- 1 : 2025/02/26(水) 13:37:01.15 ID:wFtoKWtQM
- 2 : 2025/02/26(水) 13:37:47.28 ID:gjs8TbaQ0
-
殺そうとしたのは首相のほうじゃなかったっけ?
- 3 : 2025/02/26(水) 13:38:23.74 ID:U7ZK+i/S0
-
実際はヒロヒトは当初は青年将校に同情的だったらしいけど
- 8 : 2025/02/26(水) 13:41:29.69 ID:9gV5UW8S0
-
>>3
最初は認めるような話だったからな
後から「そういう言葉のアヤ」になった - 10 : 2025/02/26(水) 13:42:02.24 ID:qc85lXhU0
-
>>3
いや、自ら鎮圧するぞって激おこだぞ
山下奉文らが必死になだめてそれはなくなった
その後、青年将校達に名誉の自害を勅命出してやってはいただけませんかって山下奉文が提案したら、んなもん出すかよ死にたきゃ勝手に4ねよと突っぱねてるぞ - 12 : 2025/02/26(水) 13:43:33.75 ID:U7ZK+i/S0
-
>>10
「そういう話」にいつの間にかなってたって事 - 13 : 2025/02/26(水) 13:44:16.56 ID:ay9zU3ebM
-
>>10
嘘くさいエピソード - 4 : 2025/02/26(水) 13:38:59.20 ID:0ZKtCtFb0
-
226事件の電話の録音聞いたらわかるけど、反乱した将校たちは全然天皇を崇拝してない
- 29 : 2025/02/26(水) 13:53:49.87 ID:svDsMQoL0
-
>>4
士官学校では天皇のお言葉をよく聞いて、なんて教育受けないからな。幕府の時と同じと教育される - 6 : 2025/02/26(水) 13:40:33.73 ID:LTSH7pmA0
-
秩父宮はノリノリだったからな
- 7 : 2025/02/26(水) 13:41:13.34 ID:GqAJeJr5M
-
226事件って失敗扱いだけど、けっこう政府高官を殺してるんだよね
- 9 : 2025/02/26(水) 13:41:51.44 ID:lfCmVnDhd
-
そういえば今日は226の日か。
- 11 : 2025/02/26(水) 13:42:54.03 ID:9gV5UW8S0
-
この時からすでにガバナンスぶっ壊れてるのが見えてるのに、そのまま戦争なんかするから残当になった
- 14 : 2025/02/26(水) 13:44:40.55 ID:qc85lXhU0
-
天皇自ら鎮圧ってやるべきだったと思うね
そしたら、陸軍の下剋上文化も無くなってたろ
勝手なことしてお上キレさせたら討伐されるって前例作って引き締めるべきだったわ - 25 : 2025/02/26(水) 13:51:05.33 ID:aA728g/pd
-
>>14
頭は神輿、伝家の宝刀は抜かずの宝刀、みたいな日本の悪い風習は治らんね - 17 : 2025/02/26(水) 13:45:54.72 ID:9gV5UW8S0
-
朕牛の後付神格化エピソードはうんざり
あのボーっとした顔の馬鹿が何か決定するわけないじゃん - 18 : 2025/02/26(水) 13:46:05.54 ID:TG5CCHK80
-
何故か社会主義勢力を目の敵にしてた軍部がクーデターで政治腐敗と経済格差を是正しようとするアベコベ
青年将校も大概お馬鹿どもだろ - 19 : 2025/02/26(水) 13:46:10.24 ID:U7ZK+i/S0
-
そういうヒロヒトの聖人伝説みたなの一切信用しない事にしてる
どうせ戦後に歴史修正やったんだろ半藤一利あたり入れて - 20 : 2025/02/26(水) 13:48:15.88 ID:lQBax/Go0
-
磯部 浅一(いそべ あさいち、1905年(明治38年)4月1日 – 1937年(昭和12年)8月19日)は、日本の陸軍軍人、皇道派青年将校。
1905年(明治38年)4月1日、山口県大津郡菱海村(現長門市)河原に農業兼左官磯部仁三郎の三男として生まれる。
- 21 : 2025/02/26(水) 13:48:32.21 ID:U7ZK+i/S0
-
秦郁彦もお仲間かな
ちなみに司馬遼太郎はあんま昭和天皇好意持っては書いてなかった気がする - 22 : 2025/02/26(水) 13:48:51.05 ID:lQBax/Go0
-
安藤 輝三(あんどう てるぞう、1905年(明治38年)2月25日 – 1936年(昭和11年)7月12日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は歩兵大尉。 二・二六事件に関与した皇道派の人物で、軍法会議で首謀者の一人とされ死刑となる。
1905年(明治38年)2月25日、岐阜県揖斐郡揖斐町が本籍、父・栄次郎が石川県立金沢第二中学校の英語教師を在職中(1903年4月 – 1907年8月)に金沢市で三男として生まれる[1]。
- 23 : 2025/02/26(水) 13:48:59.87 ID:w1UF3j9rd
-
軍部の独裁政治といっても
山縣有朋の頃は政党を嫌っていたが(まだ議員を賄賂で買収するなど)やり方は汚いが
議会の主導権を握って議会を通そうとしていたけど
皇道派以降の軍部は最初から議会に従うつもりがなかった(大命を拝して組閣するつもりはあった)
一夕会らは山縣有朋の私物化・独裁を批判していたけど皇道派や統制派の軍部独裁はもっと酷くなっている - 24 : 2025/02/26(水) 13:49:44.51 ID:qc85lXhU0
-
第一報聞いた時点で、青年将校のことを賊軍呼ばわりしている
- 26 : 2025/02/26(水) 13:52:14.00 ID:lfCmVnDhd
-
三島由紀夫が226に魅せられたのは、やはり226によって日本がアジア解放のために戦う運命が定まったからであろうか…
- 31 : 2025/02/26(水) 13:56:58.08 ID:FfbDHenm0
-
>>26
悲劇の英雄が好物だから - 27 : 2025/02/26(水) 13:52:15.15 ID:bA6HQuCy0
-
今の保守ネトウヨもこんな感じ天皇を利用してるだけ
- 28 : 2025/02/26(水) 13:53:22.40 ID:lfCmVnDhd
-
司馬遼太郎は昭和の軍部を呪ってたけど、昭和天皇には戦争責任なしという立場だったよねw
- 30 : 2025/02/26(水) 13:56:46.30 ID:Ar8PV3d40
-
昭和初期に軍部をのさばらせたのもマスコミ
統帥権なんて大正時代までは当然政府にあったのに
それを原理主義に解釈して政府には統帥権がないような論調を時の政府(立憲民政党政権)を攻撃するために展開した

「ガジェットオタクのおっさん」って自分では何も生み出せないクセになぜか自分もクリエイターみたいな雰囲気出してて気持ち悪いよね
コメント