安倍・岸田・自民・維新「改憲は必要!」 改憲は悪だとはっきり分かるね

サムネイル
1 : 2024/05/03(金) 10:05:20.20 ID:4GkVxA2Vd

日本国憲法は3日、1947年の施行から77年。自民党は岸田文雄首相が掲げる9月の党総裁任期までの憲法改正に向け、条文案作成の早期協議入りを要請する。立憲民主党は「改憲自体が目的化している」と反対。日本維新の会は立民を除外した改憲勢力だけで先行させるよう主張する。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/324852

2 : 2024/05/03(金) 10:06:47.19 ID:4GkVxA2Vd
岸田首相、改憲に強い決意 「総裁任期中に実現」 国会演説で初めて言及
https://www.sankei.com/article/20240130-CWPLNTP6K5IGHN5KXIIQGIIZMA/
3 : 2024/05/03(金) 10:06:57.77 ID:k5u9+1fy0
改憲されたらがちで終わり
4 : 2024/05/03(金) 10:08:47.79 ID:4GkVxA2Vd
改憲派
安倍、岸田、自民党、維新、産経、統一、日本会議、hanada、will

護憲派
立憲、共産、社民、朝日、毎日、東京新聞、学者

6 : 2024/05/03(金) 10:10:25.48 ID:voZkT+Yjr
それだけに「ナチスの手口を真似よう」とのたまった麻生の狡猾さが光るな笑
7 : 2024/05/03(金) 10:11:08.43 ID:MLryLRr50
上級の欲望のための改憲はいらないんだ
10 : 2024/05/03(金) 10:11:57.11 ID:iDhGXHDj0
たしかにそれだけで改憲したら絶対にダメって答えがわかる
分かりやすくてありがたい
11 : 2024/05/03(金) 10:11:57.83 ID:4GkVxA2Vd
今日の社説

産経
<主張>憲法施行77年 国会は条文案の起草急げ 内閣に改憲専門機関が必要だ
https://www.sankei.com/article/20240503-JJ4Y7OVXAZIB3B46FKMZA7SJ7A/


あからさまに改憲派

読売
憲法記念日 平和を守るため議論深めたい
◆具体的な条文案をまとめる時だ◆
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20240502-OYT1T50218/


一瞬あれ?と思わせてやっぱり断固たる改憲派

12 : 2024/05/03(金) 10:14:23.11 ID:zK1IwLU90
信頼0やからな
13 : 2024/05/03(金) 10:16:32.84 ID:4GkVxA2Vd
今日の社説

朝日
(社説)平和憲法と「戦争の影」 「国民を守る」を貫くためには
https://www.asahi.com/articles/DA3S15926228.html

毎日
二つの戦争と平和憲法 市民の力で破壊止める時
https://mainichi.jp/articles/20240503/ddm/005/070/064000c

東京新聞
<社説>憲法記念日に考える 「洞窟の囚人」から脱して
◆暴政を見ている10年間
https://www.tokyo-np.co.jp/article/324971

14 : 2024/05/03(金) 10:17:55.48 ID:/Wa0zbOq0
アメポチ「改憲必要😤」
15 : 2024/05/03(金) 10:18:33.34 ID:TOEVWSH80
統一教会「改憲は必要!」
16 : 2024/05/03(金) 10:18:50.53 ID:LCaJ/jH/0
選挙負けた途端に介入許可しやがってさあ
アメカスお前に言ってんだぞ
17 : 2024/05/03(金) 10:20:13.14 ID:CfjEYYMQ0
憲法に書き記された法の下の平等を改ざんしたい!
18 : 2024/05/03(金) 10:20:57.23 ID:WDw07EMCd
改憲の前にまず憲法守りましょうよ
19 : 2024/05/03(金) 10:23:48.97 ID:9ItWIetC0
わかりやすくていいよね
改憲言う奴即売国奴認定してるわ
20 : 2024/05/03(金) 10:26:21.07 ID:S8m3YTtJ0
ヤツらやっちゃいけないことばかりやるからなぁ(´・ω・`)
21 : 2024/05/03(金) 10:27:44.76 ID:GlLGlKRFM
22 : 2024/05/03(金) 10:29:08.28 ID:7Qpz5jgO0
改憲は、維新橋下の大阪都にすればすべて解決みたいな思考。
今良くできていないのに変えたからといって良くなるわけない
23 : 2024/05/03(金) 10:29:23.07 ID:oqKUzyQd0
読売と毎日や共同の世論調査違いすぎるだろ、数字誘導できるなら世論調査の自体の信頼もなくなるわ
24 : 2024/05/03(金) 10:30:34.57 ID:A9RPJsT70
介錯すれば好き放題出来るのに何故改憲するのか
25 : 2024/05/03(金) 10:31:41.79 ID:b3Nf9Pw50
脱法裏金やってる連中が改憲言ってるのはさすがに笑えんわ
26 : 2024/05/03(金) 10:42:46.37 ID:ld8ORJWU0
改憲は要らないけど
中国に向けた核ミサイルは必要
27 : 2024/05/03(金) 10:44:55.61 ID:cXxHzaJ60
人類普遍の正義に照らして憲法9条を守りたい
28 : 2024/05/03(金) 10:46:29.38 ID:GBO9sQsv0
だな
今現在も不正だらけの政権与党なんか信用出来んよね
29 : 2024/05/03(金) 10:47:37.20 ID:yNBrhxIk0
改憲派が保守を名乗り、護憲派が革新を名乗る不思議な国
共産とか言ってることが自民より保守じゃねって思うことしばしば
30 : 2024/05/03(金) 10:47:40.55 ID:+4F/Whgb0
政治屋らしいよなw
政治家なら憲法は憲法として、その時代により適応するように法整備で微調整するんだよw
日本の国としての礎を変更するってことは、土台の上の現行法全ての見直しなどや改正なども視野に入れてんの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました