
- 1 : 2025/03/08(土) 19:43:54.22 ID:niJhgGXdM
-
《東洋水産カップ麺CMが炎上》作家・甘糟りり子さん「インスタント麺は進化したが、ジェンダーについては進歩がない」 50年前にもあったインスタント麺CM“ジェンダー問題”で放送中止騒動
https://www.news-postseven.com/archives/20250308_2027346.html - 2 : 2025/03/08(土) 19:44:25.46 ID:gHuXyMalM
-
「ジェンダー平等」が叫ばれるようになり、ジェンダーに関する意識は時代とともに高まっているように見える。しかし、本当にそうだろうか──。50年前、批判を受け放送中止となったインスタント麺のCM、そして現在炎上中のカップ麺のCMについて作家の甘糟りり子さんが問題提起する。
3月8日は国際女性デーである。「女性の地位向上、女性差別の払拭のために国際的な連帯を取り、行動するための日」だ。この日が少しずつ浸透してきたおかげで、ジェンダーについて考える機会も増えたと思う。
- 4 : 2025/03/08(土) 19:45:04.33 ID:uRcNumY70
-
これはあたらしい
- 5 : 2025/03/08(土) 19:45:16.04 ID:1NAda03SM
-
対して「緑のきつね」は、雪の降る校舎が描かれた後、職員室で若い男性がパソコンに向かう場面になる。同僚は帰っていくので、どうやら残業中のようだ。男性はパソコンを叩いているが、一旦のびをしてから、そばを啜りはじめる。度々パソコンを叩きながらも、そばを啜り続ける。
見比べてみると、女性だけ過剰に「うるうる・はあはあ」なのは一目瞭然。ダッセーなあ。本当にダッセー。しかし、ダッセーと思うだけでは済ませず、きっちり「性的」「不快」と声を上げる人が多数おり、いわゆる炎上状態になった。当然の流れで「あれを見て性的とか、いつもエ口いこと考えているからじゃないの?」といったダメな昭和おじさんの思考を見事に継承したからかいも少なくなかった。
- 6 : 2025/03/08(土) 19:45:33.00 ID:zUl+iuukM
-
そもそも、女性がドラマを見ていて、男性が残業というのもずいぶんと古臭いステレオタイプではないだろうか。CMは個々を描いてはいけないというわけではまったくなく、この場合はむしろ個々というより「赤いきつねと緑のたぬき」が発信する女性像、男性像だからこそ、時代遅れのステレオタイプを設定することを残念に思う。
当の東洋水産はこうした声をまったく無視。Xのフォロワー30万人を達成したいと息巻き、それに応える形で、アース製薬、フジッコ、サッポロビール、ニッポンハム、アパマンショップ、三菱電機といった大手企業が次々と東洋水産のアカウントをフォローしていたことが明らかになった。タニタというターゲットの中心は女性であるはずの企業までフォローしたのには、何か理由でもあるのだろうか。むしろ機運を高めるために使っているかのような動きには、もしかしたら最初から炎上商法を狙っていたのかという見方さえ出た。謝罪が必要とはいわないけれど、令和の時代、企業としてあの対処、姿勢でいいのだろうか。
- 30 : 2025/03/08(土) 19:58:48.19 ID:uV9Bo5Vb0
-
>>6
時代遅れのステレオタイプっていうけど
じゃあもう、女性がドラマを見ていて男性が残業しているという表現は使用できないのかよ
これからはステレオタイプの逆の表現しか許さないってのはおかしいと思わないのか? - 7 : 2025/03/08(土) 19:45:47.07 ID:zUl+iuukM
-
「私作る人、僕食べる人」の時代からインスタントの麺は目を見張るような進化を遂げたけれど、残念ながらジェンダーについては大した進歩はないようだ。
ちなみに国際女性デーの象徴はミモザ。私も3月8日は自宅の居間に黄色い花を飾るようにしている。赤=女性という安易な発想は著しく時代遅れで激しくダサいんですけど、東洋水産さんはどうお考えですか?
- 8 : 2025/03/08(土) 19:45:48.27 ID:Rgd7XpcL0
-
適当にジェンダーを振りかざしていい時代は終わったんだよお前こそ時代遅れだ
- 10 : 2025/03/08(土) 19:46:10.88 ID:VLRHgm730
-
ステレオタイプな男性が日々研究した結果進化したんでは?
- 11 : 2025/03/08(土) 19:47:29.70 ID:ejMoXEC60
-
武田鉄矢と共に歩んだ40年
- 12 : 2025/03/08(土) 19:47:40.04 ID:FPI3sZTc0
-
あたしの考える女性キャラ以外は存在してはいけないのギャオオオン
- 13 : 2025/03/08(土) 19:49:00.85 ID:CBH9ywLt0
-
>>1
ポストセブンは小学館だけど、小学館って在日組織に社長が土下座して以来ほんと極左出版社に成り果てたよな子会社の集英社やプレジデント社の極左ぶりも輪をかけて酷くなったし
- 14 : 2025/03/08(土) 19:50:17.64 ID:VvGw/WwL0
-
いろいろめんどくさいからCMには人間とか出さないようにしたほうがいいな
- 15 : 2025/03/08(土) 19:50:30.28 ID:0GBmNblXr
-
バカちんがぁ!
- 16 : 2025/03/08(土) 19:52:26.40 ID:jax4lJYT0
-
まーだブヒブヒ言ってんのかよしつこいなあ
- 17 : 2025/03/08(土) 19:52:52.73 ID:Mf22ef2+0
-
日本の女にものを考えさせてはいけないというのが分かったのがジェンダー進歩だと思う
- 18 : 2025/03/08(土) 19:53:04.44 ID:YWzgvIJM0
-
実際はその表現そのものへの怒りではなく
「私が怒ってるのに企業に相手にされない」という現象そのものへの怒りしかないんだよなみんなそれがわかってるから相手にしなくなった
- 20 : 2025/03/08(土) 19:54:59.02 ID:/QNe47q+0
-
>>18
普通、自分の周りの弱男を「みんな」とは呼ばないぞ。自分が負け組マイノリティーっていう自覚がないのか? - 28 : 2025/03/08(土) 19:57:50.21 ID:YWzgvIJM0
-
>>20
じゃあ何で
アース製薬、フジッコ、サッポロビール、ニッポンハム、アパマンショップ、三菱電機が赤いきつねに発狂してる8%のクレーマーを相手にしなくなったの
- 19 : 2025/03/08(土) 19:53:13.03 ID:4CPUTGSi0
-
うどん食ってるだけなのにジェンダーの話持ち出してくるのなんなん?
- 24 : 2025/03/08(土) 19:56:33.33 ID:/QNe47q+0
-
>>19
たんにうどん食うだけのCM作ればよかったんだよ。男の方のCMは頬が嫌らしく赤くなったりしてないだろ? - 25 : 2025/03/08(土) 19:57:10.42 ID:Z+i2eKmP0
-
>>24
作者が違うからね - 21 : 2025/03/08(土) 19:55:29.98 ID:xNvY3n4z0
-
>>1
そもそもパヨフェミはノイジーマイノリティだからな
全女性の代表ズラすんな - 22 : 2025/03/08(土) 19:56:03.28 ID:/51h//z60
-
CM見てウドンにチンポ突っ込むのがリベラルのステレオタイプ
- 23 : 2025/03/08(土) 19:56:07.41 ID:Z+i2eKmP0
-
> 謝罪が必要とはいわないけれど、令和の時代、企業としてあの対処、姿勢でいいのだろうか。
要求を匂わせるけど責任は回避するセコい言い回しだなあこれ
- 27 : 2025/03/08(土) 19:57:43.30 ID:DA+zztFx0
-
左翼の鳴き声
- 29 : 2025/03/08(土) 19:57:55.51 ID:VCinG8uZ0
-
くだらねー
クソブスなババアとかクソデブ女をCMに出せばいいのか? - 31 : 2025/03/08(土) 19:59:22.09 ID:wIzU5ETY0
-
東洋水産って戦前からある会社?
コメント