- 1 : 2024/02/15(木) 19:28:26.98 ID:trNo5a+N0
-
https://tw;itter.com/ugemako/status/1757559132616565003
- 2 : 2024/02/15(木) 19:29:54.78 ID:Gxq+JPM5d
-
ネット以前からオタクはいたよ?
- 3 : 2024/02/15(木) 19:30:51.24 ID:W/suse02d
-
でもネトウヨが生まれたのはネットができて以降だよね
- 4 : 2024/02/15(木) 19:31:09.40 ID:Gsg+1HXg0
-
ハガキ文化とか知らんのやろな
- 5 : 2024/02/15(木) 19:32:05.09 ID:QFXzEnfG0
-
だけどコミケは古いんだよね
- 53 : 2024/02/15(木) 19:33:33.62 ID:xQebcUOF0
-
ある意味真実かもしれん
昔は外でないとほとんど物は手に入れられなかったしな
オタクじゃなくてお宅という意味でな - 54 : 2024/02/15(木) 19:33:38.06 ID:sq3IlkreM
-
ARPANETができたのが1969年
鉄腕アトムで最初のアニメブームが起きたのが1963年頃割といい勝負だった
- 56 : 2024/02/15(木) 19:34:01.60 ID:KHyRknPy0
-
昔のパソコン通信やってたのはほぼオタクだっただろうけど
別にそこがオタクの発祥の地じゃねーよ - 57 : 2024/02/15(木) 19:35:11.69 ID:r76/0GOe0
-
パソコンを手に入れて初めてオタク文化に触れた氷河期世代がアニメオタクを自称し始めたのがネット以降の話だよね
- 58 : 2024/02/15(木) 19:35:37.88 ID:L7+PHG1k0
-
インターネットの原型が出来たのは1960年か
まぁそんなもんだろ
- 59 : 2024/02/15(木) 19:35:46.30 ID:7KJm/AZo0
-
発祥はコミック高岡やろw
- 60 : 2024/02/15(木) 19:36:40.24 ID:FmLUIFXlM
-
オタクというのはマニアがある程度の市民権を得てからの名称
- 61 : 2024/02/15(木) 19:36:53.13 ID:ml2g0TWJ0
-
コイツ宮崎事件がインターネットの普及より遥かに前だったことくらいはさすがに知ってるんだろうな?
- 96 : 2024/02/15(木) 19:51:03.83 ID:wcob0PsB0
-
>>61
宮崎さん家の勤くんですな - 62 : 2024/02/15(木) 19:36:56.28 ID:i17uAcWM0
-
中森明夫と漫画ブリッコと大塚英志くらいはオタク(おたく)史の基礎中の基礎だぞ
- 63 : 2024/02/15(木) 19:37:04.54 ID:WFl5tXgV0
-
ARPANET以降か
- 64 : 2024/02/15(木) 19:37:23.73 ID:JYfufMht0
-
発達障碍者のネトウヨだの暇アノンが大量に出てきて思ったこと
オタクへの差別は正しかった、なんならこいつらのおかげでオタクの人権は0になった - 65 : 2024/02/15(木) 19:37:45.96 ID:RVGOjmwvM
-
電子工作、ラジオ、アマチュア無線
この辺りの系譜だろう - 66 : 2024/02/15(木) 19:38:18.04 ID:yFY5x+Jy0
-
なんで調べないんだろね死ぬほどでてくるのに
- 67 : 2024/02/15(木) 19:38:18.16 ID:oO2t1tkWr
-
まぁ軍用のネットはあっただろうからな
ネトウヨの想定とは違うだろうけど - 68 : 2024/02/15(木) 19:39:57.35 ID:36xmQ1UD0
-
換骨奪胎されたのは確かだな
ネット以降のオタクってなんの知識欲も創造性もないしただ「オタクっぽい」ことをしてるだけ - 69 : 2024/02/15(木) 19:39:59.18 ID:SKY2SMj30
-
ネットが広まってからオタクはむしろ減ったよ。
アニメとか、オタクの趣味だったのに、陽キャも見るようになった。で、オタクの代わりに被差別階級として誕生したのがチー牛、弱男
- 70 : 2024/02/15(木) 19:40:05.98 ID:h0LvVHqk0
-
クソガキやん
ネットない時代からハガキ投稿文化あったろ - 71 : 2024/02/15(木) 19:40:16.65 ID:mS0XGMtm0
-
勃興期のオタクはうよと言うよりミリヲタ。
柘植久慶を神だと思ってたような連中w - 72 : 2024/02/15(木) 19:40:17.09 ID:0vaVcGxTM
-
なんかかわいそうになってきた
- 73 : 2024/02/15(木) 19:40:38.67 ID:i17uAcWM0
-
別冊宝島の「おたくの本」が1989年
オタクの誕生は80年代サブカルチャーと切り離せない関係があるよ - 74 : 2024/02/15(木) 19:40:53.64 ID:Ywo00WJf0
-
ネトウヨジャップチョッパリセッキヤマトゴキブリクソクイヒトモドキが生れたのがネットができてからだろwwwwww
- 75 : 2024/02/15(木) 19:41:48.28 ID:W/suse02d
-
何がイヤってリプや引用RTがことごとくマジレスからの早口解説なところ
- 76 : 2024/02/15(木) 19:43:13.98 ID:kYk0+Tkv0
-
ウルトラクイズ(雑学王)
- 77 : 2024/02/15(木) 19:43:25.83 ID:Da8gEnr30
-
宅八郎てネット世代なんだなwwww
元気が出るテレビで見てたが - 78 : 2024/02/15(木) 19:43:45.10 ID:LWAM/0TO0
-
あれだろ?
おたくとオタクは別モノ論だろ? - 79 : 2024/02/15(木) 19:44:07.30 ID:qIHJU/9b0
-
こいつらマクロスも知らねーのかよ
- 80 : 2024/02/15(木) 19:44:08.28 ID:udum7BCF0
-
だから何?
- 82 : 2024/02/15(木) 19:45:00.76 ID:gwWbnvpO0
-
本気でそう思ってそう
- 83 : 2024/02/15(木) 19:45:18.60 ID:udum7BCF0
-
俺がアニメオタクになったのはらき☆すた以降やけど
だからなんなの? - 84 : 2024/02/15(木) 19:45:41.70 ID:t+fQ3iYE0
-
中森明夫も含めてかつて新人類と呼ばれた人たちも軒並み還暦越えてるんだよな
Z世代批判とかしてなきゃいいけど - 85 : 2024/02/15(木) 19:45:46.94 ID:m3vI3ySy0
-
>>1
はぁ。で? - 86 : 2024/02/15(木) 19:46:54.74 ID:NcftiwUpr
-
何言ってんだこいつ
- 87 : 2024/02/15(木) 19:47:41.01 ID:UeQ3R/xE0
-
大昔はいい歳してアニメなんて…とか言われたわけだから
そりゃ理解しない大人に反してリベラル寄りにもなろうよ
ただそれがストレートに政治的思想に結びついたかは疑問だが - 88 : 2024/02/15(木) 19:48:05.50 ID:InJcjY6Y0
-
アニメアイコンのおっさん達は
最近アニメを見るようになったてことか? - 89 : 2024/02/15(木) 19:48:14.93 ID:dPaZhJCS0
-
オタクってオタクである事にアイデンティティ感じてる割にオタクの事もアニメーションや漫画の事も何も詳しくないよな
- 90 : 2024/02/15(木) 19:48:33.92 ID:YRFPZgo70
-
オタクという呼称が生まれたのがパソコン通信の頃
オタクはそれ以前からいる - 91 : 2024/02/15(木) 19:48:36.91 ID:8EuJT21z0
-
まあ今ネットで暴れてるようなオタクと似たような存在はいなかったのは確か
- 92 : 2024/02/15(木) 19:49:07.90 ID:rrkcD9yX0
-
まあいいじゃんそういうの
- 93 : 2024/02/15(木) 19:49:43.78 ID:i17uAcWM0
-
でも元ツイも違和感ある
「オタク」って言葉に知的なイメージを加えたのは岡田斗司夫あたりが後付けでやったことで、元々のオタクはそういうものではなかったと思うのだが - 94 : 2024/02/15(木) 19:50:34.14 ID:uczVTdql0
-
欲望に忠実なポルノ豚の勢力が拡大したのは確かにネットが発展してからだな
オタクという存在の認識が異なる問題 - 95 : 2024/02/15(木) 19:50:40.12 ID:DDWqkkcT0
-
トンチンカンな推測だけで論じてて笑う
- 99 : 2024/02/15(木) 19:52:50.64 ID:Kw4Y678c0
-
オタクって鉄オタとか鉱石オタクみたいなのもいるんだけどな
ロリエ口アニメ好き=オタクではない - 101 : 2024/02/15(木) 19:55:22.33 ID:il0lIwFx0
-
はぁ……またか
「シー」を「ホモ」に変えてもほとんど違和感なく当てはまる
コメント