせなくてええかになったんやない
23 : 2025/04/23(水) 09:30:11.29 ID:alMgOlafr
>>21
それエビデンスあんの?
25 : 2025/04/23(水) 09:32:17.96 ID:Jg/54u8K0
>>23
まあそこはワイは知らんな
生きる力を身につけましょうくらいからやとは思うが
ソースだなんだの理屈やないのかもしれんな
28 : 2025/04/23(水) 09:33:18.70 ID:alMgOlafr
>>25
君適当な想像で話してるだけやん
26 : 2025/04/23(水) 09:32:25.45 ID:pbSeyiOCH
>>23

自分で調べろやw
31 : 2025/04/23(水) 09:35:10.02 ID:DeEOOODg0
>>21
とはいえ、親は社会に適応できない子供じゃ困るやん
学校すらいけない状態でこの先どうなるのか考えないのかね
7 : 2025/04/23(水) 09:10:14.92 ID:msVUs5MI0
学校行かなきゃ暇で暇でしゃーないから行ってた連中が無限に暇つぶしできるようになってもうたからな
11 : 2025/04/23(水) 09:15:10.59 ID:DeEOOODg0
>>7
昔もファミコンとかやれてたやん
19 : 2025/04/23(水) 09:25:31.79 ID:ACozqhmC0
>>11
ファミコンで同じソフト何百回プレイするのとスマホ一台でほぼ全ての娯楽を網羅するのと全然ちゃうやん?
29 : 2025/04/23(水) 09:34:07.98 ID:DeEOOODg0
>>19
昔は狂った猿のように1つのゲームに夢中になってたんやぞ
「なかった時代」にはその時代に合わせた娯楽の在り方があるんや
8 : 2025/04/23(水) 09:10:19.01 ID:l/gJIUr5M
そら昔ほど怒られんし当たり前よね
9 : 2025/04/23(水) 09:13:50.10 ID:Jg/54u8K0
むしろ親がどうにかしたがらないともう放っておかれて終わりやないか
事情言うほど知らんがゆたぼんは保健室行け言われてたってな
混ぜたくないようなやつもおるよな
12 : 2025/04/23(水) 09:16:29.67 ID:DeEOOODg0
>>9
親は「学校いけない子」がこの先どうなるかとか考えないんかね
明らかに社会人やれないわけで、それでいいと思ってるんかな
14 : 2025/04/23(水) 09:20:24.26 ID:rFBHiI3X0
いじめかネトゲやろ
16 : 2025/04/23(水) 09:22:34.80 ID:DeEOOODg0
>>14
いじめもゲームも80年代にはすでに存在してたぞ
22 : 2025/04/23(水) 09:29:57.48 ID:tBDoj/rH0
>>16
存在してたから何やねん
ゲームはオンラインで会話できるようになっとるし、いじめは昔と今じゃやり口ちゃうやろ
17 : 2025/04/23(水) 09:24:51.57 ID:lfWcBxKU0
「なぜ学校に来ないのか」じゃなくて
「なぜ学校に来ているのか」をちゃんと考えてないから
24 : 2025/04/23(水) 09:31:56.64 ID:DeEOOODg0
>>17
とりあえず学校には行くべきやろ
30 : 2025/04/23(水) 09:34:19.86 ID:NFXfSOQT0
学校のありがたさ感じるのは社会に出てからやからな
大変やね行かせるの
32 : 2025/04/23(水) 09:35:26.50 ID:x5/b2qWg0
体罰あってもいまじゃ不登校減らないだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました