- 1 : 2022/09/14(水) 14:36:06.686 ID:BbX9n9+Sd
-
特にシステム開発はハードソフトの準備から開発・運用まで全部一社でできる会社なんてほとんどなくていろんなベンダーに頼まないといけない
しかも各社自分の担当範囲はやるけど他のベンダーとのやりとりは基本しないし調整することもしないから間に入る中間業者が必要になるんだよね
何もしない中抜きは悪だけど行政やお客さんがその調整を全部できるわけでもないから下請け構造が必要になる - 2 : 2022/09/14(水) 14:36:46.092 ID:6A3gS7XU0
-
中抜きと中間業者の区別がつかないのはガチ底辺層
- 6 : 2022/09/14(水) 14:39:22.975 ID:sn1vjxU6a
-
>>2
これ!
中抜きは何もしないで金抜くだけ - 7 : 2022/09/14(水) 14:39:47.341 ID:BbX9n9+Sd
-
>>2
でもそれを理解せずにコロナの接触アプリを叩いたりするし
電通を擁護するわけではないし全部が全部必要な中間業者だったとは言わないけどオリンピックとかの運営でも同じことが言えると思う - 3 : 2022/09/14(水) 14:37:15.342 ID:6A3gS7XU0
-
大手製造メーカーから直接買う以外は中抜きと言ってそう
- 4 : 2022/09/14(水) 14:38:02.156 ID:qSzhnJ1R0
-
そりゃあるけど二次受けで解決するだろ
なんだよ五次受けだの七次受けだのって - 5 : 2022/09/14(水) 14:38:38.515 ID:1k4XilW70
-
それ中抜きじゃなくね?
- 11 : 2022/09/14(水) 14:41:56.518 ID:BbX9n9+Sd
-
>>5
世の中の人はその違いも理解しないまま下請け構造を叩いてるって話だし - 8 : 2022/09/14(水) 14:40:02.764 ID:uS+QZrYTd
-
でもバカはそれを知らない
- 9 : 2022/09/14(水) 14:40:10.871 ID:sn1vjxU6a
-
>>1
竹中平蔵がそれやってるの?!? - 10 : 2022/09/14(水) 14:41:37.880 ID:v6GaqE5z0
-
中抜きの本来の使い方なのか
最近流行りの意味で使ってるのか分かんなくなるスレ - 12 : 2022/09/14(水) 14:43:06.158 ID:PXNW7Gamp
-
元請けが最初から一番下に分割して発注すればいいだけじゃん
- 13 : 2022/09/14(水) 14:43:10.004 ID:v4EzHwOk0
-
取引数量最小化の原理の話なさってます?
- 15 : 2022/09/14(水) 14:44:40.542 ID:8BNiaFXH0
-
中抜きという言葉が広がっちゃった今はともかく
当初はピンハネや中間搾取を知らない層が好んで使う言葉だったからお察し - 16 : 2022/09/14(水) 14:45:12.159 ID:u/AOQbLN0
-
中抜きの割合を規制したらいい。
- 18 : 2022/09/14(水) 14:46:59.593 ID:b8lmKj430
-
下請けに出すのはいいけど 多重にする意味はわからん
- 23 : 2022/09/14(水) 14:52:00.642 ID:BbX9n9+Sd
-
>>18
5次とか6次ってのはやりすぎだな
一部どうしても専門家や技術者を入れないといけないことがあって3次くらいまではよくある話だし - 25 : 2022/09/14(水) 14:53:00.064 ID:b8lmKj430
-
>>23
二次受にその専門家とやらを入れろよwww - 27 : 2022/09/14(水) 14:55:16.431 ID:BbX9n9+Sd
-
>>25
当然二次で入れることもあるよ
でも指揮系統的に二次受けの会社が契約しないと指示が出せなくなったりするんだよ - 28 : 2022/09/14(水) 14:56:13.344 ID:b8lmKj430
-
>>27
じゃあその指揮系統とやらがおかしいんだろ - 31 : 2022/09/14(水) 14:57:02.768 ID:BbX9n9+Sd
-
>>28
だからそれは状況次第だって - 34 : 2022/09/14(水) 14:59:37.116 ID:6A3gS7XU0
-
>>28
どの分野にも職人の人はいるわけで
下請けやその下が専門の職人を抱えてたりもするんよ - 36 : 2022/09/14(水) 15:00:22.699 ID:e/Js3NBe0
-
>>34
高卒の職人は大企業入れないもんな - 40 : 2022/09/14(水) 15:02:41.278 ID:6A3gS7XU0
-
>>36
いや自称職人の土建の話しちゃうから
その道のプロの事を便宜上職人といってるだけ - 44 : 2022/09/14(水) 15:07:40.707 ID:e/Js3NBe0
-
>>40
同じことじゃん大企業にはいないんだろ
- 41 : 2022/09/14(水) 15:03:19.494 ID:b8lmKj430
-
>>34
三時受け以上にする理由はなくね? - 19 : 2022/09/14(水) 14:47:36.330 ID:zpzY9UAF0
-
金額の一割位しか持っていかなければそんなに言われねえよ
実際言われてるのは八割とか持っていってるから言われてるんだろ - 20 : 2022/09/14(水) 14:48:35.969 ID:KBQnyHVTa
-
これはほんとわかる
下請けが存在する=中抜きの極論マンが多すぎる - 22 : 2022/09/14(水) 14:50:17.340 ID:l1xnDCPJM
-
派遣会社のこと中抜きって言ってピリピリしてる奴を見た時は面白かった
- 24 : 2022/09/14(水) 14:52:12.257 ID:v6GaqE5z0
-
欧州では人材派遣の中間マージンは10%以下に定められてるからね
日本は30%超えてるから取り過ぎではある - 33 : 2022/09/14(水) 14:58:40.737 ID:BbX9n9+Sd
-
>>24
こういう線引きは必要かもね
どこまでを人材派遣と呼ぶのかとかいろいろハードルは高いだろうけど - 38 : 2022/09/14(水) 15:01:19.649 ID:v6GaqE5z0
-
>>33
ヨーロッパでは「人材」の派遣は基本的人権に抵触するおそれあり
あくまでも緊急避難的な特殊なケースで非営利でやるべきものという考え方ね - 26 : 2022/09/14(水) 14:53:24.671 ID:e/Js3NBe0
-
運用停止するココアなんか丸投げの連続で最後はボランティアが作ってるんだぞw
- 35 : 2022/09/14(水) 15:00:02.700 ID:BbX9n9+Sd
-
>>26
ボランティアにやらせたのは最悪だと思う
でも委託先が何社もある!って叩くのは問題の本質と違う気がするんだよな - 37 : 2022/09/14(水) 15:01:08.150 ID:e/Js3NBe0
-
>>35
本質だよ日本の高コスト体質
- 42 : 2022/09/14(水) 15:03:52.973 ID:BbX9n9+Sd
-
>>37
高コスト体質と今してる話は関連するかもしれんがここで話してる内容とは違うと思うけどどういうことだ? - 46 : 2022/09/14(水) 15:08:11.029 ID:e/Js3NBe0
-
>>42
なにいってんだ高コストで日本が負けた原因じゃん - 29 : 2022/09/14(水) 14:56:29.948 ID:OBP0qBd3M
-
「現場のことなんて全く知らないけど悪いに違いない!」
こんなやつばっか - 32 : 2022/09/14(水) 14:58:15.658 ID:e/Js3NBe0
-
ベトナム人「がんばります!」
- 39 : 2022/09/14(水) 15:01:53.062 ID:Spj7WYeEp
-
建設ならまだしもITで三次以上になることってあるのか?
みずほレベルの大規模プロジェクトなら知らんが - 49 : 2022/09/14(水) 15:09:30.351 ID:BbX9n9+Sd
-
>>39
いくらでもある
とあるシステムをクラウドで構築するってなった場合そのクラウドサービスを提供する人、その上でサーバーを作る人、データベースを作る人、運用する人って役割は多岐に渡る
サーバーを作るのは得意でもデータベースを作るのは苦手な人だったら当然データベース詳しい人をどこからか連れてこないといけない
でサーバーとデータベースは密接につなぐとなると三次受けでサーバー作る人の下に入ってもらったらってことが必要になる
例えがうまくなくてすまんが
立憲共産党系の左翼団体「憲法記念日に集会やるから国政政党も参加してね!」→当日、れいわ新選組だけ排除
コメント