
- 1 : 2025/03/03(月) 22:08:03.99 ID:qCB6Gg6E0
-
NvidiaがRTX 5000シリーズでPhysXの32ビットサポートを廃止 古いゲームへの影響とユーザーの反発
https://reinforz.co.jp/bizmedia/72148/ - 2 : 2025/03/03(月) 22:08:54.78 ID:qCB6Gg6E0
-
どーしてこうなったの?革ジャンはゲームに対する情熱を忘れてしまったの?
- 4 : 2025/03/03(月) 22:09:45.49 ID:r5N/qnN20
-
より儲かる方に行くわな
貧乏なチーズ相手にしてもしゃあない - 5 : 2025/03/03(月) 22:10:10.40 ID:ZXRk518/0
-
そら500万のグラボが飛ぶように売れてるのに10万20万のグラボ売るショボいビジネスなんてやる気なくなるわな
社内のスタッフも2線級が割り当てられてると思うよ - 6 : 2025/03/03(月) 22:10:25.66 ID:qCB6Gg6E0
-
一部GeForce RTX 5090はROPが公式スペックより8基少ない。一度は確認したほうが良い?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1665328.html無惨に電源コネクターが焼損…「RTX 5090」FEモデルでゲームプレイ中に異臭―「RTX 4090」では問題なし、TDP増の影響?
https://www.gamespark.jp/article/2025/02/10/149309.html - 7 : 2025/03/03(月) 22:10:59.20 ID:kTaifR9H0
-
生産数云々の前に金なくて買えねンだわ
- 8 : 2025/03/03(月) 22:11:08.96 ID:RUaCPJgY0
-
やっぱりRadeonがナンバーワン!
- 9 : 2025/03/03(月) 22:11:24.14 ID:zXKBDL3p0
-
高いのにハードに使うと一年も持たない
- 10 : 2025/03/03(月) 22:12:09.89 ID:f2HGkgSA0
-
Radeonも8ピンじゃないの出してきたよな
がっかりだよリサ - 11 : 2025/03/03(月) 22:12:13.50 ID:qCB6Gg6E0
-
RTX 5090、安定供給は6月までかかるとの予想も
https://ascii.jp/elem/000/004/249/4249500/NVIDIAのRTX 5000シリーズにブラックスクリーン問題 GPU市場に与える影響とは
https://reinforz.co.jp/bizmedia/71816/革ジャン…どうして…
- 17 : 2025/03/03(月) 22:18:56.02 ID:OCe0scsX0
-
>>11
ブラックアウトってNVの持病みたいなもんだと思ってたけど
立場が弱くなるとそんなことも問題にされるようになるんやな - 12 : 2025/03/03(月) 22:12:54.64 ID:wcpmGrVb0
-
今度はラデの奪い合いになりそう
- 13 : 2025/03/03(月) 22:14:03.13 ID:ZXRk518/0
-
つか社内のスタッフは二軍どころか三軍がゲーム用グラボに割り当てられてるだろうよ
そら質も下がる - 14 : 2025/03/03(月) 22:17:09.52 ID:dfGCntUQ0
-
4090から買い替えられないヤバすぎて
- 15 : 2025/03/03(月) 22:17:17.82 ID:y8yjiZH90
-
革ジャン「いい歳してまだゲームとかいってんのか?」
- 21 : 2025/03/03(月) 22:22:17.51 ID:36d7I85f0
-
>>15
4ねよマジで - 16 : 2025/03/03(月) 22:18:39.82 ID:BvSoa/mQH
-
AIのせいなの?
高価格化ってリアルタイムレイトレートシングのせいって見たけど
それでオタクが対応ゲームのためにバカみたいなクソでかGPU乗っかったゲーミングPC買ってんでしょ - 18 : 2025/03/03(月) 22:19:31.32 ID:h/bNCjIvM
-
ゲーム用の高コスパ製品でも出せば生きていけそうだが
どこもやらんのかな - 19 : 2025/03/03(月) 22:21:15.77 ID:YSBY32Jb0
-
AIに製造リソース振りまくって儲けの薄いゲーム市場は捨てたか
ワニ革にアップグレードしただけのことはある - 20 : 2025/03/03(月) 22:21:59.01 ID:36d7I85f0
-
ゲームはAMDに特化するべき
- 22 : 2025/03/03(月) 22:23:13.57 ID:HJrLrVHX0
-
ガチでAMDに食われそう
いやまだAIがあるが - 23 : 2025/03/03(月) 22:24:03.39 ID:zlaBJ07k0
-
新しいグラボって最初は大体なんかしら問題起こすよな
- 24 : 2025/03/03(月) 22:24:31.56 ID:02cQVSu20
-
米もグラボも高くて買えんわ
- 25 : 2025/03/03(月) 22:25:02.93 ID:TL+uaZ6cd
-
本当にコア欠けなんか?
中国制裁とかいっていた頃に作っていた中国向け設計のと一部取り違えたとか - 26 : 2025/03/03(月) 22:25:05.70 ID:Tta0bJRO0
-
radeonはゴミ
- 27 : 2025/03/03(月) 22:27:45.32 ID:Q0QC0dFy0
-
インテルは死ぬ前に全資金を裁判に投入して独禁法でもなんでもいいからCUDA開放させろよ
- 28 : 2025/03/03(月) 22:31:28.86 ID:gkq8AlfD0
-
チー牛から摂取して頃合い見て相手変えるって常套手段じゃんねなんでも
- 29 : 2025/03/03(月) 22:32:09.63 ID:Ms6H3ETS0
-
nvidiaはドライバも糞
- 30 : 2025/03/03(月) 22:39:45.51 ID:o1PrSeWd0
-
ゲームのグラフィックなんてもう作る方も頭打ちじゃないの
数年おきに高価なグラボ買い続けるのもきついし - 31 : 2025/03/03(月) 22:40:27.26 ID:LoKXpgmJ0
-
だってAI用のグラボで3ヶ月で3兆円稼ぐんだもん
そりゃあ手抜きにもなるわな😮💨
コメント