「下請けという言葉は差別的だからなくせ!」という動き(ムーヴメント)

サムネイル
1 : 2024/06/15(土) 08:38:30.84 ID:OoPlBjyB0

「下請け」は差別的?改名案浮上 公取委、20年前は見送り
6/15(土) 5:15配信

 「パートナー法」?「協力法」?―。買いたたきなどの不当な扱いから中小企業を守る「下請法」の改名案が浮上している。差別的な意味合いが含まれるとの業者側の指摘を受けたものだ。20年ほど前にも一度検討され「利点が少ない」と見送られた経緯があるが、法律を所管する公正取引委員会の担当者は「機運は高まっている」とみる。

 「『下』という言葉を聞くたびに嫌な思いをする」。3月の参院予算委員会で公.明.党の西田実仁氏は、物価高に伴う適切な価格転嫁について質問する中でこうした中小企業の声を紹介した。「法律名を変えてもいいのではないか」との提案に、岸田文雄首相は「下請け事業者をパートナーと呼ぶ動きが広がっている。幅広く検討していきたい」などと応じた。

 5月には、自.民.党の調査会が「『下請け事業者』に代わる用語を検討すべきだ」などと提言。事業者の意識も1956年の法律施行時から変化したとして「もはや時代遅れだ」と指摘した。

 下請法は正当な理由がない代金の支払い遅れや買いたたき、納入品の返品などを禁じている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/99130be1ed9edd3ff281197e5903c66f60056500

2 : 2024/06/15(土) 08:39:52.49 ID:4HMCmZch0
国賊テロリストに飼われる家畜捕虜奴隷猿🐵の國クソワラタ

お前らって、国カルト、国賊、國ペド、國猿🐵、國売国奴、國寄生虫、國反社テロリスト、國ゴキブリ、國ウィルス、通名三國人、國スパイちゃんと言える?

3 : 2024/06/15(土) 08:39:59.06 ID:Ly64wvjoa
くだらない言葉遊び
4 : 2024/06/15(土) 08:40:03.63 ID:4HMCmZch0
また言葉遊びワラタ
5 : 2024/06/15(土) 08:40:07.28 ID:OcmOw+yT0
IT業界じゃ20年以上前から「協力会社さん」だぞ
7 : 2024/06/15(土) 08:40:47.41 ID:x4rf5/kv0
わかりやすくていいじゃん
駄目なら請負禁止しろ
8 : 2024/06/15(土) 08:41:30.45 ID:JRn+Mf2ZH
言葉をなくしたらなくなった気になる自民党らしいやり口
9 : 2024/06/15(土) 08:41:51.11 ID:SLOLYvny0
IT転職したら請負だったんだけど請負と派遣って何が違うの?
22 : 2024/06/15(土) 08:47:17.02 ID:wGyNItzp0
>>9
わかった?
28 : 2024/06/15(土) 08:49:24.74 ID:bVSivPin0
>>9
請負は見えてる地雷があるヤバい仕事
派遣はキチゲェの駒にされるヤバい仕事
10 : 2024/06/15(土) 08:42:32.29 ID:8ceDZw5u0
とっくの昔に協力企業とかパートナー企業に置き換わってないか?
11 : 2024/06/15(土) 08:43:06.83 ID:jMTfRiLxM
この場合
存在してはいけないと思われてるのは
今現在下請けと言われてる仕事をしている「人」なんだよな
12 : 2024/06/15(土) 08:43:38.72 ID:blvFx/kE0
建築関係じゃ協力会社なんて使うけど違和感しかないわ
元請け下請けならただの取引先だけど協力会社は囲い込まれてる感あって嫌
20 : 2024/06/15(土) 08:45:56.36 ID:5Rg1vuHj0
>>12
ITでも協力会社っていってるよ
アウトソースならそれでいいけど丸投げ中抜きは呼び方以前に構造の問題だよな
13 : 2024/06/15(土) 08:43:42.50 ID:40hCCwEH0
やってる事は下請なのに言葉だけ変えて何が嬉しいんだ
14 : 2024/06/15(土) 08:43:51.01 ID:ddBHm6Ru0
トヨタにモラル守らせてからにしろや
15 : 2024/06/15(土) 08:44:08.24 ID:d0Y8ZFaF0
自民党「名前変えたからこれで請負いの中抜き問題は解決ね🤗」
17 : 2024/06/15(土) 08:45:37.81 ID:rp052UX/0
まず多重請負を禁止しろ
18 : 2024/06/15(土) 08:45:50.46 ID:wGyNItzp0
派遣は指示命令があり
請負は指示命令なくて完成を目指す感じ
ホームページを1ページ作ってください、その時間は1時間でも10時間でもよくて完成してもらうかんじ、これが請負。
なので派遣じゃなくて指示命令してるのは偽装請負な
19 : 2024/06/15(土) 08:45:51.54 ID:m40rr+jod
言葉だけ変えてやってる感出してるだけ
21 : 2024/06/15(土) 08:46:08.36 ID:blbIuZjr0
BPさんとか言われて満足なのか?
あの人BPだから(笑)
24 : 2024/06/15(土) 08:47:30.06 ID:W+3TmLnD0
協力会社と書いてゴミカスうんちと読む
25 : 2024/06/15(土) 08:47:33.90 ID:08PBrWME0
そんなの20年前から言われてるが
26 : 2024/06/15(土) 08:47:51.62 ID:NdUvsfbe0
中抜きを許容してる被害者を装った加害者
27 : 2024/06/15(土) 08:48:14.45 ID:KKtwVzzM0
あ、これは上流側にとって都合がいい
29 : 2024/06/15(土) 08:50:33.45 ID:wU2K3FiE0
パートナー下
30 : 2024/06/15(土) 08:51:21.23 ID:sv+msyXT0
この現実は何も変わってないのに言葉遊びしたがる謎の風習なんなの?
31 : 2024/06/15(土) 08:51:28.42 ID:4QkC/B3U0
こういう意味の無い言葉遊びするんなら
もう下請け→上流会社、みたいに
下請けの方が上なんだとイメージできるレベルにしてほしいw
32 : 2024/06/15(土) 08:51:53.66 ID:3eTXEiti0
意味のない言葉遊びだよ
33 : 2024/06/15(土) 08:52:07.57 ID:cVoq0ofA0
名前変えても根底にある差別意識は変わらんだろ
34 : 2024/06/15(土) 08:53:25.29 ID:Xr+rDPVA0
中抜き応援団で
35 : 2024/06/15(土) 08:53:25.56 ID:iV36QYV60
まーたジャップ大好き言葉遊びか
36 : 2024/06/15(土) 08:53:26.69 ID:jvF8TbDd0
「この金額だと赤字だけど、この仕事取らないと今月の支払いができないから受注しよう」
↑こんな零細企業ばっか
37 : 2024/06/15(土) 08:53:41.52 ID:c5XXHyqs0
昭和の時代から
下請けって言葉は禁句だったよ
協力会社
38 : 2024/06/15(土) 08:53:44.29 ID:cVRIaO8S0
名前じゃなくて待遇をカイゼンしろや犯罪集団のトヨタ

コメント

タイトルとURLをコピーしました