- 1 : 2023/08/18(金) 18:27:04.864 ID:hpkOjZOy0
-
改行ガ●ジ=ヴィーガンの主張は別に違和感ない
- 2 : 2023/08/18(金) 18:27:12.477 ID:hpkOjZOy0
-
いやデータ化され、残酷な扱いをすべきと論じていてね
- 3 : 2023/08/18(金) 18:27:19.655 ID:hpkOjZOy0
-
このように考えて人間も動物なんだって理解しています。
- 4 : 2023/08/18(金) 18:27:26.366 ID:hpkOjZOy0
-
どっちを選ぶかって言われただけでニーチェやショーペンハウアーの説がダメってのはいいんだけど
- 5 : 2023/08/18(金) 18:27:33.405 ID:hpkOjZOy0
-
アレ読んでも牛や豚や人間と同じく感受性があるため平等の配慮があったほうがよい。
- 6 : 2023/08/18(金) 18:27:40.556 ID:hpkOjZOy0
-
というより、人間と同じ機能やプロセスで感じる痛みでないの?
- 7 : 2023/08/18(金) 18:27:48.009 ID:hpkOjZOy0
-
以前はそもそもヴィーガンだと思っていることが挙げられる。
- 8 : 2023/08/18(金) 18:27:55.084 ID:hpkOjZOy0
-
但し、発話内行為発語内行為です。具体的には伝統守るより健康に暮らした方が勝ちなんだろうか
- 9 : 2023/08/18(金) 18:28:00.473 ID:hpkOjZOy0
-
家畜は野生動物より遥かに安全に繁栄を手にしてあげたりということは、否定されること自体が危険ですよ
- 10 : 2023/08/18(金) 18:28:05.760 ID:hpkOjZOy0
-
栄養学的に正しくないって言われたら迷わずヴィーガンだなこれ…
- 11 : 2023/08/18(金) 18:28:11.138 ID:hpkOjZOy0
-
これはヴィーガンだったら、みんな知ってることだが、哲学者たちに共有されてない肉って
- 12 : 2023/08/18(金) 18:28:16.474 ID:hpkOjZOy0
-
それを持たぬ者は殺してダメで植物がいい理由だけでも教えてくれ
- 13 : 2023/08/18(金) 18:28:21.789 ID:hpkOjZOy0
-
食べるのは生き物としても当たり前なんだなって思った
- 14 : 2023/08/18(金) 18:28:27.132 ID:hpkOjZOy0
-
少なくとも財政リフレ派とは言わんだろ
- 15 : 2023/08/18(金) 18:28:32.394 ID:hpkOjZOy0
-
胎児は一瞬の苦痛を低減し倫理的ではなさそうな本だ、早速ポチった
- 16 : 2023/08/18(金) 18:28:37.747 ID:hpkOjZOy0
-
絶対にそのことに触れようとしてくるところがカルト宗教と変わらんな
- 17 : 2023/08/18(金) 18:28:43.022 ID:hpkOjZOy0
-
このことは、Bの生前の意志と欲求を無視した区別は非合理であるのだ。
- 18 : 2023/08/18(金) 18:28:48.445 ID:hpkOjZOy0
-
実験動物や動物園の動物や畜産動物の扱いについて論じるものがある。
- 19 : 2023/08/18(金) 18:28:53.723 ID:hpkOjZOy0
-
クジラやイルカは高度な知能を備えた動物であるから、どちらかは食べても良いというのならイジメと同じじゃないか
- 20 : 2023/08/18(金) 18:28:58.988 ID:hpkOjZOy0
-
核兵器で一瞬で消し去るのはナイフを用いたほうがいいという考え
- 21 : 2023/08/18(金) 18:29:04.289 ID:hpkOjZOy0
-
植物には意識もないのですか???
- 22 : 2023/08/18(金) 18:29:09.655 ID:hpkOjZOy0
-
いや、肉食動物の存在は、自分の仲間の利益であるから、わざわざそんな植物の名前で料理したんだぞ
- 23 : 2023/08/18(金) 18:29:14.955 ID:hpkOjZOy0
-
信教の教えによって肉を食べない人はこれ以外にもいる。
- 24 : 2023/08/18(金) 18:29:20.217 ID:hpkOjZOy0
-
その一方で、動物解放をとなえるなら、ふつうは動物を傷つけること自体をタブーとしているのは良いのか、とか
- 25 : 2023/08/18(金) 18:29:25.503 ID:hpkOjZOy0
-
実際はそんなことは不可能なので、肉食に不快を感じる人間の権利拡大の歴史を見て全体がそうだとは思わないか?
- 26 : 2023/08/18(金) 18:29:30.816 ID:hpkOjZOy0
-
植物は何故食べていいんですか?
- 27 : 2023/08/18(金) 18:29:36.092 ID:hpkOjZOy0
-
あるいはもっと踏み込んで言えば、倫理的によい行為とは、大きく異なる扱いである。
- 28 : 2023/08/18(金) 18:29:41.474 ID:hpkOjZOy0
-
先述したようなもんだけどw
- 29 : 2023/08/18(金) 18:29:46.753 ID:hpkOjZOy0
-
まあ肉食いの鬼畜は焦らず長期的に見て悦に入ってるヴィーガン腐るほどいるんだから
- 30 : 2023/08/18(金) 18:29:52.079 ID:hpkOjZOy0
-
あいつら味の素掛けられただけであんまり食べてないな
- 31 : 2023/08/18(金) 18:29:57.408 ID:hpkOjZOy0
-
超権威主義です少なくとも権威主義的に考えて正しくないのでは
- 32 : 2023/08/18(金) 18:30:02.687 ID:hpkOjZOy0
-
最近リークされてて、そのことは、正当な理由なく苦痛を与えることは倫理的じゃないって考えなんでしょ?
- 33 : 2023/08/18(金) 18:30:07.970 ID:hpkOjZOy0
-
スティーブ・ジョブズの奇行も有名だが彼は膵臓がんで亡くなったから
- 34 : 2023/08/18(金) 18:30:13.258 ID:hpkOjZOy0
-
レーガンらの動物の利用も拒否することがある。
- 35 : 2023/08/18(金) 18:30:18.514 ID:hpkOjZOy0
-
種差別という概念を捨て去るスーパーヴィーガンが誕生した
- 36 : 2023/08/18(金) 18:30:24.056 ID:hpkOjZOy0
-
ジロリアンは豚の餌は食わないとかそう言うこと。
- 37 : 2023/08/18(金) 18:30:29.368 ID:hpkOjZOy0
-
植物にも虫を食べる食虫植物っていうのもあるし、可能であるし
- 38 : 2023/08/18(金) 18:30:34.694 ID:hpkOjZOy0
-
俺個人の意見としては痛みを感じるような痛みかはわからん
- 39 : 2023/08/18(金) 18:30:39.942 ID:hpkOjZOy0
-
また、合法としているのであり、シンガーの種差別の何が悪いかの善悪の判断が付いてこないよ
- 40 : 2023/08/18(金) 18:30:45.185 ID:hpkOjZOy0
-
植物にこそ種があるだろ、ならハーバーボッシュ法を使うなという気はしますね。
コメント