200gで1本の木と同量の二酸化炭素を吸収する粉末が開発される!!→ 温暖化問題、余裕で解決しそうだな

サムネイル
1 : 2024/11/04(月) 13:00:49.10 ID:adoAFgsF0

https://5ch.net

温室効果ガスを微細な気孔に閉じ込める粉末「COF-999」が開発されました。大気中の二酸化炭素を削減し、気候変動を押さえる効果が期待されています。

ソース>>2

── アフィリエイト\(^o^)/──

2 : 2024/11/04(月) 13:01:21.81 ID:adoAFgsF0
そーす
gigazine.net/news/20241103-carbon-dioxide-capture-powder/
3 : 2024/11/04(月) 13:01:35.16 ID:adoAFgsF0
もう悩むことはないのでは
4 : 2024/11/04(月) 13:02:36.06 ID:xWvXqhGm0
その粉を生産するのに大量のCO2が必要
とかいつもの奴じゃ?
7 : 2024/11/04(月) 13:03:42.67 ID:iTf0fvR2d
>>4
何回も繰り返し利用可能らしい
5 : 2024/11/04(月) 13:03:08.93 ID:iTf0fvR2d
吸収するだけじゃだめだろ
と思ったらちゃんと再放出も考慮してるのね
6 : 2024/11/04(月) 13:03:40.26 ID:adoAFgsF0
そーすつづき

カリフォルニア大学バークレー校のオマー・ヤギー氏らが開発したCOF-999は、二酸化炭素と結合するアミンを内包しており、空気中の二酸化炭素を効率的に吸収するとのこと。

COF-999は走査型電子顕微鏡で見ると何十億もの穴が開いた小さなバスケットボールのように見えるそうで、このように多孔質のデザインにすることで表面積が増え、他の素材よりも「少なくとも10倍速い」速度で二酸化炭素を取り込むことができるといいます。

COF-999は乾燥条件下で1gあたり0.96mmol、湿度50%で1gあたり2.05mmolの二酸化炭素を吸収できる能力を持ち、特に湿度が高いほど吸収効率が向上するという特徴があります。

粉末をストローほどの大きさのステンレス鋼管に詰めて屋外に放置した実験では、410ppmから517ppmの二酸化炭素が含まれていた空気から二酸化炭素を完全に除去することに成功したとのこと。

一般的な大木は1年間で40kgもの二酸化炭素を空気中から吸い上げることができるといいますが、COF-999はわずか200g程度で同じ量の二酸化炭素を吸収できるそうです。

8 : 2024/11/04(月) 13:04:02.39 ID:adoAFgsF0
吸収量が多いことに加え、60℃ほどに温めると取り込んだ二酸化炭素を放出できることも特徴の1つです。同種の他の素材だと120℃まで加熱しなければならず、低温で処理できることは大きな利点と言えるそうです。

これにより、二酸化炭素を吸収し、影響の薄い地下で放出し、再び地上で二酸化炭素を吸収するなどのサイクルで運用できる可能性があります。実験では吸収と放出のサイクルを100回繰り返した後でも安定した構造を維持しており、ヤギー氏いわく「数千サイクルは大丈夫」とのこと。

ヤギー氏は「たとえ二酸化炭素の排出を止めたとしても、大気から二酸化炭素を取り出す必要があるのです。それ以外の選択肢はありません」と指摘。大気中の二酸化炭素を除去する手段の1つとして、COF-999の開発と展開を進めていきたいとの意気込みを語りました。

9 : 2024/11/04(月) 13:04:18.36 ID:KVNUCKVv0
化石燃料焚くのなんてやめれっこないんだから直接減らす方法考えるしかないわな
10 : 2024/11/04(月) 13:04:19.69 ID:MweJEnczM
その吸った炭素を60度に温めると放出するって書いてるな
工場で吸わせたあとジャングルで放出すればクリーンな状態を作れるな
11 : 2024/11/04(月) 13:05:06.40 ID:O+caBuiP0
作るのに木3本分の二酸化炭素出すオチ
13 : 2024/11/04(月) 13:06:38.46 ID:S1sQWGv30
>>11
それなんてEV車?
16 : 2024/11/04(月) 13:07:41.40 ID:XKS/9WKe0
>>13
レアメタルを掘るために環境破壊も追加で
31 : 2024/11/04(月) 13:29:54.30 ID:RCYf07HB0
>>11
こういうオチだろうな
14 : 2024/11/04(月) 13:06:40.67 ID:QuiDNg050
吸収した二酸化炭素は地下で放出するってwww
そもそも二酸化炭素って酸素と炭素が結びついたものだよな
二酸化炭素をそのままどんどん地下に放出だけして、酸素もどんどん減るんじゃないのか?
18 : 2024/11/04(月) 13:08:30.69 ID:gt5SmdyK0
>>14
めちゃめちゃ知能低いな
15 : 2024/11/04(月) 13:07:28.83 ID:3y2vbH7y0
悪用できるな
17 : 2024/11/04(月) 13:08:00.52 ID:29OPbGkL0
炭素量が問題ならプラスチックとか全部地下深くに埋めときゃよくないか
将来石油になってるでしょ
19 : 2024/11/04(月) 13:08:59.24 ID:EThtg/u60
俺なら二酸化炭素を炭素と酸素に分解する
やり方は分からん
20 : 2024/11/04(月) 13:09:20.26 ID:wdBALvrFH
吸着型の多孔体とか何十年同じことやってるんだよ
21 : 2024/11/04(月) 13:09:33.16 ID:vM75TwMQ0
地下で放出したところで地上に漏れ出すだろ
22 : 2024/11/04(月) 13:09:39.32 ID:NumvFKJkM
量産できるかどうかはまた別の問題だからな
23 : 2024/11/04(月) 13:19:23.10 ID:IrGaM2yj0
粉に閉じ込めておくだけなら際限なく増えていくやん
25 : 2024/11/04(月) 13:22:29.51 ID:iTf0fvR2d
>>23
加熱で再放出してくれるんだと
24 : 2024/11/04(月) 13:21:25.47 ID:Y1zebdJV0
これを200g作るより木を1本植える方が効率良いのでは
宇宙ステーションとかで使う用じゃないかな
26 : 2024/11/04(月) 13:24:44.50 ID:vM75TwMQ0
>一般的な大木は1年間で40kgもの二酸化炭素を空気中から吸い上げることができるといいますが、COF-999はわずか200g程度で同じ量の二酸化炭素を吸収できるそうです。

よくわからんけど200gが二酸化炭素吸ったら4200gになるの?
なんかこの記事適当言ってない?

27 : 2024/11/04(月) 13:25:36.16 ID:vM75TwMQ0
4200gどころじゃないか
40200gじゃん
どんな見た目してんだよ
35 : 2024/11/04(月) 13:33:20.52 ID:iTf0fvR2d
>>27
そこの計算は確かにおかしいな
Gigazineが翻訳ミスしてそう
28 : 2024/11/04(月) 13:26:56.10 ID:/HJ3gO/50
木「え?光合成とかに影響ないんですかね?」
29 : 2024/11/04(月) 13:29:00.82 ID:vM75TwMQ0
>>28
どんだけ超技術で二酸化炭素を処理したとしても
お前らの分は有り余ってるから心配すんなや
30 : 2024/11/04(月) 13:29:31.77 ID:vyLVcQWX0
こういうの実用化されんよな
32 : 2024/11/04(月) 13:30:07.69 ID:6rQWJwUi0
生成に二酸化炭素どれくらい排出するかと吸収したあとどうなるかも書かないといかんやろ
33 : 2024/11/04(月) 13:32:06.76 ID:Ho3SBHB90
発明したヤギー博士はパレスチナ系なんだな
ユダヤに潰されそう
34 : 2024/11/04(月) 13:32:28.39 ID:BH1bBM5s0
木植えたほうが楽そう

コメント

タイトルとURLをコピーしました