- 1 : 2023/05/27(土) 20:32:08.35 ID:CyE1YwFKd
-
「英語と中国語の覇権争い」10年後の勝者はどちら
中国語が「世界共通語」になる日はやってくるかこれまで〝世界共通語〟として君臨してきた英語。しかしながら、ここに来て中国語がそれに追随してきている。果たして、中国語が〝世界共通語〟として英語を凌ぐ日はやってくるのだろうか。著書『英語と中国語 10年後の勝者は』(小学館新書)を上梓した五味洋治(東京新聞論説委員)さんに、ニューヨーク・タイムズ東京支局の上乃久子記者がインタビューした。
アフリカ大陸や中近東で増え続ける親中国家
上乃:アフリカ大陸というと、フランス語を話す人たちが多いという印象がありましたけど、今となってはそうも言い切れないようですね。中国語を学ぶ人が増えたのは、中国による経済協力の影響が明らかに大きくなったためでしょうか。
五味:そうですね。アフリカ各国は今、中国からの有償の経済支援がたくさん入ってきて、インフラを支援したり、道路作ったり、ダムを作ったりしているわけですね。ただし、償還期日が来た時点で借金を返せないと、建設したインフラが中国のものになってしまうという立て付けになっているケースがたくさんあります。
中国による「債務の罠」といって、よくニュースになっていますよね。こうしたスキームによって自国の国外資産を増やしていると。
ただ、アフリカの人たちには中国を選ぶしかなかったという事情もあります。フランスをはじめとした旧宗主国のヨーロッパの国々に頼ろうとしても、何もしてくれないという疎外感を抱えていたんです。これは中近東を見ても同じ。そういう状況を見透かして、中国はどんどん食い込んでいっている。
そうすると、それらの国はどうしても〝親中国〟にならざるを得ない。国連の場では、いかなる国も投票権を持っていますから、親中国の国が増えれば増えるほど、国際社会での中国の発言力は強まるという流れになっていきますね。
五味:アフリカに行ってみると、中国の存在感は絶大だと言います。ただし、アフリカ大陸には、欧米メディアの特派員はあまりおらず、中国によって実際に何が行われているのかが報じられる機会は多くありません。日本のメディアの特派員も、カイロやヨハネスブルクといった大都市にしかいないのです。
そうなると、中国がアフリカ大陸で何をしようが、西側諸国はあまり気付かないという状況が生まれます。そしてあるとき気付いたら、中国が経済援助とともにアフリカ大陸で中国語を普及させ、同時に〝中国抜き〟では生活が成り立たなくなっている様子を目の当たりにする……。これが現在の状況と言っていいでしょうね。
上乃:今まであまり振り向かれなかった地域の人たちが、自らが学んだ中国語を活かし、経済的に成長してもう一段高いレベルの生活を目指そうとしているといった感じでしょうか。そう考える人たちは、これからも増えていきそうですね。
五味:そうだと思います。かつて、アフリカのエリートたちは皆フランス語を流暢に話していました。でも今は、「フランス語が話せても何のメリットもない」って言っているそうです。そこは利にさといというか、しっかりと考えている。こうした目端の利かせ方は、これからの日本人にも必要かもしれません。中国語が日本に入ってきたら、中国文化に取り込まれてしまうのではないかと心配するのではなく、中国のスケールメリットを活かして利用していくくらいの気概があってもいいでしょう。
- 15 : 2023/05/27(土) 20:32:50.04 ID:IjXCbIFh0
-
発音が難しすぎんか
- 16 : 2023/05/27(土) 20:32:51.29 ID:CyE1YwFKd
-
続き
中国語ができると「何かと得する」という今の世界の現実
上乃:五味さんは中国での駐在経験もあり、中国語を仕事でも使っていますけど、ご自身が普段の生活でメリットを感じることはありますか。
五味:やはり中国語は、世界で最も人口の多い国の1つである中国で話されているだけに、思わぬところでメリットを感じたりします。
以前に台湾に行ったとき、バスを待ちながら中国籍の妻と中国語を話していると、白タクの運転手が近づいてきて、「大陸から来たんでしょ?」と聞かれました。「格安で現地を案内しますよ」というのです。
中国は経済力と軍事力にものを言わせ、傍若無人に振る舞います。特に台湾に対しては、ことあるごとに圧力をかけてきます。日本では台湾有事がいつ起きるのか関心が高いですね。
当然、台湾では中国本土政府への反発は強烈ですが、中国人観光客は気前良くお金を使うので、台湾ではその経済力に期待する人が多いのも事実です。
あくまでも個人の体験レベルでの話ですけど、今の時代、中国語をしゃべれると、得をすることが多い世の中になっているようです。その点、英語を話すのは当たり前になっているので、ものすごく高いレベルでもない限り、そこまでのメリットはないような気がします。旅先で中国語ができると〝別の世界〟が見られるというのは、面白いと思いましたね。
五味:中国はまた秘密の多い国です。だからこそ、世界的なニュースを発掘してスクープを放つことができると、野心的な欧米のジャーナリストは積極的に中国語を学んでいます。通訳に頼らず取材できる人が少なくありません。「虎穴に入らずんば虎児を得ず」を実践しているんですね。
ほかにも私の友人で、長く上海で働いていた日本人男性は、中国は急速に発展している国だけに、中国語に堪能なら、日系や中国系企業の就職口がたくさんあると話していました。
文化的には日本と中国は近いですが、世界観や社会の構造はまったく違います。一緒に働けば、すぐさまそういう違いに直面することになります。日本ではなかなかできない経験です。中国語を介して異文化コミュニケーションのスキルを向上させるきっかけになると思いますね。
上乃:英語学習に関する日中の違いについて、どう感じますか?
五味:中国には今、約2億3000万人の小中高生がいて、さらに大学生、社会人を加えると、約4億人が英語を学んでいるといるそうです。
中国人の英語に対する熱意は凄まじく、私の妻の友人で、北京中心部に住む主婦は、イギリス人を週に数回自宅に招き、中学生の娘に英語を教えてもらっているくらい。授業料は1時間1万円ほどとのことでした。大雑把ですが、日本人の100倍ぐらいの熱意はあるような実感がありますね。
かたや、日本の学校の英語教育に目を向けると、中途半端過ぎて、どこを目指しているのかよくわかっていないという印象が否めません。
受験用の一科目という位置づけのまま、「空欄にon、for、inのいずれかを当てはめなさい」なんていう学習をしていたら、もうダメでしょうね。しかも、入試が終わったら全部忘れてしまうという……。これは壮大な無駄ですよ。
受験のためだけに英語を学習することが本当に合理的なのか。ここを考え直していく必要があると思います。自分の競争相手は、クラスの同級生や、志望大学の入試を受ける受験生とかではなく、中国にいる4億人という意識を持たなくてはいけない時代になっている。
せっかく英語を勉強するなら、将来、海外に行って、自己主張の強い中国や韓国の人たちと英語でやり合っていく覚悟を持って勉強したほうがいい。
- 29 : 2023/05/27(土) 20:33:03.01 ID:vdKIjmwma
-
そうだな
中国語の勉強を始めた方がいい - 31 : 2023/05/27(土) 20:33:06.27 ID:/5VQjINq0
-
なんでネトウヨが荒らしてるの?
- 40 : 2023/05/27(土) 20:33:16.87 ID:82ENoMZ5r
-
どっちも発音が難し過ぎるゴミ
- 41 : 2023/05/27(土) 20:33:37.02 ID:+L+4g9do0
-
発音と文字が難しすぎて英語のように共通語として普及することはまずない
- 42 : 2023/05/27(土) 20:33:37.53 ID:FufpYc14a
-
どっちも話せればなあ…勉強したくないよ😭
- 43 : 2023/05/27(土) 20:33:55.29 ID:csZhW67br
-
どう考えても学習コストが
雲泥の差でしょ
争うまでもなくねw - 44 : 2023/05/27(土) 20:34:09.25 ID:WrfELUl/0
-
中国語は文字が難しすぎて共通語にはならんな
- 45 : 2023/05/27(土) 20:34:14.70 ID:M7Htyyee0
-
中国語は難し過ぎて一定限度までしか広がらないだろうな
英語は簡単なのも普及した大きな原因だと思う - 46 : 2023/05/27(土) 20:34:38.26 ID:vdKIjmwma
-
中国語の文法は英語と似てる
- 47 : 2023/05/27(土) 20:34:40.45 ID:SggON+sG0
-
中国語って何であんなに 唾飛ばすんだろうな 聞いてて疲れるわ
- 48 : 2023/05/27(土) 20:35:21.37 ID:csZhW67br
-
漢字のハードル
発音のハードル
無理ゲー過ぎ - 49 : 2023/05/27(土) 20:35:23.19 ID:iZYXcMlK0
-
漢字を使ってる俺らでさえ難しいんだからアフリカ土人が習得できるわけない
- 51 : 2023/05/27(土) 20:35:31.02 ID:bXZaGoIp0
-
中国語圏ができたとしてその内側の国籍もってねえとカントリーリスクが高すぎる
- 52 : 2023/05/27(土) 20:35:31.19 ID:XSZp26770
-
当たり前だが覇権取るには話すもそうだが書くも必要
外人漢字習うって1億年経っても無理だぞ - 53 : 2023/05/27(土) 20:35:34.41 ID:butwSRH+a
-
経済的にはどっちが優位か知らんけど学術科学技術が中国優位になるのは相当先か来ない可能性もあるので当面やっぱ英語だわ
- 54 : 2023/05/27(土) 20:36:25.73 ID:1PAwvgR20
-
英語と中国語と日本語が喋れる中国人ってゴロゴロしてるけど
かなり有利だよな
羨ましいしカッコいい
コンプレックスを感じる - 55 : 2023/05/27(土) 20:36:26.69 ID:KlTDf0qY0
-
中国なんか行きたくも無いw
- 56 : 2023/05/27(土) 20:36:29.74 ID:vdKIjmwma
-
中国語は英語と同じくらい使用者が多い
- 58 : 2023/05/27(土) 20:36:43.29 ID:kjfPmMF/0
-
下載はわかる
- 59 : 2023/05/27(土) 20:37:10.42 ID:SYZupXv20
-
中国語なんて国語が得意なやつならすぐ理解できるぞ。
- 60 : 2023/05/27(土) 20:37:17.54 ID:JWKhupds0
-
それでいい
英語圏の馬鹿置いていけるからな日本人の英語みたいなもんだ
- 61 : 2023/05/27(土) 20:37:19.91 ID:fiWP0CIC0
-
中国語は中国人しか使ってないだろ
中国日本以外にはハードル高すぎるわ - 69 : 2023/05/27(土) 20:38:23.41 ID:OmLJa8Y8a
-
英語か中国語できないゴミとかおるんw?
>>61いつの時代だよ。
アフリカ、中東、東南アジアでも使われてるわ - 62 : 2023/05/27(土) 20:37:21.79 ID:PUe+7PDu0
-
日本って半分アメリカの支配下に居続けて中国の隣国でもあるから少し教育のやり方違っただけで英語と中国語ぺらぺらなやつばかりになっててもおかしくなかったよな
- 63 : 2023/05/27(土) 20:37:28.68 ID:zmXMtu840
-
チャイナ留学してた僕の時代きちゃうw
- 65 : 2023/05/27(土) 20:38:06.91 ID:3eDoapjx0
-
十年後にはほんやくコンニャクできてるだろ
- 66 : 2023/05/27(土) 20:38:07.05 ID:cF2X5mY20
-
中国語はまったく通じないぞ
行って話してみれば分かる - 67 : 2023/05/27(土) 20:38:08.06 ID:vdKIjmwma
-
世界でビジネスとかしたいなら中国語は必須クラスだな
- 68 : 2023/05/27(土) 20:38:13.19 ID:LqnelQ1Ea
-
同時にどっちも勉強するのがいいぞ文法とかほぼ一緒だし
日本語よりほぼ英語に近い - 70 : 2023/05/27(土) 20:38:32.46
-
プログラミング英語だしまぁここは揺るがんだろ
中国人は教養あるから英語くらい話せるし
なぁ、小日本人? - 71 : 2023/05/27(土) 20:39:03.02 ID:9U0w+Ep+0
-
朝鮮語
↑
何にも役に立たない糞言語を覚えているまんさんw - 74 : 2023/05/27(土) 20:39:24.69 ID:YRayKv7r0
-
もう人口減少始まってるんだろ?
- 76 : 2023/05/27(土) 20:39:48.77 ID:+7YiRMYCd
-
簡体字にして画数は少なくなってるとは言えど文字が多すぎるよな
物流倉庫内での商品ピッキング作業(未経験歓迎)月給28万~ 悪くない気がする
コメント