
- 1 : 2025/01/30(木) 11:42:29.82 ID:tIPGaYyF0
-
小選挙区制廃止せよ
田村貴昭氏 衆院選挙制度協で主張日本共産党の田村貴昭議員は、「民意と議席の乖離(かいり)が著しいなど現行の小選挙区制の弊害は大きい。小選挙区制を廃止して、比例代表中心の選挙制度に改めるべきだ」と主張。
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik24/2025-01-30/2025013002_02_0.html
- 2 : 2025/01/30(木) 11:43:10.56 ID:Kz94Bdie0
-
逆ぅ~!!
- 4 : 2025/01/30(木) 11:43:22.47 ID:/Krr1k8o0
-
たしかに共産党の議席は多すぎる
- 5 : 2025/01/30(木) 11:43:29.60 ID:AysQ9gDP0
-
それで共産党は勝てると思ってるの?
- 43 : 2025/01/30(木) 11:53:38.33 ID:e3KFcPzM0
-
>>5
それしか勝ち筋がないんだろうね。
もう共産社民は選挙区で勝てる人材誰もいないし。 - 6 : 2025/01/30(木) 11:43:39.02 ID:p9iAgdZX0
-
後、61年にフ
ジテレビに入社。労働組合の書記長として組合活動に奔走した時期もある。編成局長などを経て、88年に50歳で社長に就任浜田 聡 参議院議員 元共産党員 - 7 : 2025/01/30(木) 11:43:49.32 ID:p9iAgdZX0
-
後
創業者の水野も元共産党員で初代赤旗編集長フジ会見で質問に立ったフジ記者(勝又隆幸氏)は「報道局幹部(社会部長)で日枝久相談役の元 - 8 : 2025/01/30(木) 11:43:50.67 ID:oRiYJAHD0
-
立憲が大量議席保有するバグは認める
- 9 : 2025/01/30(木) 11:44:41.08 ID:ox6TAGDh0
-
逆じゃねえか?
比例いらんだろ - 21 : 2025/01/30(木) 11:47:02.49 ID:DpmYMSyL0
-
>>9
同意
比例あると自民党の帰化人が当選する - 10 : 2025/01/30(木) 11:44:42.98 ID:Gtg+Hl4m0
-
おまえらと社会党が大反対してたの忘れたのか?
副党首の小池なんか選挙区で勝てないから比例頼りだろ。
比例こそ今やめるべき選択。 - 11 : 2025/01/30(木) 11:44:53.51 ID:QH8waIXe0
-
民意的には比例代表を廃止で、個人名での投票のみを認めるべき
- 12 : 2025/01/30(木) 11:45:08.18 ID:2HFep4W50
-
ゴミみたいなやつを選ばざるをえないとか悲惨すぎるしな
- 14 : 2025/01/30(木) 11:45:43.77 ID:majc918w0
-
いやそれって国民から個々の政治
- 15 : 2025/01/30(木) 11:45:50.08 ID:8pxnZqK20
-
比例が一番いらねぇよ寄生虫どもが
- 16 : 2025/01/30(木) 11:46:09.19 ID:DYOeYRCG0
-
小選挙区で勝てないからって…
- 17 : 2025/01/30(木) 11:46:13.93 ID:NXg35v0B0
-
比例は党が勝手に当選者を選ぶからなあ
中選挙区でいいんじゃないの? - 18 : 2025/01/30(木) 11:46:17.28 ID:PCfeiYd30
-
まぁ死票が多すぎる制度ではある
比例はともかく参院のような中選挙区が一番良い - 19 : 2025/01/30(木) 11:46:40.44 ID:majc918w0
-
途中になっちったわ
国民が個々の政治家を選べず、政党しか選べないこれはオカシイよね
- 20 : 2025/01/30(木) 11:46:52.31 ID:Wi2ZYKgu0
-
利権壊すには良いかもね
- 22 : 2025/01/30(木) 11:47:23.19 ID:pY3IwuTS0
-
党利党略ブーメラン
- 23 : 2025/01/30(木) 11:48:16.41 ID:syN1aTf90
-
じゃあ中選挙区制に戻して比例やめようぜ
- 24 : 2025/01/30(木) 11:48:51.37 ID:HkquqL220
-
どこかの政党に所属してることが多いとはいえ、まずは候補者個人への信頼にたいしての投票だろ
まあ、共産党所属だと党の方針がすべてで個の意見の違いなんて認めてないしな - 25 : 2025/01/30(木) 11:48:51.88 ID:k+Dge0Jt0
-
完全小選挙区でいい
- 26 : 2025/01/30(木) 11:49:11.53 ID:7mjjwzAF0
-
共産党消えるべし
- 27 : 2025/01/30(木) 11:49:16.31 ID:/xp6qI580
-
むしろ完全小選挙区制にしてゾンビ政党ゾンビ議員を潰すべき
- 28 : 2025/01/30(木) 11:49:39.39 ID:ltF6EN8i0
-
選挙区で勝てないからって…
- 29 : 2025/01/30(木) 11:49:42.87 ID:zqFMzJdv0
-
比例復活こそ廃止すべき
- 30 : 2025/01/30(木) 11:49:44.07 ID:BCkPmmb80
-
比例復活と比例議員の離党、これが一番民意とかけ離れてるだろ。これなんとかしろよ。
- 31 : 2025/01/30(木) 11:50:02.22 ID:k4BkXfGd0
-
比例いらんかと
- 32 : 2025/01/30(木) 11:50:02.25 ID:IaqyoWkb0
-
そりゃあそう言うわなw
比例なら泡沫政党でも議席取れるしwww - 33 : 2025/01/30(木) 11:50:14.25 ID:bk1W3/580
-
民意を真正面に反映させたら共産党は消滅してしまうが。
- 34 : 2025/01/30(木) 11:50:16.92 ID:k+Dge0Jt0
-
国会が今にもましてカオスになる
- 37 : 2025/01/30(木) 11:51:20.09 ID:04iNCQDj0
-
( ´,_ゝ`)プッ
毎度選挙ごとに住民票移動するの大変だもんなw
沖縄もそれでやらかしちゃったもんねw - 38 : 2025/01/30(木) 11:51:23.93 ID:bRftcIwx0
-
きせいかいひようれすだよ~www
- 39 : 2025/01/30(木) 11:51:59.70 ID:eUoTZ7Iu0
-
比例は違憲だから
廃止されるよ - 40 : 2025/01/30(木) 11:52:38.59 ID:xHcCzF/J0
-
人を選ぶのであって、政党の都合のいい連中を選ぶためのものではない
断固断る - 41 : 2025/01/30(木) 11:52:56.92 ID:HkquqL220
-
小選挙区だと死票が無駄になるから、救済措置として比例代表制が必要なのは理解できるが
比例代表中心とか、代議員制度そのものの否定やろ - 42 : 2025/01/30(木) 11:53:06.62 ID:87v7xDYE0
-
小選挙区制だと共産党消滅しそうだからなwww
- 44 : 2025/01/30(木) 11:54:56.31 ID:1Vl0IcKC0
-
大選挙区で有権者の選択肢を増やし比例代表は廃止すべき
コメント