女性の正社員の平均年収「389万円」男の正社員の平均年収「550万」←さすがに差別だろ

サムネイル
1 : 2023/08/05(土) 17:39:06.053 ID:00ny43sbd
何が男女平等だよ
2 : 2023/08/05(土) 17:39:29.125 ID:qsBdyrcqd
平均労働時間は?
21 : 2023/08/05(土) 17:55:36.511 ID:00ny43sbd
>>2
正社員なんだから1日8時間だろ
3 : 2023/08/05(土) 17:40:02.645 ID:PIQiKnJI0
そりゃやってる仕事が違うんだから給与も違うだろ
嫌なら男と同じ仕事しろ
9 : 2023/08/05(土) 17:43:15.950 ID:00ny43sbd
>>3
だって総合職なんて元々女性をとる気ないでしょ
女は一般職でいいと会社が思ってる
19 : 2023/08/05(土) 17:54:33.599 ID:PIQiKnJI0
>>9
それなりの学歴あれば女も普通に総合職として入社するわ
学のない女は受付とか事務とかいってるけどそれは女だからじゃなくて単に能力不足なだけ
22 : 2023/08/05(土) 17:56:37.651 ID:00ny43sbd
>>19
じゃあ教育の段階から差別されてるんだね
その論だとそうなるねw
44 : 2023/08/05(土) 18:54:17.748 ID:vnm4OgZ90
>>9
普通に総合職ゴロゴロいるけど?
昔の女は勉強しないでいい伝説を信じて単純作業しかできない怠け者のゴミが喚いているだけ
女性部長も役員も普通にゴロゴロいるよ?
4 : 2023/08/05(土) 17:40:36.143 ID:Z8gx8qop0
扶養控除狙いで100万以下に抑えてるパート除外するべきじゃね
5 : 2023/08/05(土) 17:40:56.721 ID:pEwMcRZf0
産休育休考慮した?
6 : 2023/08/05(土) 17:41:00.323 ID:0QM35kKZM
女「肉体労働嫌だ!」「実家離れるの嫌だ!」「空調効いた部屋で仕事できなきゃ嫌だ!」
7 : 2023/08/05(土) 17:42:11.102 ID:pEwMcRZf0
産休育休で基本給の6割のみの支給になる期間が何年あるか知らないの?
8 : 2023/08/05(土) 17:42:33.165 ID:tkpqq3e90
馬力の差と寿退社等のリスクを考慮すれば妥当
むしろ甘いまである
10 : 2023/08/05(土) 17:43:38.060 ID:NY1gW/b70
今の20代から差がなくなるよ
11 : 2023/08/05(土) 17:43:42.167 ID:pEwMcRZf0
同じ職場同じ職階同じ業務内容なら男女に給与格差がある会社なんてないよ
12 : 2023/08/05(土) 17:43:43.007 ID:WUksOrp50
女性管理職が半分以上いない企業は差別企業だからな
嫉妬で昇進させないようじゃ後進国からは抜け出せないぞ
13 : 2023/08/05(土) 17:45:21.280 ID:Z8gx8qop0
>>12
管理職になるまでに産休育休コンボもしくは寿退社していくの何とかならんだろうか
16 : 2023/08/05(土) 17:50:32.602 ID:WUksOrp50
>>13
管理職をしながら妊娠出産できる環境を整えない企業が悪い
無駄に体力だけ自慢する男にもっとサポートさせればいい
女性管理職にはテレワークの自由化とかも必要だな
14 : 2023/08/05(土) 17:47:30.181 ID:LgHKwQXid
労働時間も違うし高収入の売春女に税金払ってる奴は居ないので
15 : 2023/08/05(土) 17:49:46.663 ID:Z8gx8qop0
>>14
風俗業の脱税率90%超って国税庁が報告書出して認識してるのにガサ入れしないの何なんだろうね
17 : 2023/08/05(土) 17:51:06.131 ID:LgHKwQXid
>>15
強者女性にとことん甘い国
それがジャップランド
18 : 2023/08/05(土) 17:54:11.835 ID:uqGdJWhW0
同じ仕事内容なら差別
20 : 2023/08/05(土) 17:55:23.101 ID:qsBdyrcqd
子供を育てながらフルタイムの仕事とか無理なんだよ
本人や家族の負担はデカいし、同僚にも皺寄せが回ってくる
子育てをしながら働く女性に配慮をというけども、そもそも今の社会でそんな余裕無いですわ
25 : 2023/08/05(土) 17:59:14.573 ID:WUksOrp50
>>20
そうフルタイムは無理なんだよ
女性は正社員でも可能な範囲の時間働けばいい制度を企業は作る必要がある
27 : 2023/08/05(土) 18:00:23.161 ID:00ny43sbd
>>25
男でもフルタイムはきついよな
定時でクタクタだ土曜なにもできん
31 : 2023/08/05(土) 18:03:31.643 ID:qsBdyrcqd
>>25
なんでそんなのを会社が正社員として雇わねばならんのかと
定時勤務+繁忙期の残業、という労働がこなせない人材を正社員として雇うのはリスクが高すぎる
管理職に「子供が熱出したのでお先帰りますー」とか言われて仕事を放り出されたら会社が崩壊する
34 : 2023/08/05(土) 18:08:26.085 ID:00ny43sbd
>>31
残業しなくても業務が回るように調整しろ
あるいは業務量を減らせ
それが管理職の仕事だ
37 : 2023/08/05(土) 18:15:31.954 ID:qsBdyrcqd
>>34
それが出来る人材と余裕がある会社が世の中にいくつあるというのか
仕事の段取りはきっちりしてて、仕事量も適切なので、みんな定時で帰宅、必要なときにすぐに有給取得なんてところがさ
理想はそうだが現実はそうなってないんだから、現実に合わせて生きていくしかない
42 : 2023/08/05(土) 18:22:05.746 ID:00ny43sbd
>>37
やっぱ日本って労働環境クソだな
人間の体は1日10時間働くように作られてねえんだよ
45 : 2023/08/05(土) 18:55:45.805 ID:vnm4OgZ90
>>34
新人以降は調整業務くらい普通はやるけど?何甘えてんだよ
実力低いだけのゴミが
23 : 2023/08/05(土) 17:58:01.768 ID:IHmkc62o0
風俗が正社員雇用しないせいだな
24 : 2023/08/05(土) 17:58:48.125 ID:i6735TMkr
「女だから大手に就職できなかった!差別だ!」って言ってるやつって大抵無能だよな
26 : 2023/08/05(土) 18:00:20.182 ID:qHwZiJTKr
女性が子育てする必要もないから専業主夫がもっと一般的になればいい
28 : 2023/08/05(土) 18:01:06.007 ID:YYaH0Dtr0
年収を同じにするのは無理やが時給を同じにするくらいはしてええんちゃうか?
29 : 2023/08/05(土) 18:01:43.646 ID:xy+bODl0M
男女で分けるのがおかしい
女でも体力ある奴もいれば男でも体力ない人もいる

よってみな年収1000万円に統一すればおk

30 : 2023/08/05(土) 18:02:18.631 ID:jXbrTzad0
女性の方が勤続年数の平均も短いんだからそりゃ年収も下がるだろ
実力をつけて収入が上がる前にやめるんだし
32 : 2023/08/05(土) 18:03:37.573 ID:wrhMlA5td
欧米の年収調べても男女差300万ぐらいは平気でついてるからだいたいそんなもんなんだろ
33 : 2023/08/05(土) 18:07:39.035 ID:jXbrTzad0
勤続年数は男性:女性=1.4:1
平均年収も男性:女性=1.4:1

妥当すぎる

35 : 2023/08/05(土) 18:14:00.829 ID:flhXc1cN0
女ってハードモードだな
これで専業主婦希望したらそれはそれで叩かれ
働けば結婚や子供を諦めざるを得ず
38 : 2023/08/05(土) 18:17:12.297 ID:Oe53PjSU0
>>35
男は自分自身でどうにかなるけど女の人生って夫次第だよな
40 : 2023/08/05(土) 18:19:02.333 ID:flhXc1cN0
>>38
だからもう結婚しない方がよくね?って
なる若い人が増えてるんだと思うわ
女も1人ならどうにでもなるし
36 : 2023/08/05(土) 18:14:25.723 ID:bs2oCLksd
俺女より低かった
39 : 2023/08/05(土) 18:17:24.091 ID:ZXzS8QaK0
結婚して代謝するから平均年齢が若くそれで低いんじゃね
41 : 2023/08/05(土) 18:21:20.288 ID:CBDhrskR0
高収入ドカタとか女子は少ないからしゃーないのでは?風俗入れたら逆転するかもよ
43 : 2023/08/05(土) 18:48:59.374 ID:CNCrZvxn0
女はマ●コしか価値が無い・・・
46 : 2023/08/05(土) 18:56:37.838 ID:kHCQny1XM
独身者の離職率低いのはどっち

コメント

タイトルとURLをコピーしました