三大いらない教科「英語」「道徳」

1 : 25/03/11(火) 20:54:56 ID:tqKK
あと一つは?
2 : 25/03/11(火) 20:55:03 ID:5QWy
英語はいるやろ
3 : 25/03/11(火) 20:55:16 ID:tqKK
>>2
日本にはいらん
5 : 25/03/11(火) 20:55:34 ID:5QWy
>>3
道徳、生活、美術やろ
8 : 25/03/11(火) 20:56:15 ID:tqKK
>>5
生活ってなんや
9 : 25/03/11(火) 20:56:39 ID:dSrF
>>8
理科の小学1,2年生バージョン
10 : 25/03/11(火) 20:56:43 ID:5QWy
>>8
小学1,2年の頃を思い出せ…
13 : 25/03/11(火) 20:57:59 ID:dSrF
>>10
生活ができたの1992年らしいからイッチが41,2歳という可能性もある
4 : 25/03/11(火) 20:55:24 ID:YjzJ
ってオイイィィィ!!「体育」じゃねーかァァ!!!運動神経ない奴に何させるんだよォ!
6 : 25/03/11(火) 20:55:38 ID:tqKK
!nopic
★!画像禁止『nopic』発動!
しばらくの間、画像投稿を禁ず。。
7 : 25/03/11(火) 20:55:56 ID:5QWy
大体なんやねん生活って、最初から理科と社会にしとけ
11 : 25/03/11(火) 20:57:00 ID:tqKK
なるほど あったようななかったような
12 : 25/03/11(火) 20:57:48 ID:nNOv
英語は役に立ったわ
1ヶ月ヨーロッパに行った時と空港で働いてた時は。
14 : 25/03/11(火) 20:58:04 ID:7Pe5
オーラルコミュニケーション
全くスキルが身につかなかった
15 : 25/03/11(火) 20:58:52 ID:sHFt
英語より技術・家庭の重要性の方が遥かに高いよな
17 : 25/03/11(火) 20:59:43 ID:tqKK
教師のオ●ニー教科
18 : 25/03/11(火) 20:59:46 ID:HLyP
むしろ必要な教科がほぼない
主要なのは社会だけ
家庭科はテストさえなけりゃ一番役に立つ
体育は単純に楽しい
19 : 25/03/11(火) 21:00:33 ID:v6Vk
>>18
社会の科目勉強して何が役に立ったの?
21 : 25/03/11(火) 21:01:24 ID:HLyP
>>19
そら地理よ
地の利余裕
22 : 25/03/11(火) 21:01:39 ID:v6Vk
>>21
カーナビあるしGoogleマップもあるやん
23 : 25/03/11(火) 21:02:19 ID:HLyP
>>22
アナキンさん哀れ…w
28 : 25/03/11(火) 21:02:40 ID:v6Vk
>>23
瞬殺で論破されてどんな気持ち?
32 : 25/03/11(火) 21:03:29 ID:HLyP
>>28
高低差に気づかなかった分際で勝利宣言してて草
34 : 25/03/11(火) 21:04:18 ID:v6Vk
>>32
負けるとそんな気持ちになるんやね〜
いつまでも昔の地理だけで生きていこうな
36 : 25/03/11(火) 21:04:48 ID:HLyP
>>34
地理と言われて平面図しか思いつかなかった無能が何を言っても無駄だぞ
39 : 25/03/11(火) 21:05:20 ID:v6Vk
>>36
お前の脳いつアップデートするの?
地の利www
44 : 25/03/11(火) 21:06:18 ID:HLyP
>>39
反論できなくて涙目になってて草ァ!
48 : 25/03/11(火) 21:06:45 ID:v6Vk
>>44
お前のレスに論なんかないね
ただガキが負けて感情的に悔しがってるだけ
よわ
27 : 25/03/11(火) 21:02:33 ID:7Pe5
>>19
本気で地理はBまでやる意味があった。
地理は歴史を裏付けてくれる
31 : 25/03/11(火) 21:03:26 ID:v6Vk
>>27
ええっと
新しい道とかできていくわけだけど君が勉強した範囲は所詮その時点での地理だよ
Googleマップはアップデートし続けてるよ
41 : 25/03/11(火) 21:05:41 ID:7Pe5
>>31
地理ってのはその国の地質地形から勉強する学問なんだよね。
他国との戦争の理由や文明が発展しない理由とかを根本から理解できるようになるのよ
42 : 25/03/11(火) 21:06:01 ID:v6Vk
>>41
うんそれ何か役に立ったの?
54 : 25/03/11(火) 21:08:14 ID:7Pe5
>>42
実生活には当然役に立たないよ?
実生活だけ考えるなら読み書きそろばん出来るだけで大丈夫。
それより上の知識がないと他の人と同じ土俵に立って話すことが出来ないだけだから何の問題も無いよ
57 : 25/03/11(火) 21:09:07 ID:HLyP
>>41
ほんこれ
とくに軍事的な優位性に関しては地理抜きでは語れない
たとえば鎌倉幕府とかは攻めがたく海上交通にも恵まれた要塞だった
20 : 25/03/11(火) 21:01:14 ID:MHPF
義務教育中の授業はだいたい必要やろ金融とか投資も入れて欲しいくらい
24 : 25/03/11(火) 21:02:22 ID:LxAA
体育は普段運動習慣ないやつが運動できるからいる
25 : 25/03/11(火) 21:02:27 ID:iqct
生活ってなんや…
26 : 25/03/11(火) 21:02:31 ID:GNkM
芸術系科目はガチでいらん
小学校までで十分
29 : 25/03/11(火) 21:02:49 ID:Gs9u
古典とか要らんやろ
30 : 25/03/11(火) 21:03:11 ID:MHPF
余計なものなど無いよね〜
33 : 25/03/11(火) 21:04:15 ID:MHPF
義務教育で広く浅くを学ぶのってええやん
35 : 25/03/11(火) 21:04:19 ID:sc2P
音楽や たてぶえ吹いてなんやねん
37 : 25/03/11(火) 21:05:10 ID:MHPF
>>35
笛オ●ニーが捗る
89 : 25/03/11(火) 21:19:45 ID:tplA
>>35
音楽室のドラムセットで遊んでドラムに目覚めたやつもおったし一定の効果はありそう
38 : 25/03/11(火) 21:05:16 ID:tqKK
なんやこれ…
40 : 25/03/11(火) 21:05:34 ID:sc2P
技術工作よりちょっとした料理の作り方教えた方が役に立つ
43 : 25/03/11(火) 21:06:16 ID:mltU
??道徳とかお前らに一番欠けてるものやんけ
もちもちの木を百万回読めよ
45 : 25/03/11(火) 21:06:25 ID:P3xK
>>43
これ
47 : 25/03/11(火) 21:06:44 ID:FVZl
>>43
さわやか三組見てもええぞ
46 : 25/03/11(火) 21:06:40 ID:iqct
生産性のないおんJ民が役に立つかとか議論できないでしょ
49 : 25/03/11(火) 21:07:11 ID:v6Vk
>>46
まぁこれやね
バカが得意ぶってるのをぶん殴るの楽しいわ
50 : 25/03/11(火) 21:07:22 ID:tqKK
>>49
!aku
★アク禁:>>49
51 : 25/03/11(火) 21:07:42 ID:sc2P
教科書の読み物はスイミーしか覚えてねえ
52 : 25/03/11(火) 21:07:48 ID:FVZl
チー牛に体育させる意味
選択制でいいやろ
53 : 25/03/11(火) 21:07:48 ID:iqct
また一人生産性のないやつがアク禁された
55 : 25/03/11(火) 21:08:53 ID:RXPe
生物←?
人体の知識だけでいいよね
56 : 25/03/11(火) 21:09:03 ID:sc2P
1000年以上昔の歴史学んでもしゃーない 近代史ぐらいでええ
59 : 25/03/11(火) 21:10:16 ID:7Pe5
>>56
1000年前の人間の倫理観や清潔概念の低さはもはや同じ人間として考えたくもない…
58 : 25/03/11(火) 21:09:53 ID:FVZl
お前らわざわざ字幕見ずに洋画が理解できると楽しいで
60 : 25/03/11(火) 21:10:23 ID:tqKK
>>58
無理
65 : 25/03/11(火) 21:11:47 ID:7Pe5
>>58
リスニングとか無理ゲーなんだが
日本語ですら滑舌悪い役者ばっかり出てきたら話の中身聞き取れないのに
61 : 25/03/11(火) 21:11:17 ID:FVZl
縄文時代以前とかただの無駄だよな
62 : 25/03/11(火) 21:11:21 ID:sc2P
翻訳アプリ使えばええ
63 : 25/03/11(火) 21:11:28 ID:JgHG
古文
なんで中世の近畿方言だけやらんとあかんのや?
66 : 25/03/11(火) 21:12:38 ID:1vGq
そら英語ができんやつはみんな英語いらんって言うやろなぁ
69 : 25/03/11(火) 21:14:26 ID:8Vd7
>>66
これよな
古文漢文できないやつは古文漢文いらんっていうし歴史できないやつは歴史いらんという

ほんで現文できない奴が「作者の気持ちw」とぞのたまうわけや

72 : 25/03/11(火) 21:15:09 ID:tqKK
>>66
実際大して使わんやろ?
81 : 25/03/11(火) 21:18:36 ID:1vGq
>>72
タイ旅行行った時は使ったで
あと世界情勢について海外の現地民の意見が見れるのもデカいなぁ
まぁこれらは英語できん奴はやろうともしないことやが
67 : 25/03/11(火) 21:13:20 ID:sc2P
英語か中国語はできた方がええんちゃうか
68 : 25/03/11(火) 21:13:47 ID:7Pe5
英語出来た方がいいのはわかってるけど壊滅的に出来ないんだが?
71 : 25/03/11(火) 21:14:36 ID:tqKK
>>68
多分出来るやつと出来ない奴って脳の構造に決定的な違いあると思うんや
ワイはできない側やけど
70 : 25/03/11(火) 21:14:30 ID:sc2P
中高6年も勉強してしゃべれない教育のほうが悪い
80 : 25/03/11(火) 21:18:35 ID:B2Yk
>>70
そもそも大学で論文を読み書きするための下地づくりであって
英会話を目的としてないからなぁ
84 : 25/03/11(火) 21:19:10 ID:3OPU
>>80
これよな
73 : 25/03/11(火) 21:15:13 ID:t3K6
いまの時代道徳はかえって必要かも知れない
ネットが一般的になった結果、跋扈するキッズの善悪、やっていいことわるいことの境界が
めっちゃあやふやでもろいのが表出してる
74 : 25/03/11(火) 21:15:37 ID:7Pe5
職場の客で「中国人ですけど日常会話は出来るらしいですよ!通常は中国語で喋るみたいです」と同僚から申し送られる時があるんだが、お前中国に何ヶ国語あると思ってんだよとキレたい
75 : 25/03/11(火) 21:16:34 ID:sc2P
>>74
方言レベルなのか全く違う言語レベルなのか
76 : 25/03/11(火) 21:17:15 ID:WTPN
道徳なんかいらんわ
法律教えとけ
77 : 25/03/11(火) 21:17:49 ID:BLEM
>>76
法学部ですら4年でも足りないのに
79 : 25/03/11(火) 21:18:35 ID:WTPN
>>77
足りないからこそ幼い頃から時間をかけて教えるべきでは?
88 : 25/03/11(火) 21:19:33 ID:BLEM
>>79
他はどうする?
78 : 25/03/11(火) 21:18:33 ID:7Pe5
>>76
大学で日本国憲法の授業取ってたけど、憲法だけで4年間あっという間に終わるからな
しかもメジャーな平和関連と人権関連だけの項目だけなのに…
82 : 25/03/11(火) 21:18:51 ID:sc2P
ナニワ金融道とかミナミの帝王の知識教えた方が役に立つ
85 : 25/03/11(火) 21:19:25 ID:B2Yk
>>82
ウシジマくんにしとけ
道徳や
91 : 25/03/11(火) 21:19:58 ID:sc2P
>>85
ウシジマくんは法律関係全くやんけ
94 : 25/03/11(火) 21:20:36 ID:B2Yk
>>91
せやから道徳の教科書として読むんやで
83 : 25/03/11(火) 21:19:01 ID:3OPU
要らないけどやっておいたほいがいい
86 : 25/03/11(火) 21:19:27 ID:3OPU
映画できると海外記事とかも読めるから結構便利
87 : 25/03/11(火) 21:19:29 ID:FVZl
そもそも学校教育ごときで道徳が身につくならおんJなんて存在しないよ
90 : 25/03/11(火) 21:19:46 ID:3OPU
道徳はマジで要らんやろ
92 : 25/03/11(火) 21:20:05 ID:tqKK
>>90
教師次第のオ●ニー教科やでほんま
93 : 25/03/11(火) 21:20:15 ID:0Owc
英語はやり方さえ変えれば・・・
96 : 25/03/11(火) 21:21:26 ID:tplA
>>93
今の英語教師って英語喋れるん?
ワイの頃は発音めちゃくちゃでやばかったけど
100 : 25/03/11(火) 21:22:13 ID:sc2P
>>96
ルー大柴みたいやった
95 : 25/03/11(火) 21:21:20 ID:sc2P
昔、教師が被差別部落の児童をクッソ馬鹿にしてクビになってたからな 教師に倫理観がないという
97 : 25/03/11(火) 21:21:30 ID:FVZl
そもそもたまえら道徳の授業何してた?
んイはなんかビデオ見せられた記憶しかないんやが
98 : 25/03/11(火) 21:21:48 ID:8Vd7
>>97
LHRだった
102 : 25/03/11(火) 21:22:35 ID:7Pe5
>>97
事例問題が多かった
ちょっとした文章を読んで貴方はどう思いましたか?という教員の勧めたい選択肢を選ぶだけのつまらない授業
104 : 25/03/11(火) 21:23:11 ID:tplA
>>97
組合関係の教師だったせいか戦争の話題ばかりだった
戦前の日本の行為をどう思うかとか
110 : 25/03/11(火) 21:24:37 ID:tqKK
>>104
日教組?
115 : 25/03/11(火) 21:25:12 ID:tplA
>>110
たぶん
政治的言動が多かった
99 : 25/03/11(火) 21:21:57 ID:jHRK
英語は独学不可能な教科書とワークをどうにかしてくれや
市販の買うほど勉強意欲のないガキが英語出来ない原因やと思うよあれ
101 : 25/03/11(火) 21:22:25 ID:B2Yk
英会話覚えたいなら
勉強必要ないねんな
103 : 25/03/11(火) 21:22:48 ID:BLEM
そういえば道徳何したか覚えてないわ
105 : 25/03/11(火) 21:23:13 ID:sc2P
外国語を覚えるのは覚えたい国の女と付き合うのが一番早いって聞いたわ
108 : 25/03/11(火) 21:23:59 ID:tqKK
>>105
無理難題で草
112 : 25/03/11(火) 21:24:51 ID:tplA
>>108
中国語覚えたいならば中国から日本に入国したい女さんと偽装結婚して覚えるとか?
106 : 25/03/11(火) 21:23:53 ID:v7ji
英語は文法だけ何となく理解できる作りではあるから悪くないんちゃう?
107 : 25/03/11(火) 21:23:53 ID:FVZl
そもそも道徳なんて所詮親以上のものが身につくなんて有り得ないしな
109 : 25/03/11(火) 21:24:34 ID:sc2P
道徳の時間は校区に部落があったからその話ばっかりやったな 差別をなくせ差別をなくせ一辺倒
121 : 25/03/11(火) 21:26:16 ID:BLEM
>>109
ワイの県三河も尾張でも存在すらしらなかった
団地はあったがあっくんみたいなことネットで知ったわ
111 : 25/03/11(火) 21:24:39 ID:B2Yk
英語を仕事や勉強で使うやつは
学校でやらなくても自分から勉強するから
113 : 25/03/11(火) 21:25:05 ID:7Pe5
「クラスの〇〇君が入院しました。あなたは何をお見舞いに持っていきますか?A.花、B.千羽鶴、C.ゲーム」
答えどれだと思う?
114 : 25/03/11(火) 21:25:06 ID:yKOr
情報の授業を拡充し全買の事例を載せるべき
116 : 25/03/11(火) 21:25:34 ID:sc2P
ピーナを口説くのにタガログ語覚えるおっさん結構おるらしいぞ
117 : 25/03/11(火) 21:25:39 ID:t2zw
家庭科
家事は女がやるものや
119 : 25/03/11(火) 21:26:09 ID:sc2P
>>117
一生独身なんやからできるようになっとけ
122 : 25/03/11(火) 21:26:16 ID:B2Yk
>>117
独身一人暮らしが多いこのスレでなんてことを
123 : 25/03/11(火) 21:26:25 ID:v7ji
>>117
洗濯表示くらい読めるようになっとけ
124 : 25/03/11(火) 21:26:30 ID:tplA
>>117
一人暮らしでコートのボタンが外れた時に家庭科やってて良かったと思ったけどな
131 : 25/03/11(火) 21:27:41 ID:t2zw
>>119
>>122
>>123
>>124
マッマがやるんやが?
118 : 25/03/11(火) 21:25:48 ID:7hWJ
数学もいらんやろ
大変やし
120 : 25/03/11(火) 21:26:10 ID:FVZl
そもそも今なら目の前にネットという便利なもんあるんやからあそれで海外の人に接触した方が身につくやろ
127 : 25/03/11(火) 21:27:07 ID:B2Yk
>>120
実際外国人と交流しないと
会話は上達しない
125 : 25/03/11(火) 21:26:46 ID:tqKK
117叩かれてて草
126 : 25/03/11(火) 21:27:06 ID:sc2P
出先でボタンとか取れたらどうするねん
128 : 25/03/11(火) 21:27:27 ID:B2Yk
>>126
そら社会の窓全開や
132 : 25/03/11(火) 21:27:42 ID:tplA
>>126
コンビニで裁縫セット買って応急処置ができるのは家庭科のおかげや
134 : 25/03/11(火) 21:28:09 ID:BLEM
>>132
そんなんうってるんか
気づかなかった
139 : 25/03/11(火) 21:28:30 ID:tplA
>>134
少なくとも最寄りのミニップには売ってたで
143 : 25/03/11(火) 21:29:24 ID:BLEM
>>139
香典袋売っていたのもたまげたが
しっかり見れば何でも売ってるんやな
141 : 25/03/11(火) 21:28:44 ID:sc2P
>>134
コンビニにも100均にもあるで
129 : 25/03/11(火) 21:27:28 ID:7Pe5
家庭科で学んだ技術より母親から学んだ技術の方が上だから家庭科の授業は教科書以外に価値なかったわ
138 : 25/03/11(火) 21:28:28 ID:FVZl
>>129
メシマズ家事下手なマッマだったらとんうすんだよ
144 : 25/03/11(火) 21:29:34 ID:7Pe5
>>138
家のことが出来ないマッマは外に出て別のことが出来るスキル持ってるだろ
それを学べ
130 : 25/03/11(火) 21:27:36 ID:FVZl
パンの耳を無駄にしたくない時に家庭科でおまけで作ったラスクが役に立ったがw
133 : 25/03/11(火) 21:27:45 ID:sc2P
外国語は照れながらしゃべるからあかんねん 本域でしゃべれ
142 : 25/03/11(火) 21:28:51 ID:B2Yk
>>133
ワイはプライドが高くて
人前で間違えるのは恥や思ってたから
英会話の授業はダンマリやったわ
今思えば恥はワイ自身やけどな
145 : 25/03/11(火) 21:29:36 ID:7hWJ
>>142
隙を与えたらイジメに繋がるからな
それも自己防衛や
ワイもウ●コは学校ではしなかった
147 : 25/03/11(火) 21:30:28 ID:sc2P
>>145
職員トイレでウ●コしてたわ 快適やった
148 : 25/03/11(火) 21:30:33 ID:tplA
>>142
間違えてなくてむしろきちんとした発音をするとからかうクソ文化もどうにかしたほうがいい
150 : 25/03/11(火) 21:31:04 ID:B2Yk
>>148
面白いからしゃーない
140 : 25/03/11(火) 21:28:35 ID:DgsI
ワイ音痴すぎて音楽きつかったわ
146 : 25/03/11(火) 21:29:52 ID:B2Yk
>>140
楽器はええが
歌は嫌だったなぁ
149 : 25/03/11(火) 21:30:35 ID:FVZl
1番無駄なの書道やろ

誰が今どき筆なんて使うんや

152 : 25/03/11(火) 21:31:24 ID:sc2P
>>149
字が下手やと恥かくぞ 筆は使わんでええけど字の練習はした方がええ
153 : 25/03/11(火) 21:31:30 ID:B2Yk
>>149
文字の練習ちゃうぞ
書道は芸術や
151 : 25/03/11(火) 21:31:18 ID:BLEM
国歌と校歌斉唱口パクしたら夕方まで20回ぐらい国歌を歌わされた思い出
154 : 25/03/11(火) 21:31:34 ID:rqbo
音楽と体育と美術はガチでクソ以下

コメント

タイトルとURLをコピーしました