旧皇族の男系男子が復帰へ。共産党以外が賛成

1 : 2024/04/07(日) 21:18:26.93 ID:lutlf6H+d

民党は4日、岸田文雄首相(党総裁)の直属機関「安定的な皇位継承の確保に関する懇談会」を党本部で開いた。

皇族数の確保に向け、出席者からは、養子縁組で旧皇族の男系男子が復帰する案が有効だと容認する意見が多数だった

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA03EZ40T00C24A4000000/

2 : 2024/04/07(日) 21:19:01.57 ID:6fI63Upt0
皇別摂家は?
3 : 2024/04/07(日) 21:19:07.35 ID:dkLhTZqR0
こんなもん貴族制度の復活じゃん
バカじゃね
4 : 2024/04/07(日) 21:19:18.88 ID:lutlf6H+d
各政党の出した意見書まとめ

レス4番のサムネイル画像

25 : 2024/04/07(日) 21:26:02.75 ID:nKWTPqPc0
>>4
そこまでして皇族を増やす必要ないよな
竹田親子みたいなのが国民の尊敬を集められるわけもなし
5 : 2024/04/07(日) 21:19:39.42 ID:v5T/9RVI0
そこまでして維持したい制度ですかね?
6 : 2024/04/07(日) 21:19:57.02 ID:/mcuxwuC0
竹田天皇爆誕か
26 : 2024/04/07(日) 21:26:07.90 ID:b2EBZmsaM
>>6
女系や
7 : 2024/04/07(日) 21:20:27.19 ID:7X9jRMi+0
税金ドロ
8 : 2024/04/07(日) 21:21:05.06 ID:zk8nVpfb0
女系を認める方が現実的だろ
男系だといずれまた行き詰る
9 : 2024/04/07(日) 21:21:18.04 ID:EuYnbeUX0
いらねーよ
神道総裁として吉野の山奥で祈っとけ
11 : 2024/04/07(日) 21:21:27.66 ID:D98iHh3p0
天皇制は廃止しろ
12 : 2024/04/07(日) 21:21:56.91 ID:7ezROARk0
特権階級とかいらねー
13 : 2024/04/07(日) 21:22:07.88 ID:y4+PxJv90
大日本帝国の酋長の一族を日本国が税金で養ってありがたがる理由は無い
去勢・避妊措置を施して自然消滅させればいいじゃないか
14 : 2024/04/07(日) 21:22:40.38 ID:GXyWK7rg0
明らかに法の下の平等に反するだろ
どえしてもやるなら俺を天皇にしろよ
15 : 2024/04/07(日) 21:23:16.89 ID:QxYURwp10
皇族はおもちゃじゃねーぞ!
16 : 2024/04/07(日) 21:23:22.99 ID:R/wksg1JM
旧皇族で皇室に入りたいと思うのか男系としては物凄く血が離れてるし
17 : 2024/04/07(日) 21:23:48.06 ID:byGTHinK0
女帝は反対、旧皇族は賛成の維新が一番分かりやすくウヨってるな
18 : 2024/04/07(日) 21:24:18.95 ID:E0D4kkLSM
憲法のどこに血統で世襲って書いてあるのかと
実は誰でもいいからこんなことすんでしょ
20 : 2024/04/07(日) 21:24:43.85 ID:od79lg4ZM
お前らの知ってる竹田は娘しかいないし対象外なのに
何をいってるんたか

ネトサヨ印象操作乙

21 : 2024/04/07(日) 21:25:28.50 ID:WWIRXxYV0
あり得ない
22 : 2024/04/07(日) 21:25:33.12 ID:gwDL8Gj/0
立民のどっちつかずの情けなさよ
23 : 2024/04/07(日) 21:25:47.69 ID:XzracXzwM
いっそ天皇制やめるってわけにはいかんのかな
あの土地有効活用したらいいんじゃなかろうか
東京のど真ん中にあんな広大な敷地もったいないよね
24 : 2024/04/07(日) 21:26:00.72 ID:zVsvDwuP0
好き好んでパンダになりたい旧皇族なんかいるわけねー
27 : 2024/04/07(日) 21:26:24.13 ID:3rwf+jBk0
600年前に分かれた伏見宮の末裔だろ?
そんなに昔の傍系が天皇即位ってそれこそ前例がないだろ
男系カルトも新たな段階に突入したという感じ
28 : 2024/04/07(日) 21:26:53.69 ID:QVOurBK50
天皇制廃止って言うのになぜだか憲法改正は言い出さない
人がたくさんいるな
暴力革命でもする気か?
29 : 2024/04/07(日) 21:28:01.13 ID:Dvyw/5Ua0
旧皇族の復帰は憲法14条違反な気がするがどうなんだろう
形式的には公募制にしてケンモメンも応募できるようにしたほうがいいんじゃないか
34 : 2024/04/07(日) 21:30:13.56 ID:zk8nVpfb0
>>29
平等を言い出すなら天皇制そのものが14条には矛盾するだろうな
41 : 2024/04/07(日) 21:33:07.99 ID:Dvyw/5Ua0
>>34
天皇制自体は憲法に書いてあるからそれはええと思っとるんや
憲法自体が認めた平等条項の例外ってことで
だが旧皇族(=平民)が皇族になるのは平等条項から違憲な気がするんや
30 : 2024/04/07(日) 21:28:12.86 ID:1GkfULAE0
愛子ちゃんで良いじゃないの
31 : 2024/04/07(日) 21:29:27.94 ID:oBu7Zorq0
竹田家って犯罪やってたよね?
32 : 2024/04/07(日) 21:29:28.36 ID:op7nQw/kC
お飾りなんだから、遠縁でも良くねえ
33 : 2024/04/07(日) 21:29:35.66 ID:Vn19AE/h0
皇室廃止でいいよ
36 : 2024/04/07(日) 21:31:14.47 ID:NnTCC00O0
伏見宮も男子がいないから断絶になるんだよな
37 : 2024/04/07(日) 21:32:05.68 ID:SNhUSc9X0
憲法の門地による差別に完全に抵触するのでアウトです
38 : 2024/04/07(日) 21:32:09.37 ID:hhWQdnLY0
共産だけが反対してるってことは正しい政策
39 : 2024/04/07(日) 21:32:34.90 ID:SrT9ikrh0
ドイツもフランスもイタリアも共和制に移行した
ハーレム作らないと男系存続はできないんだよ
42 : 2024/04/07(日) 21:33:28.34 ID:YW+QjwhN0
る話です。
さすがに明治の人も疑義を残すのはまずいと考えたのか、伏見宮家出身の皇族(つまり今は旧皇族とされている方々の祖先)との婚期を進めたので、この方たちは女系ではまちがいなく明治天皇とつながっていることになります。
旧皇族の方々の皇籍復帰が必要だ、という意見には贅成です。ただし、念には念を入れて、今の皇室の内親王の方々との婚期を考えるべきでしょう。
その場合、女性宮家を創設し、現在旧塁族の立場にある方に空籍復帰をしていただくのか。旧皇族家の皇籍復帰を実現し、復活した宮家に内親王の方が嫁入りされるのか。二者択一ではなく、両方とも検討すべきと思います。

コメント

  1. 匿名 より:

    よその家族の跡継ぎ問題に国民総出で口出してんのホント気持ち悪い
    そもそも跡継ぎってのも時代錯誤だし
    いい加減解放してやれよ
    可哀想に

  2. 匿名 より:

    悠仁は言わずもがな、愛子も17年ほとんど不登校で1人公務も務まらなかった不良品やからなぁ
    どっちがなってもハッタショ天皇という絶望
    旧宮家復帰が無理ならもう廃止でええわ

タイトルとURLをコピーしました