羽生善治さん「AIの指し手には一貫性がなく、美しさは感じ取れない」

1 : 2022/04/02(土) 12:16:49.86 ID:aiokOZ2I0

【特別対談】対局というコミュニケーション
https://www.keidanren.or.jp/journal/monthly/2022/04_taidan.html

―AI(人工知能)は、将棋界にも革新的な影響を与えています。以前は、トップ棋士が指した棋譜を参考に研究していましたが、将棋ソフトが進化してからは、自分一人でも学べる環境になりました。羽生さんは、「AIの棋譜は美しくないと感じる時がある」と発言されていますが、どのような意味でしょうか。

羽生 そもそも人間が「美しい、芸術的だ」と感じるのは、時系列が関係しているように思います。時系列に沿って流れるようにスムーズで一貫性があると、美しいと感じるわけです。AIの指し手は、もちろん非常に正確ですが、一手一手、瞬間ごとに一番評価の高い手を選んでいくので、10手や20手など、連なった手の連続で見ると一貫性がなく、どういう方針か分からないところがあります。
瞬間ごとに判断するから過去にとらわれない強さがあるのでしょうが、美しさは感じ取れません。ただ、AIが人間の世界に入ってくると、人間の美的センスそのものも変わってくるでしょうから、これから先は分かりません。現状では、私はそういったところに違和感を抱いています。

藤井 AIの進化につれて、棋士達は今後一層AIを活用し、強くなる方法を模索していくことになりそうです。私達がAIの感覚に接しているうちに、羽生先生が話されたように、人間の感覚がAIの影響を受けて変わっていくことも、さらに起きてくるのではないでしょうか。

羽生 AIはものすごい速度で進化しており、バージョンアップした優れたソフトが毎年出てきますので、そうしたものを取り入れて吸収していくのは人間の役割です。今のところAIは、人間の生活を便利に、快適に、楽にするという目的のために使われているわけですが、将棋の世界での使われ方は、AIから学んで自分自身のスキルを上げていくという作業です。
例えば、藤井さんは、いわゆるデジタル・ネイティブという、AIを特別なものとせず、日常的に接し続けてきた最初の世代です。藤井さんがどう活用しているか詳細は知りませんが、AIを上手に使いこなして能力や才能を伸ばすことに先駆けて取り組んでいる、ということになります。藤井さんが前進して切り拓いた道が、次の世代の人達にとって、間違いなく大きな財産になるでしょう。

―AIは将棋観戦の形も変えています。現在は、AIが判断した勝率が対局の画面上に出てきますが、ある一手で大きく数字が変わるので、その変動の大きさに驚かされることもあります。

藤井 AIの評価値は局面での形勢を示していると言われます。より正確には、形勢というよりは勝ちやすさの指標、と解すのが的確かと思います。それもAIにとっての勝ちやすさであり、そこに表れる数字が絶対というわけではありません。人間にとっての勝ちやすさとは異なる場合があることに少し留意する必要があるかなと思います。

羽生 人間には恐怖心がありますから、例えば王手をかけられるのも、駒が迫ってくるのも嫌なものですが、AIにはそれがありません。だから、仮にAI評価値(勝率)が80%と表示されたとしても、対局している当人の体感はもっと接戦だったりします。AIは絶対的な尺度から見たら正しいものに近いかもしれませんが、人間の体感との間にはまだ少し幅があると感じます。

藤井 AIの進化で棋士が大きな影響を受ける一方、今話に出ましたように対局中継でAI評価値が表示され、観戦者が実況分析をすぐ見られるようになったことも、別の点で大きな変化だと思います。観戦者には、これまでどちらが勝ちそうかといった指標がありませんでしたから、少し敷居が高くて分かりづらいところがあったと思います。
現在は、ある意味、スポーツ観戦のように将棋を楽しむことができる環境になったのかな、と思います。

羽生 AI表示に勝率90%と出ても、次善手(2番目に良い手)をたった一手指しただけで一気に5%や0%に下がることもあります。棋士がお互いに薄氷を踏むような際どいところで競っていることが、AIの登場によって、より白熱して伝わっていくのです。

(以上抜粋)

2 : 2022/04/02(土) 12:17:00.97 ID:aiokOZ2I0
さすが羽生さんや
3 : 2022/04/02(土) 12:17:33.50 ID:aiokOZ2I0
お前らのような素人には人間の指し手の美しさなど理解できんだろうな
4 : 2022/04/02(土) 12:18:00.94 ID:ox2inmRsa
羽生もどちらかというとあっち行ったりこっち行ったりする棋風だろ
5 : 2022/04/02(土) 12:18:01.18 ID:aiokOZ2I0
将棋は芸術や
7 : 2022/04/02(土) 12:18:13.77
負け惜しみ
8 : 2022/04/02(土) 12:18:22.93 ID:GXj+7wYx0
でも藤井聡太のAI越えの指し手は美しいんだ
9 : 2022/04/02(土) 12:18:48.52 ID:ryWV0Lz2x
美しさを競う競技だから仕方ないな
10 : 2022/04/02(土) 12:19:20.00 ID:imfWRB0Oa
手指しのあたたかみ
11 : 2022/04/02(土) 12:19:50.51 ID:a7UtYS1Ma
一貫性があったら読まれてしまうのでは?
12 : 2022/04/02(土) 12:20:19.74 ID:jrsFJRjo0
羽生さんは勝敗よりも棋譜の美しさをひたすら追究してきた棋士だからな
13 : 2022/04/02(土) 12:20:29.90 ID:F5YBltNbM
まぁAI将棋はつまんない
14 : 2022/04/02(土) 12:20:34.36 ID:yJK0Cjps0
美しさとは強いこと
15 : 2022/04/02(土) 12:20:45.57 ID:xFHQPQfa0
AIを使った勉強を規制しようって話かな
16 : 2022/04/02(土) 12:20:56.31 ID:mr4y29/Z0
99%の人間にはその美しさは分からないからどっちでもいい
103 : 2022/04/02(土) 12:37:30.88 ID:E0+z/2H1a
>>16
そもそも優れた芸術や技巧ってのはそういうもんでない?
17 : 2022/04/02(土) 12:21:12.07 ID:iFJU2JffM
そりゃ勝つことだけが目的だからな
美しさ追求するえーあい作れば人間以上に美しくなるだろ
18 : 2022/04/02(土) 12:21:30.83 ID:IMUtooiTM
ツイッターアカウント作ったね
20 : 2022/04/02(土) 12:21:32.01 ID:UeGVTGBz0
ボクシングで例えると、突然後ろを振り返ってしゃがみこんで相手がギョッとしたところを裏拳アッパーでKOみたいな感じかな
21 : 2022/04/02(土) 12:21:45.23 ID:nDeOdy6O0
全然理解できんけど実際に将棋やってる人しか理解できない概念なんかねぇ

例えば美しいけど負ける一手と泥臭いけど勝てる一手があったとして、その場合は当然勝てる手を選ぶわけでしょ?

29 : 2022/04/02(土) 12:23:09.26 ID:8rZQCMLr0
>>21
泥臭さも人間の感性だから
そういうのもなさそう
114 : 2022/04/02(土) 12:39:23.66 ID:CmRUg7AE0
>>21
日本シリーズの落合采配みたいなもんだろ
22 : 2022/04/02(土) 12:21:51.97 ID:4TuyFbXE0
今は素人がPC見ながらあーだこーだ言ってるだけだからな
23 : 2022/04/02(土) 12:21:52.73 ID:8rZQCMLr0
裏の読み合いがドラマ性というか美しさに人間は感じるとかそういうことかな?
AIは強すぎて常にラッキーパンチが当たってる感じがするのだろう
33 : 2022/04/02(土) 12:24:12.66 ID:xFHQPQfa0
>>23
大げさにいうと
バタフライエフェクト的に、一手が効いてくるイメージ
24 : 2022/04/02(土) 12:21:52.84 ID:VhKOQpgx0
一貫性を見出だせてないだけでは?🤔
31 : 2022/04/02(土) 12:23:32.12 ID:BhHtmhrT0
>>24
AIソフトに一貫性はないだろ
マシンスペックでデータを総当たりしてるんだから
36 : 2022/04/02(土) 12:24:15.87 ID:nMBcaiNp0
>>31
逆に勝ち負けを競う競技で一貫性ってなに?
67 : 2022/04/02(土) 12:32:10.83 ID:8Yerm1Yha
>>31
総当たりといえば量子コンピューターのまさに得意分野だな
ますます人間と差がつくな
25 : 2022/04/02(土) 12:22:10.67 ID:nMBcaiNp0
相撲みたいなこと言い出して草
26 : 2022/04/02(土) 12:22:28.28 ID:cMu903LM0
まぁ一言で言えば総当たりだもんな
27 : 2022/04/02(土) 12:22:58.14 ID:lRP93tpt0
あのさ
一貫性なくその場その場で最善手をうつのがつえーんだよ
自分の思惑を隠して相手を撹乱出来るからな
羽生はもっとその辺勉強したほうがいい
28 : 2022/04/02(土) 12:22:59.39 ID:9sfY8ubqd
羽生がこんなにボロボロになるのは想像してなかったなあ
30 : 2022/04/02(土) 12:23:22.70 ID:JjN8xoMT0
AIの否定は新庄野球の肯定w
32 : 2022/04/02(土) 12:24:00.06 ID:Y1mnnzTh0
ドル円とかそんな感じ
常にランダムウォークで美しさのかけらもない
だから99.999%の人は負け続ける
34 : 2022/04/02(土) 12:24:13.18 ID:gnuFD/00a
負け犬のオーボエ
35 : 2022/04/02(土) 12:24:15.65 ID:ePIayEI0M
鬼神使って途中でぶん投げられてもaiの意図を人間側が読み取れないということ
37 : 2022/04/02(土) 12:24:16.00 ID:3GQhgBbl0
勝つための最善手という機能美がある
38 : 2022/04/02(土) 12:25:30.84 ID:MDeulhnq0
芸術点追加だな
43 : 2022/04/02(土) 12:26:16.53 ID:PcjALmcca
>>38
将来ありそうで草
39 : 2022/04/02(土) 12:25:38.81 ID:2vLl/Dlp0
セオリーガン無視のクッソ強い初心者らしいがマジ?
46 : 2022/04/02(土) 12:27:06.79 ID:tfc1yfI20
>>39
初手からとんでもない手を指してそれで勝つもんだから当時の名人が頭抱えるくらい
40 : 2022/04/02(土) 12:25:38.89 ID:cMu903LM0
言ってることはわかるよ
自動生成のプログラムやHTMLって美しくないもんな
まぁ動けばいいっちゃ良いんだけど
41 : 2022/04/02(土) 12:25:41.36 ID:/AY7l7NXM
さっさと引退して将棋教室でもやれ
42 : 2022/04/02(土) 12:26:13.60 ID:W1BfQdqSM
藤井くんに級抜かれたんか
44 : 2022/04/02(土) 12:26:50.28 ID:vfopimkf0
その場その場で最善手だしてるだけだから人間から見るとそうだろうな
50 : 2022/04/02(土) 12:28:03.97 ID:nMBcaiNp0
>>44
じゃあ人間はその場その場の最善手を避けて勝負してるんか?
羽生はそれで負けるとこいつアホか?
45 : 2022/04/02(土) 12:27:05.48 ID:cMu903LM0
まぁ個性が欲しいよな
特攻型とか
47 : 2022/04/02(土) 12:27:26.25 ID:6kSmuCLfM
年上社会人の俺より藤井が話せてて草
48 : 2022/04/02(土) 12:27:43.60 ID:CiX5y1us0
理解できるものは美しく理解できないものは美しくない
無能の言葉だろこれ
49 : 2022/04/02(土) 12:27:58.57 ID:ZaD+LtE/0
羽生さんツイッター始めたのか
森内ちゃんねる出てくれないかな
51 : 2022/04/02(土) 12:28:31.69 ID:VbWqXkvn0
初手の最善手ってもう決まってる感じ?
52 : 2022/04/02(土) 12:28:46.04 ID:iFJU2JffM
ハチワンダイバー的に言うとすみのが孤島に像を送り込んでその象が雪だるま式にでかくなって巨大なモンスターが襲いかかるようなもの
53 : 2022/04/02(土) 12:28:49.63 ID:V5MAEAzO0
聡太「あっこれ21手詰でボク勝てるな」

羽生「そういう将棋は認めない」

悲しいなぁ…

54 : 2022/04/02(土) 12:28:59.02 ID:5Y0t8z+L0
ぬくもりがないんだよな
55 : 2022/04/02(土) 12:29:10.44 ID:i8yCeXIBa
>>1
たしかに
56 : 2022/04/02(土) 12:29:28.16 ID:8Yerm1Yha
AIが作った芸術作品を芸術と呼べるか、感じられるか

かな

57 : 2022/04/02(土) 12:29:45.51 ID:poKmXXs7a
弱くなるハズだわ
58 : 2022/04/02(土) 12:29:47.08 ID:Vi165WDz0
プロだから、魅せる勝負を意識してるんだろ
美しいかどうかは知らんけど人間の頭で考えたこと、その背景に価値を見出してしまうのはある
CPU同士の勝負では盛り上がらない
59 : 2022/04/02(土) 12:29:56.47 ID:LlpXybEFM
だから強いんだよ
人間同士の対局は相手の思考の裏の裏まで考えて読み抜いて戦う
そしてそれが面白い
将棋でこっちの考えた罠に上位の相手を嵌めた時など最高に面白い
AI相手だとそれがない
65 : 2022/04/02(土) 12:31:10.79 ID:nMBcaiNp0
>>59
そんなことせずに最善手打ち続けて勝てば?
それが出来ないなら罠()なんてしょうもないことやるんだろ
82 : 2022/04/02(土) 12:34:31.27 ID:11y/gbjb0
>>65
人間同士でもあまりにも実力差があるとそうなる
甲子園決勝のような大差の試合
見ていてもあまり面白くない
60 : 2022/04/02(土) 12:30:05.00 ID:poKmXXs7a
羽生は落ちた
62 : 2022/04/02(土) 12:30:42.86 ID:11y/gbjb0
棋士は人生かけて対局してる
だから棋譜や姿勢にも感情が出るんだよ
それみて視聴者も一喜一憂すると説明
63 : 2022/04/02(土) 12:31:01.91 ID:yEvzKymkM
進出した銀を鬼神によった元の場所に戻される時の己の無能感
そういう手は人間には打てないでしょ
64 : 2022/04/02(土) 12:31:02.76 ID:cMu903LM0
AIはわけわからんやり方するからなぁ
鶴を色紙で折ってって言われたら頭から折り始める
92 : 2022/04/02(土) 12:35:39.39 ID:xFHQPQfa0
>>64
周りから見たら、鶴を折ってるかどうかなんて分からんのだろうね
66 : 2022/04/02(土) 12:31:51.34 ID:RD2bveKS0
言うて人気商売だし
挿し筋のキャラが立ってた方が面白いのは単純な話
71 : 2022/04/02(土) 12:32:54.24 ID:Vi165WDz0
>>66
実際AIはほぼ居飛車だけど、意地でも飛車を振る棋士は人気あるしな
アマは振り飛車が多いから
68 : 2022/04/02(土) 12:32:11.13 ID:m8iVUOAHd
二大タイトル戦通算計負け越し19世
69 : 2022/04/02(土) 12:32:35.20 ID:FpwYC/3J0
羽生は長らくこの業界を牽引してきてようやく後継者も現れてお役御免だろ
70 : 2022/04/02(土) 12:32:40.30 ID:mctms1scM
人間の関わる将棋をみるのが楽しいんだよな( ´ ▽ ` )ノ
72 : 2022/04/02(土) 12:33:04.06 ID:8aneM2mEd
すっかり老害思考になったな
73 : 2022/04/02(土) 12:33:06.83 ID:87ksotJyp
羽生の衰退期と藤井の成長期が重なったのが幸運だった
完全な代替わり
74 : 2022/04/02(土) 12:33:09.90 ID:AaKmajRaM
落後者の負け惜しみ
75 : 2022/04/02(土) 12:33:13.58 ID:ow6x1y61r
藤井くん、敷居が高いを誤用してるぞ
76 : 2022/04/02(土) 12:33:23.81 ID:KeAtk8xqM
線では無く点で現れる様な手なんだろうな
確かに格調は高くない
77 : 2022/04/02(土) 12:33:38.89 ID:bFaflVwFa
ゲームでローリングしまくりのキモい動きで最速クリアするみたいなもんか
78 : 2022/04/02(土) 12:33:41.61 ID:Z6gi+apB0
>>1でいい事言ってるのに
スレタイだけでスレが進行していく
お前らのレスがAIみたいだな
79 : 2022/04/02(土) 12:34:03.17 ID:cMu903LM0
デジタルの鳥山明がつまらんのと同じだよな
人間味がない
80 : 2022/04/02(土) 12:34:16.07 ID:ymqaTxMn0
人のぬくもりが感じられない
81 : 2022/04/02(土) 12:34:25.00 ID:XFGJG9kc0
人様が流れを認識できない無能なだけでは🥺
83 : 2022/04/02(土) 12:34:43.26 ID:q9shdWBb0
人はなぜ老害になるのか
84 : 2022/04/02(土) 12:34:46.70 ID:6KIWtFVT0
自分がわかんねえから美しく感じないだけじゃないの
コンピュータの方が人間より予測性能は良くなった
85 : 2022/04/02(土) 12:35:04.54 ID:LlpXybEFM
ピッチングマシーンで300km出せばバッターは誰も打てないけどそれが面白いのかという
86 : 2022/04/02(土) 12:35:04.88 ID:ZaD+LtE/0
AIには感情が無いからね
人間的には怖くて指せない手も指せるのもあるだろうし
人間同士の対局じゃないと人間的な思考に混じる心の動き的な物は指し手に現れないかもね
秒に追われての悪手とか ためらいがあって踏み込んだ手を指せなくて(AI的に)形勢が互角に戻ったり
スポーツ的に観戦してるファン的にはやっぱ人間同士のそういう面も見どころなんだろうと思う
87 : 2022/04/02(土) 12:35:12.14 ID:TTF7+Bbt0
羽生さんはウォーズ何段ですか
88 : 2022/04/02(土) 12:35:15.87 ID:VJxMOMcI0
今服部と出口が藤井君への挑戦権かけて戦ってるの見ても人間がやってるから面白いんだわ
若手同士だからガツガツした必死さがいい
89 : 2022/04/02(土) 12:35:27.01 ID:ZERbVkQa0
将棋に限らず個人競技で外的要因のないものならAIが勝つだろう
狭い世界(ルール)で閉じてるんだから
90 : 2022/04/02(土) 12:35:36.30 ID:+i7UZixid
二人とも話し方からして頭良いってわかる
91 : 2022/04/02(土) 12:35:37.23 ID:ueF5Je7EM
言いたいことはわかる
人間はAIみたいに最善手をそうそう見つけられないから
互いに思考を読み合いそれが棋譜に物語として現れる、それが面白い

ということを言いたいんだろ
でもAIつよつよを認められないからなんか負け惜しみみたいになってる

93 : 2022/04/02(土) 12:35:46.39 ID:PS4P/FzU0
つまんない言い訳でしかない
強さこそ正義
94 : 2022/04/02(土) 12:35:54.70 ID:KO7V8v2Jd
藤井くんのレベルについてこれないんか
ここまでなんか
95 : 2022/04/02(土) 12:36:05.87 ID:cMu903LM0
機械のそばより乱切りのそばの方が美味しいのと同じ
味の染みかたが違う
96 : 2022/04/02(土) 12:36:12.84 ID:6KIWtFVT0
クイズミリオネアみたいに詰まったらAIに指してもらえ
97 : 2022/04/02(土) 12:36:18.69 ID:famqA4iXp
それってオールラウンダーってだけだろ
98 : 2022/04/02(土) 12:36:27.97 ID:VbWqXkvn0
tasよりrtaのほうがおもしろいしね
107 : 2022/04/02(土) 12:37:56.28 ID:BhHtmhrT0
>>98
いい例えだわ
99 : 2022/04/02(土) 12:36:38.69 ID:6jmSe86K0
だから勝率クソなんだろうな
100 : 2022/04/02(土) 12:36:59.51 ID:jis791MTM
藤井こんな話し方するとか、本当に高校生かよ
歳を重ねたおっさんのような重みを感じるわ
112 : 2022/04/02(土) 12:39:10.44 ID:ZERbVkQa0
>>100
ひふみんと一緒で文章だと知性に溢れてるけど
喋ると活舌悪くてモゴモゴしてるから何言ってるのか良く分からない
101 : 2022/04/02(土) 12:37:10.27 ID:3Ilgdsd30
遠回しに藤井ディスってんのか
風雲児もすっかり老害か
111 : 2022/04/02(土) 12:39:02.38 ID:3aYRK3860
>>101
藤井はべつにAI通りに指してはいない
102 : 2022/04/02(土) 12:37:20.56 ID:6KIWtFVT0
昔羽生って将棋が全解析されたら桂馬の動きを変えたらいいとか言ってなかったか
104 : 2022/04/02(土) 12:37:41.99 ID:uYr2w5uTd
人間同士だとどこかで見たことあるような似た局面ばかりになると思うけどな
105 : 2022/04/02(土) 12:37:46.35 ID:fijmyYjId
AIの最善手にどれだけ近づけるかの勝負

パソコン対プロ棋士10人とか人類の限界に挑戦したほうが面白そう

108 : 2022/04/02(土) 12:38:07.72 ID:f1sMP+W90
その美しさってプロしか感じられないものだろ?
一般人からしたらどうでもいいわ
109 : 2022/04/02(土) 12:38:12.47 ID:YBI1TZ550
人間にありがちな相手を惑わす為だけの奇手が無いんだろな
110 : 2022/04/02(土) 12:38:30.67 ID:m947/Rok0
天才も老害堕ちしちゃうのか🥺
113 : 2022/04/02(土) 12:39:18.34 ID:ZaD+LtE/0
勝負の世界だから勝てるようにAI使って研究ってのは必須ではあるだろうけど
115 : 2022/04/02(土) 12:39:43.96 ID:fyIZT8Ci0
そりゃそうだろ
116 : 2022/04/02(土) 12:39:52.17 ID:4VNROLQy0
>>1
おっしゃるとおり
橋下徹の屁理屈みたい
117 : 2022/04/02(土) 12:39:58.73 ID:UXnyEh7V0
AIから学ぶって凄いな
人間は今まで自然や動物や生態系を研究して生活に活かしてきた
今後はAIを研究して生活に活かす時代になるんか・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました