ニューズウィーク「愚かな日本、自民を勝たせ、自民の太鼓持ち維新に唆され、弱者切捨ての新自由主義を選んだ」

1 : 2021/11/07(日) 18:27:30.58 ID:ikXWrBBjM

現代ニホン主義の精神史的状況
<衆院選>それでも日本人は新自由主義を選んだ
2021年11月01日(月)13時48分

1/3

<衆院選の真の勝者は、アベノミクスからの脱却をうたった岸田自民党でも弱者救済を訴えた野党でもなく、日本維新の会だった>

10月31日に行われた衆議院選挙は、自民党と立憲民主党が議席を減らし、日本維新の会が躍進するという結果に終わった。
今回の選挙は、情勢調査も出口調査もバラバラで、とても難しい選挙となっていたが、維新の会が少なくとも3倍程度に躍進することは分かっており、そこだけは最後まで揺るがなかった。

二転三転する情勢
今年の春ごろ、菅首相はワクチン政策とオリンピックを成功させ、その余波で選挙に突入し大勝することを目標にしていた。
しかしオリンピック期間中に日本を襲ったコロナ第五派の影響などにより、菅政権の支持率は低下し、自民党大敗がささやかれるようになった。
菅首相は辞任することになった。
菅首相の辞任によって一カ月間の自民党総裁選が行われ、岸田政権が誕生した。
自民党は支持率を回復させ、選挙に勝利すると思われた。
しかし、岸田首相は総裁選で訴えていた分配政策をトーンダウンさせ、静岡の参議院補選も敗北するなど失策が続き、総裁選効果は急速に低下していった。

一方、野党第一党の立憲民主党は、共産党との合意により多くの選挙区で候補者の一本化に成功する反面、最大の支持母体である労働組合「連合」系の離反を招き、選挙についてはよい流れと悪い流れの両面があった。こうした不安定な情勢を受けて、新聞社やテレビ局の情勢調査は混乱し、各社でまったく異なる結果が現れていた。

こうした中で確実だったのは、日本維新の会が在阪メディアの圧倒的支援のもと、近畿地方を拠点に確実に支持を伸ばしていったということだった。
選挙区当選こそ近畿以外では出来なかったが、比例票を全国で積み重ね、今回の選挙唯一の勝者となった。

維新勝利の政治的意味
日本維新の会が勝利した要因を分析すれば様々あるだろう。
それぞれの選挙区の事情や、メディア戦略の巧みさ。
たとえばコロナ対策については、大阪府は人口当たりのコロナ死亡率が全ての都道府県の中で最も高い。
全国に先駆けて第三波が大阪で到来したのは、コロナ禍にも拘わらず強行した都構想住民投票のせいともいわれているし、第四波、第五波では、いわゆる「自宅療養」によって、多くの感染者が放置され亡くなった。それにも拘わらず、吉村知事のコロナ対策への評価は6割以上もある。
これではコロナ対策への支持率が2割を切り、辞任するに至った菅前首相も浮かばれないだろう。

<続く>

https://www.newsweekjapan.jp/fujisaki/2021/11/post-24.php

htps://i.imgur.com/JwErq8q.png

2 : 2021/11/07(日) 18:28:00.46 ID:ikXWrBBjM
>>1

<続き>

2/3

知事が評価されているのは、大阪ではほぼ毎日吉村知事が在版メディアのどれかの番組に出演するというメディア戦略の徹底が理由だともいわれる。
確かにマスコミを抑えてしまえば、国政選挙にも有利に働くだろうというのは容易に想像がつく。

ただし、こうした事情はいったん括弧にいれて、今回の選挙で日本維新の会が勝利した政治的意味を考えてみたい。
もちろん勝利といっても、客観的にみれば一番の「勝者」は、圧倒的多数の議席を獲得した自民党だ。
しかし選挙は全ての政党がゼロから議席を積み上げるゲームではなく、前回までの実績からの増減が重要になる。
前回の議席から割合でも実数でも議席を最も増やしたのは日本維新の会だ。
これがこの選挙の政治的意味となる。
それはいったい何だろうか。
今回の選挙に参加したそれぞれの政党の主張を比較して考えれば、「新自由主義の勝利」ということになるだろう。

新自由主義政党としての維新
日本維新の会はこの数年間、国会では政府与党の補完勢力として機能してきた。
共謀罪法案など、維新議員が与党の強行採決の切り込み役になったこともあった。
しかし選挙では政権批判を繰り返し、自民党への対抗政党であることを装っていた。

岸田自民党は、選挙中にどんどんトーンダウンしていったものの、「分配」を重視し、新自由主義から脱却する穏健な宏池会路線を標榜していた。
一方の対抗勢力である立憲民主党・共産党・社民党・れいわ新選組もまた「分配」を掲げ、どんどん元の自民党に戻っていく岸田首相を批判していた。
野党共闘から距離を置く国民民主党もまた積極財政と再分配を主張していた。

こうした中で、日本維新の会は唯一はっきりと新自由主義政策を主張していたといえよう。
新自由主義者として知られる人材派遣会社パソナの竹中平蔵会長と結びつき、社会保障としては弱者切り捨てに近いベーシックインカムを主張。
規制緩和と民営化で「小さな政府」を実現し、「経済成長」のための競争社会をつくろうとしていた。ある議員は、「正社員」は「既得権」だと明確に言っていた。これはまさしく竹中平蔵の持論でもあり、雇用の不安定化を進めるということだろう。
このような路線が、多くの有権者に支持されたということなのだ。

響かなかった分配政策
アベノミクスの9年間、日本の経済成長率は平均して1%前後であった。その間、2回の消費税増税やコストプッシュインフレによって人々の生活は苦しくなった。
一方で株価の上昇などによって富裕層や都市部のアッパーミドルは恩恵を受け、格差の拡大が進んだ。
社会的な矛盾が広がる中、コロナ禍が訪れた。
世の中が疲弊する中で、改革改革と人々をさらなる競争へと煽り立て、あらゆる公共分野をコストカットし、不況にも拘わらず財政政策を渋るような政治はもうやめようという意識が生じた。
自民党も、そのような理路で安倍路線を継承する高市早苗や改革主義者の河野太郎ではなく、分配を主張する岸田文雄を選んだのではなかったか。

<続く>

3 : 2021/11/07(日) 18:28:19.06 ID:ikXWrBBjM
>>1,2

<続き>

3/3

立憲民主党や共産党、社民党、れいわ、そして国民民主党も、それぞれ自民党以上の分配政策を打ち出していた。
給付金や学費軽減、教育機関への積極投資、減税などだ。
しかし、有権者にはそのどれもが響かなかった、響いたのは維新のコストカット・弱肉強食路線だったのだ。

もちろん日本維新の会は、依然として「野党」のままだ。
しかし、もし維新が自身の政策を実行できたとするなら、率直にいえば、富裕層や有能な人間にとっては利益があるといえるだろう。
他方で多くの市民にとっては、それは生活の質を改善するものではなく、弱者やマイノリティにとっては今まで通り、誰の手も差し伸べられない政治となる。
弱者やマイノリティに手を差し伸べようと訴えた政党は敗北したのだから。

今回、維新に票を投じた人々が(あるいは他の党に票を投じた人々、そして、しなかった人々が)、どのような理由でそうしたのか私は知らない。
今後、投票データの分析が行われるのだろうが、現時点では何もわかっていない。
しかし、どのような実情が存在しようと、選挙結果全体から導かれる政治的帰結は、「それでも日本人は新自由主義を選んだ」ということなのだ。

<おわり>

6 : 2021/11/07(日) 18:30:12.12 ID:GW5C3CYG0
海外にも言われてやんの草
11 : 2021/11/07(日) 18:36:08.50 ID:fOlO0uLP0
>>6
埼玉工業大学 人間社会学部 非常勤講師が書いてるので
海外は関係ない
23 : 2021/11/07(日) 18:51:31.12 ID:UWM9nhcN0
>>6
藤崎剛人という日本人が書いた記事
7 : 2021/11/07(日) 18:31:25.93 ID:AAJ1NCqo0
この報道機関ってただの日本の左翼だろ
8 : 2021/11/07(日) 18:31:28.63 ID:EVs1HRe20
書いてるの日本人じゃねーか
呆れた
9 : 2021/11/07(日) 18:31:58.60 ID:QN0jKCTm0
うるせー
日本人は三千年以上も奴隷意識を植え付けられているんだ
毛唐は黙ってろ
12 : 2021/11/07(日) 18:37:16.04 ID:kUhrH2SE0
愚かなのはお前だよ
自衛隊違憲、日米同盟破棄に天皇制反対を選択しろと?
寝言は寝て言えや
13 : 2021/11/07(日) 18:38:09.66 ID:ywZC8sxh0
チンパンジーなんだから新自由主義なんか知るわけないじゃない賢い人お願いします
15 : 2021/11/07(日) 18:39:09.71 ID:sB/g+Loa0
ほんと懲りないよね
全く理解出来ないよジャップ
16 : 2021/11/07(日) 18:39:15.13 ID:olrmFLAt0
ニューズウィークって絶対日本人が書いてるよね
28 : 2021/11/07(日) 18:57:16.37 ID:qbO9c4Pj0
>>16
日本語版はサヨクだからな
それでも昔の編集者から言わせるとウヨウヨしてるらしい
17 : 2021/11/07(日) 18:42:33.34 ID:zxC5+fZz0
どう考えても犯罪者集団が唯一進退決める選挙で不正を行ったって考える方が自然なんだがな
18 : 2021/11/07(日) 18:43:39.33 ID:dpcIVZGE0
後の世では大衆が最も愚劣な選択をしたと語り継がれよう
20 : 2021/11/07(日) 18:44:53.73 ID:C6/T1rCJ0
日本って新自由主義って言葉が生まれる以前から新自由主義が主流だろ
21 : 2021/11/07(日) 18:46:23.81 ID:1Exio2VK0
誰が書いてると思ったら藤崎剛人かよ
さすがにケンモメンでもこいつの記事は左翼的すぎて読む気が起きなくなる
22 : 2021/11/07(日) 18:50:10.84 ID:a+OFn+DA0
こういうのってライター検索してみるもんだな
ニューズウィーク利用して日本人の左翼が寄稿してるだけやん
25 : 2021/11/07(日) 18:55:01.76 ID:JIOkZtbyM
そしてファシズムを選んだ、となる日もそう遠くないだろうな
26 : 2021/11/07(日) 18:55:04.64 ID:UWM9nhcN0
選挙前はあんなフェミポリコレ公約を前面に出しながら敗北したら一転して弱者のための政策が否定されたとか言い出すお決まりのパターン
一番弱者をバカにしているのはこういう政治勢力だと思う
27 : 2021/11/07(日) 18:56:22.59 ID:Zxg0ozAka
この日本版雑誌に批判的に書かれてるならよほどだ
29 : 2021/11/07(日) 19:05:48.34 ID:ZRcHSI/h0
自民の総裁選でもゴリゴリのネオリベが党員一番人気だったし
日本人はどんだけネオリベ好きなんだよ
30 : 2021/11/07(日) 19:06:57.11 ID:UH3rARfJ0
もともと大阪は商売人の町だったからな
何事も銭勘定で判断する気風がネオリベとマッチしてるとこはあるな

コメント

タイトルとURLをコピーしました