- 1 : 2022/04/22(金) 08:51:01.87 ID:Xr+wdcdU0
-
国立がん研究センターの研究グループが、「イソフラボンの摂取が多いと認知機能障害リスクが高くなった」との研究結果を報告しました。このニュースについて中路医師に伺いました。
[この記事は、Medical DOC医療アドバイザーにより医療情報の信憑性について確認後に公開しております]
■研究グループが発表した報告とは?
編集部:
今回、国立がん研究センターの研究グループが報告した内容について教えてください。中路先生:
今回のニュースは、国立がん研究センターがん対策研究所予防関連プロジェクトの研究グループ報告したものです。調査の対象になったのは、1990年に長野県佐久保健所管内に在住していた男女のうち1995年と2000年に実施した食物摂取頻度調査票に回答した、うつの既往がなく2014~2015年におこなった「こころの検診」にも参加した1036人です。対象者はイソフラボン、大豆製品全体、豆腐、味噌、納豆、発酵性大豆食品の摂取量の平均値を算出し、摂取量の多さで4つのグループに分類されました。今回の研究では、イソフラボンの主な種類であるゲニステインとダイゼンの間で高い相関が認められたことから、ゲニステイン摂取量をイソフラボン摂取量の代替として用いています。研究では、記憶やそのほかの認知機能に関する4つの検査と医師の判定により、軽度認知障害(MCI)が346例、認知症が46例と、併せて392例が認知機能障害と診断されました。解析の結果、イソフラボンの摂取量が多い群ほど認知機能障害のリスクは上昇したということです。一方で、大豆製品の摂取量、豆腐、味噌、納豆、発酵性大豆食品の摂取量については、認知機能障害との関連は認められませんでした。
■今回の報告への受け止めは?
編集部:
国立がん研究センターの研究グループが報告した内容への受け止めを教えてください。中路先生:
この臨床研究において研究グループは、長野県の住民を対象とし、イソフラボンの摂取量が多い群ほど認知機能障害のリスクは上昇する一方で、大豆製品の摂取量、豆腐、味噌、納豆、発酵性大豆食品の摂取量については、認知機能障害との関連は認められなかったと報告しています。したがって、認知機能障害と食生活との関連を知るうえで、大変興味深い貴重な研究報告です。しかし、「イソフラボンの多量摂取例は高齢者に多く、年齢によるバイアスを除外できなかった可能性」「もともと対象は大豆の摂取量が多く、高リスク群の摂取量は、これまでの研究報告と比較して多かった可能性」「イソフラボンは腸内細菌によりエクオールに代謝されるが、代謝されない場合もあるため、イソフラボン摂取量が体内での作用する量を正確に反映していない可能性」など、研究の限界も指摘されています。今後、同様のテーマでのさらなる研究報告の集積が期待されます。
全文はソースでご確認ください。
https://medicaldoc.jp/news/news-202204n0343/ - 2 : 2022/04/22(金) 08:51:31.00 ID:Xr+wdcdU0
- 3 : 2022/04/22(金) 08:52:58.50 ID:mt34ILtX0
-
納豆も豆乳も豆腐もよく食ってるわ
- 4 : 2022/04/22(金) 08:53:45.43 ID:hqAPXj++M
-
なにに入ってんだよそのイソフラボンは
- 6 : 2022/04/22(金) 08:54:14.60 ID:Xr+wdcdU0
-
>>4
大豆 - 5 : 2022/04/22(金) 08:54:01.51 ID:KKB8uj230
-
女は馬鹿って証明されたな
- 7 : 2022/04/22(金) 08:55:00.70 ID:ZLkIfQaD0
-
豆腐好きなのにもう食えない
- 8 : 2022/04/22(金) 08:55:17.59 ID:sJy0KANO0
-
イソフラボンって環境ホルモンじゃん
若年女児に摂取させると月経障害とかになんぞ - 9 : 2022/04/22(金) 08:55:37.69 ID:qOzb9WR30
-
大豆商品は関係ないって書かれてるように読めるが
- 15 : 2022/04/22(金) 08:58:44.68 ID:Xr+wdcdU0
-
>>9
今回の調査で統計的に有意差でなかっただけでグラフ見たら摂りすぎは確実にやばい
戦前の日本人とかバカみたいに豆腐とか食ってたからキチゲェになったんだろ - 22 : 2022/04/22(金) 09:02:31.14 ID:lHtERwAu0
-
>>15
大豆は毒って事でいいの?これって?
ここ最近大豆はヤバいヤバい食べたら駄目って話をよく見かけるようになったな
米の次は大豆か
小麦もグルテンが駄目だって言うしそもそもこれから凄まじい価格高騰が起きるのが確定してるしじゃあ穀類は何を食べればいいの? - 32 : 2022/04/22(金) 09:07:37.59 ID:r8BACJABr
-
>>15
お前みたいな書かれてあることも読めん戦後の白痴馬鹿ボンクラカスが有史上一番キチゲェボンクラ馬鹿だろアホがお前穢多非人より100段下でダニより地球の役に立ってないだろ白痴すぎて
- 11 : 2022/04/22(金) 08:57:25.16 ID:k+fn1Ak20
-
そもそも豆って毒成分多いもんな
- 12 : 2022/04/22(金) 08:57:29.10 ID:aoGULutLM
-
大豆もてはやされてるけど、食べ過ぎは絶対やめたほうがいい
男女ともホルモンバランスが崩れる - 13 : 2022/04/22(金) 08:57:34.01 ID:4hGprgv0M
-
まーん化物質イソフラボン
- 14 : 2022/04/22(金) 08:57:38.97 ID:3w9+1duk0
-
植物性女性ホルモンって呼ばれてるんだっけ
豆乳飲みすぎれば男でも胸が膨らむとか - 16 : 2022/04/22(金) 08:58:45.56 ID:APY4lI+U0
-
ピーナッツはセーフですよね
- 18 : 2022/04/22(金) 09:01:11.93 ID:4jo+NeE9M
-
まじかー
- 19 : 2022/04/22(金) 09:01:18.53 ID:MBz1JYr7a
-
大豆は生で食うと毒なんだろ
あり得る話だな - 20 : 2022/04/22(金) 09:01:44.82 ID:MBz1JYr7a
-
ちなみに、枝豆は大豆だからな
- 21 : 2022/04/22(金) 09:01:53.88 ID:jl+m2xXS0
-
>解析の結果、イソフラボンの摂取量が多い群ほど認知機能障害のリスクは上昇したということです。一方で、大豆製品の摂取量、豆腐、味噌、納豆、発酵性大豆食品の摂取量については、認知機能障害との関連は認められませんでした。
じゃあ、何にイソフラボンが入ってるんだ?
- 23 : 2022/04/22(金) 09:03:28.38 ID:v+BbSU/Q0
-
豆腐 納豆 味噌汁 豆乳 プロテインで頭大豆まみれやからね
- 24 : 2022/04/22(金) 09:03:50.23 ID:fVhxtjGJ0
-
興味深い話だな。
まず豆は一般的に毒で、食べられる物は大抵マズイ。
唯一うまいのが大豆。この研究が正しいとすると、豆全滅なんだが。
- 25 : 2022/04/22(金) 09:04:10.84 ID:zArL5orz0
-
おっぱい大きくなるから研究したのか
- 26 : 2022/04/22(金) 09:04:57.40 ID:d331ecz/0
-
豆腐とか納豆セーフなら大丈夫じゃん
ソイプロテインとか最悪ってこと? - 27 : 2022/04/22(金) 09:05:09.93 ID:lQBm6KG+M
-
大豆製品以外でイソフラボンを大量に接種した場合ってことか?よくわからん
- 31 : 2022/04/22(金) 09:07:35.88 ID:Xr+wdcdU0
-
>>27
大豆摂取量とかからイソフラボンの摂取量算出したんだろ - 28 : 2022/04/22(金) 09:05:30.59 ID:vLShYR0N0
-
イソフラボン摂取は関連するが、大豆製品摂取は関連しないのか
てか大豆製品じゃないイソフラボンを摂取するってどういうことだ? - 29 : 2022/04/22(金) 09:07:25.77 ID:ACiCmtMl0
-
加工してもそんなにイソフラボン残ってるの?
- 30 : 2022/04/22(金) 09:07:33.39 ID:f3zpb8hI0
-
わりと美味いしたんぱく質取れるから水煮毎日食べてるのに
おわりだよこの前頭葉 - 33 : 2022/04/22(金) 09:07:58.80 ID:10Cb9E7j0
-
女体化する
↓
バカになる - 35 : 2022/04/22(金) 09:10:03.82 ID:BsIY3sp+d
-
疑似相関の可能性はないのか?
包茎が悪とかいう風潮wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwvwwwwwwwwwwwww
コメント