- 1 : 2022/05/13(金) 08:27:47.87 ID:6rDpq+jIM
-
フードアナリストが語る「私が絶対摂らない食品添加物」 9種類の実名は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e78877c0bd022bfc9de776d7ccb5043de0bd1d4?page=1スーパーなどの棚に並ぶ、多種多様な加工食品。それらの多くに「食品添加物」が含まれていることは知っていても、避け方まで把握している人は少ないだろう。一体、「専門家」は何を避けているのか。予防医学指導士でフードアナリストの若尾洋祐氏による解説。
生まれた時から、スマホなどインターネット環境があった人たちのことを「デジタルネイティブ」と呼びますよね? 僕は、生まれた時からコンビニが身近にあった人たちのことを「コンビニネイティブ」と呼んでいます。コンビニが24時間営業を始めたのは1970年代半ばなので、それ以降に生まれた人、特に40代以下の人が「コンビニネイティブ」だといえるかもしれません。コンビニの存在と便利さを「当たり前」のものと考えている世代です。
コンビニに行けば、見栄えが良くて保存が利き、安価な食料品がたくさん並んでいます。それを可能にしているのが、食品添加物です。その意味で、コンビニには買っても大丈夫なものはほとんどない、と僕は考えています。コンビニで買ってもいいのは水とビールくらいでしょうか。発泡酒や缶チューハイは食品添加物まみれですからね。ただし、コンビニネイティブの人に「コンビニで物を買うな」と言ったら、え? となるでしょう。僕としても「食べるな買うな」と言うつもりは全くありません。大切なのは、自分が食べているのがどういうものなのかを「知る」ということなのではないでしょうか。
〈そう語るのは、予防医学指導士で1級フードアナリストの若尾洋祐氏。元々は繊維業界で生地のデザインなどをしていたが、その後、「食の世界」に飛び込んだという異色の経歴の持ち主である。現在は「Zoom」なども用いて食と健康に関するセミナーを定期的に催している。〉
- 2 : 2022/05/13(金) 08:28:56.53 ID:6rDpq+jIM
-
避けた方がいい9種類の食品添加物
「気持ち悪い」
1 たん白加水分解物動物性や植物性のたん白質を塩酸などで分解して作られるもので、ありとあらゆる加工食品に入っています。これにL-グルタミン酸ナトリウム(うま味調味料)と風味を加えればどんな味でも再現できる、といわれています。しかも、食品添加物ではなく「食品」の扱いとなっているので、使用量にも限度がありません。
気になるのは、作られる過程で発がん性物質が発生する、という指摘が出ていること。あとは単純に、豚の皮なのか骨なのか、何から抽出されたものなのかが分からないから「気持ち悪い」。これを避けるようにすると、ほとんどの加工食品が買えなくなります。
2 果糖ブドウ糖液糖
甘いお菓子や飲み物の多くに入っている「魔法のシロップ」です。めんつゆや果実酢などに入っていることもあります。たん白加水分解物と同様、これと香料と水と色素さえあれば、どんな色の、どんな味のジュースだってできてしまいます。
トランス脂肪酸と人工甘味料
3 マーガリン、ファットスプレッド、ショートニング全て「トランス脂肪酸」を含む油脂で、主に植物油等に水素を添加して固めたものです。食品添加物ではなく食品扱いで、菓子パンやお菓子などに含まれています。心臓疾患をはじめとするさまざまな病気との関係が指摘されているトランス脂肪酸については、アメリカや台湾、カナダなどでは事実上使用禁止となっています。一方、日本は野放しのままです。
4 人工甘味料
種類としては、アスパルテーム、スクラロース、アセスルファムKなど。人工甘味料の中には摂っても問題ない、と言われているものもありますが、僕はそれらも含めて入っている商品は一切買いません。
ほとんどインチキ
5 加工デンプン加工デンプンという表記の他に、「増粘剤」「糊料」「安定剤」「ゲル化剤」「乳化剤」と表記されたものに入っていることも多いです。
かまぼこやカニカマなどの練り物に入っていることが多いのですが、商品裏面の表示を見ただけでは分からない場合もあります。かまぼこなどの製造業者はタラなどのすり身を仕入れて使っています。そのすり身を作る際に使われた加工デンプンやリン酸塩は表示しなくてもよいので「魚肉」とだけ表記されます。それが「キャリーオーバー」という変なルールです。「無添加」などと書かれた千円以下のかまぼこに使用されているすり身には、加工デンプンなどが使われていると思って間違いないでしょう。それで「無添加」とは、ほとんどインチキですよ。だから僕はスーパーで売っているような練り物は買わないようにしています。
- 3 : 2022/05/13(金) 08:29:24.44 ID:7WPIU/i1r
-
アナルに食べ物を入れるな!
- 4 : 2022/05/13(金) 08:30:08.48 ID:6rDpq+jIM
-
6 リン酸塩/リン酸ナトリウム
この添加物も練り物や加工肉に入っていることが多いです。安いソーセージやハムには必ず入っています。僕はそういった加工肉はスーパーでは買わず、信用できる個人店で購入するようにしています。
リンは僕らの体に必要な物質ですが、野菜や肉を食べていれば十分に摂れる。リン酸塩などが入っているものを頻繁に食べていると体内のリンが過剰となり、腎臓をやられます。
ちなみに1955年に起こり、130人のお子さんが亡くなった「森永ヒ素入り粉ミルク事件」の原因はリン酸塩類でした。凝固剤として使用したリン酸塩類が純度の低い安価なもので、多量のヒ素が含まれていたのです。
7 イーストフード
パン生地の発酵に欠かせないイースト菌の発酵を促すためのもので、文字通りイースト菌のエサということでイーストフード。イースト菌がそれを「食べる」ことで活動が活発になり、パンが早く膨らむわけです。以前、パン屋を経営している友達に、“イーストフード使ってるか?”と聞いたことがあります。すると、“使ってるわけねえじゃん”と。“なんでアレを使うの?”と聞いたら“工場の機械のため。発酵の工程が早く済めば、それだけ機械に対する負担が軽減される”と。消費者側から見ればどうでもいい事情で使われているわけです。
隠してしまおう、という意図
8 調味料(アミノ酸等)言わずと知れた「食品添加物の王様」。「L-グルタミン酸ナトリウム」などがひとまとめにされていますが、ほとんどがいわゆる「うま味調味料」でしょう。僕が子供のころは塩などと一緒に食卓に置いてあり、何にでもかけていました。ところが、ある時期、アメリカのニューヨークにある中華街で食事をすると体調が悪くなる、と訴える人が相次いで、MSG(グルタミン酸ナトリウム)が原因ではないか、との声が出てきた。そこからMSG排除運動が始まったのですが、いつの間にか日本では表記がL-グルタミン酸ナトリウムからアミノ酸に変わってしまった。それが今では「調味料(アミノ酸等)」。アメリカなどでグルタミン酸ナトリウムの評判が悪くなってしまったので隠してしまおう、という意図を感じます。
9 カラメル色素
おいしそうな茶色い色をした加工食品や調味料、お菓子や発泡酒などに使われている着色料です。安すぎる醤油モドキや「三温糖」という茶色の砂糖に使われていることもあります。発がん性あり、と一部ではいわれています。
精製塩に要注意
〈若尾氏はこうした「食品添加物」だけではなく、「塩」と「砂糖」にも注意を払うべきだと忠告する。〉精製された塩と砂糖が生活習慣病の元凶であることは疑いようがないでしょう。ただ、テレビに出てくるような偉い先生でも、「塩分を減らしましょう」としか言いません。そうではなく、本来は「精製塩を減らしましょう」と言わなければならないのです。
- 5 : 2022/05/13(金) 08:30:40.33 ID:HHonI2WgM
-
健康との関連はほぼ書いてないな
さすがシロウト - 11 : 2022/05/13(金) 08:31:39.15 ID:6rDpq+jIM
-
>>5
ちゃんと理由かいてるけど - 6 : 2022/05/13(金) 08:30:41.55 ID:6rDpq+jIM
-
ヤバすぎるわ食品添加物
もう無添くら寿司しか信用出来ん - 7 : 2022/05/13(金) 08:31:03.00 ID:6rDpq+jIM
-
もう普段は健康のためビールしか飲まんようにするわ
- 8 : 2022/05/13(金) 08:31:15.61 ID:a4VEwRrM0
-
身体に良い食品なんて存在しないよ
水ですら飲み過ぎると中毒になる - 12 : 2022/05/13(金) 08:32:09.48 ID:6rDpq+jIM
-
>>8
水とビールは無添加だし
取りすぎなきゃ大丈夫だろ - 9 : 2022/05/13(金) 08:31:20.21 ID:zHG5ekfjM
-
俺も似た考えしてるけど剥いてある甘栗は無添加だから買う
- 10 : 2022/05/13(金) 08:31:33.32 ID:4o9tytOO0
-
そもそもコンビニってあんま使わんだろ
- 13 : 2022/05/13(金) 08:32:27.22 ID:fJU2ijjG0
-
なんか、誤認に基づく指摘が9種類のうちに散見されます
リン酸塩の害を指摘するに事欠いて、ヒ素ミルク事件を引くことはないだろ(#・∀・)こいつ高等教育を受けているのか?
- 14 : 2022/05/13(金) 08:32:44.42 ID:gUcKS30Ad
-
手軽さと引き換えに毒食ってんだよ
ほっとけよ - 15 : 2022/05/13(金) 08:32:45.10 ID:D6XTUcoca
-
スッピン以外許さないおじさんかな
- 16 : 2022/05/13(金) 08:32:53.68 ID:3n09RXc60
-
買ってはいけない 令和版
- 17 : 2022/05/13(金) 08:32:56.00 ID:8uzdaIDNa
-
いやビールとか酒の中でもかなり身体に悪いだろう
- 18 : 2022/05/13(金) 08:33:58.37 ID:Sxn7Mh8x0
-
ビールもコーンスターチやらどこの産地かもわからん米粉やら色々入ってるやん
- 19 : 2022/05/13(金) 08:34:00.31 ID:lXLjLzaLM
-
じゃなに食ってんの?
- 20 : 2022/05/13(金) 08:34:04.04 ID:2Qb7U6hrr
-
「食品添加物は安全なんだ~!」ってアンチ美味しんぼ勢最近多いけど
検証の想定がいい加減だったり、食品会社がカネ出してたりするからな
あんまり信用していない - 21 : 2022/05/13(金) 08:34:08.53 ID:eI4kw4Vt0
-
ビールよりも缶チューハイの方が良いだろ、プリン体ゼロだぞ
- 22 : 2022/05/13(金) 08:34:22.64 ID:p8Lgmmu00
-
水とビールはセーフ? おかしいのでは
水とりすぎると水中毒で死ぬぞ - 23 : 2022/05/13(金) 08:34:30.42 ID:3n09RXc60
-
毒も喰らう
栄養も喰らう
両方を共に美味いと感じ
血肉に変える度量こそが
食には肝要だ - 28 : 2022/05/13(金) 08:35:44.14 ID:Sxn7Mh8x0
-
>>23
その結果が国民の二人に一人が癌になるって言う保険屋のCMでおなじみの悲劇 - 29 : 2022/05/13(金) 08:35:44.56 ID:eI4kw4Vt0
-
>>23
ヤバい・・・泣きそうだよ - 24 : 2022/05/13(金) 08:34:47.05 ID:epsUhnhad
-
1級フードアナリストもってるケンモメンはおらんやろなぁ
はじめて聞いたわ - 25 : 2022/05/13(金) 08:34:53.32 ID:pvfzgMNU0
-
ただのビール好き
- 26 : 2022/05/13(金) 08:35:34.13 ID:VvaOO27i0
-
フードアナリストとやらが
健康で長寿というエビデンスはあるんですかね? - 27 : 2022/05/13(金) 08:35:39.58 ID:H6Qnu6YD0
-
緑茶はあかんのか?
- 34 : 2022/05/13(金) 08:37:02.39 ID:6rDpq+jIM
-
>>27
アカン緑茶飲むなら安全なビール飲め
- 37 : 2022/05/13(金) 08:39:26.91 ID:Sxn7Mh8x0
-
>>27
熱々のお茶をプラスチックにボトリング
お茶自体が結構農薬使う - 30 : 2022/05/13(金) 08:36:09.38 ID:M+YFlE+Yd
-
まぁわかるな
俺も金あったら毎日三食作ってもらう
コンビニあるジュースは添加物ばかりだし
パンは全滅
弁当は開けた瞬間臭くて人間が食うもんじゃないからな - 31 : 2022/05/13(金) 08:36:15.63 ID:HeK+CkxIM
-
コンビニに限らず外食もほとんど駄目じゃん
スーパーでも生鮮食品しか買えん - 32 : 2022/05/13(金) 08:36:28.78 ID:wnH1CmRyM
-
胡散臭い奴ってのはすぐ○○が良くないとか言い始めて不安を煽ろうとするから分かりやすい
- 33 : 2022/05/13(金) 08:36:43.12 ID:N38e3kG30
-
馬鹿なこと言ってないで真面目に働け
- 35 : 2022/05/13(金) 08:38:05.10 ID:epsUhnhad
-
フードアナリストって年会費必要なのかよ
- 36 : 2022/05/13(金) 08:39:06.25 ID:ewakPqjo0
-
そんな神経質に添加物を嫌ってるのにビールって・・・まさに癌の原因そのものじゃん
アセトアルデヒドは脳を萎縮させる毒物なのにどう脳内で理屈つけてるの - 38 : 2022/05/13(金) 08:40:06.42 ID:rEJGj7LV0
-
リン酸塩でカルシウムの消化を妨害する話じゃなく毒物事件挙げるのはどうなの
京王線事件で分かったこと 電車は燃えない
コメント