- 1 : 2025/04/18(金) 19:10:58.90 ID:2C76x3KL0
-
人間が頑張るよりAIにやらせた方がいいんだから
あいつら疲れないし文句言わないし何でもできるし
ワイが社長なら人よりAI雇うわ
もう人間の努力も才能も能力も全て等しくAIの元にジェノサイドされるよ
- 2 : 2025/04/18(金) 19:11:18.36 ID:o6FtEVQb0
-
まあいいじゃんそういうの
- 3 : 2025/04/18(金) 19:11:35.93 ID:2C76x3KL0
-
異論はAIで全部論破してやるわ
- 4 : 2025/04/18(金) 19:12:55.55 ID:Fmn2ivUp0
-
皆がAI雇うなら社長の能力差で決まるんじゃないの?
- 7 : 2025/04/18(金) 19:16:19.84 ID:2C76x3KL0
-
>>4
AI使う側の能力差はたいした問題にならん
AIのが優秀だから
- 5 : 2025/04/18(金) 19:13:27.21 ID:JUKsxKGB0
-
龍と苺読んでないのか?
- 6 : 2025/04/18(金) 19:14:23.30 ID:Fu+/LrVFx
-
AIにやらせて儲ける会社って
例えば何をするんや?
- 11 : 2025/04/18(金) 19:17:47.75 ID:2C76x3KL0
-
>>6
少しプログラミングの知識あればAI使って大規模開発一人でできる
- 18 : 2025/04/18(金) 19:19:09.22 ID:Fu+/LrVFx
-
>>11
まず既に人いるやんけ
それを売るのもAIがやんのか?
- 27 : 2025/04/18(金) 19:23:13.27 ID:2C76x3KL0
-
>>18
もうできるぞ
- 9 : 2025/04/18(金) 19:17:06.50 ID:ETXU+2Xe0
-
能力なんて結果から想定されるもんにすぎん
AIの活用結果に差がある能力主義は終わらないよ
残念だったな無能
- 17 : 2025/04/18(金) 19:19:03.36 ID:2C76x3KL0
-
>>9
たいして差はでないよ
お前の今までの努力はそのうちAIにジェノサイドされるぞ
- 12 : 2025/04/18(金) 19:17:57.04 ID:Fmn2ivUp0
-
AIが人間の能力を査定するんなら
能力差はあるのでは?
- 13 : 2025/04/18(金) 19:18:37.25 ID:nVEDz7UZ0
-
AIひとつにつき数千万するPC必要やろまさかオンラインでやろうとしてる?
- 21 : 2025/04/18(金) 19:21:06.24 ID:2C76x3KL0
-
>>13
何の話?
- 23 : 2025/04/18(金) 19:21:42.77 ID:nVEDz7UZ0
-
>>21
はぁ?
- 28 : 2025/04/18(金) 19:23:33.77 ID:2C76x3KL0
-
>>23
はぁ?
- 14 : 2025/04/18(金) 19:18:41.80 ID:TroPCc8gH
-
AIの選択が市場のトレンドになるから
逆張りすると死ぬ
- 15 : 2025/04/18(金) 19:18:51.36 ID:GK+MLUtgd
-
AIは無から生み出すことはできない
人が指示して活動する
そしてその人の資質能力次第でAIはその性能を発揮する
- 16 : 2025/04/18(金) 19:19:02.12 ID:dp/iIU830
-
基本的に技術や社会システムの発展は知能格差を拡大させるで
AIも例外ではない
- 25 : 2025/04/18(金) 19:22:32.38 ID:2C76x3KL0
-
>>16
AIがスマホと違うのはあいつら自律的に考えて指示するから
人間は従う側だよ
従ってればバカでも能力高くなるよ
- 19 : 2025/04/18(金) 19:20:12.34 ID:PYGGnOSW0
-
AIでも疲れるし鬱になるぞ
情報ってのは定期的にいらない部分をクリアしないとどん詰まりになるんや
- 20 : 2025/04/18(金) 19:21:02.98 ID:Fmn2ivUp0
-
AIが有ろうが無かろうがイッチが何もせんのは変わらんのだからこのスレ自体意味無いのでは
- 22 : 2025/04/18(金) 19:21:41.57 ID:bu49tW2J0
-
最近AIって単語覚えたんやろ
かわいそうやしいじめるな
- 24 : 2025/04/18(金) 19:21:43.01 ID:PYGGnOSW0
-
人間の仕事ってのは理不尽な押し付けが多いからな
それをAIがそのまんま引き継いでくれるわけないやろw
ちょっと考えたらわかるやん
そんなクリーンな大人の世界だったら仕事してない人はもっと減ってるわ
- 32 : 2025/04/18(金) 19:24:17.90 ID:2C76x3KL0
-
>>24
時代遅れだね
- 26 : 2025/04/18(金) 19:22:58.93 ID:/zeNkJ0C0
-
AIを使うためにもそのための能力が要るんやで?
AIで絵を描くにも目的の物出すには知識が要るし
AIに小説書かすにも元のアイデアは人間が出す必要あるし出てきたもんの不自然さを修正するのも人間の役割や
AIでゲーム作るにもプログラミング言語を知る必要なくても何をさせたいかは的確に指示を出せなあかん
求められるものが変わったっていうだけの話や
- 34 : 2025/04/18(金) 19:25:09.89 ID:2C76x3KL0
-
>>26
そうだよ
そしてそのハードルは限りなく低くなった
誰でも少し工夫するだけですぐできるぐらいにな
- 29 : 2025/04/18(金) 19:23:40.14 ID:nVEDz7UZ0
-
まさか誰かが作ったAIに丸乗っかりするつもりだったのか?
- 30 : 2025/04/18(金) 19:23:49.71 ID:r/Qfpacu0
-
まあ勉強しなくなったらAIにボコボコにやられるけどな
資本主義は知性の勝負だから
バカは利用されて搾取されて終わり
- 37 : 2025/04/18(金) 19:26:22.23 ID:2C76x3KL0
-
>>30
バカ乙
これから知性は機械が持つ時代だよ
AIから学んでAIに従えよ
- 31 : 2025/04/18(金) 19:24:16.89 ID:pmBRxG8l0
-
ワイもAIの方が遥かに優秀やと思うが日本はなんやかんやIT後進国やからAIが人間の代わりに働くビジョンがあんま見えんな
- 33 : 2025/04/18(金) 19:24:43.60 ID:TroPCc8gH
-
もっとAI導入してクリーンにしないと
職場がゴミ人間だらけになる
- 35 : 2025/04/18(金) 19:26:13.23 ID:Fmn2ivUp0
-
まあ能力主義が終わると仮定しても
イッチの能力が低いのは変わりないけどな
カミサマの前には人間は皆平等ってお題目唱えてる宗教と変わらんで やめとけよもうw
- 36 : 2025/04/18(金) 19:26:19.65 ID:/zeNkJ0C0
-
ところで今Grokがめちゃくちゃ重いんやけどワイだけか?
コメント